昨日書いた「iTunesだけでファイル管理が出来ちゃうん」というのは削除だけではありません。コピーでもなんでも出来ちゃいます。(^o^)
![スクリーンショット(2011-05-20 8.04.25)](http://farm4.static.flickr.com/3143/5738410716_e00b099565_m.jpg)
コピーしたい曲をiTunes上で選択して、お好きなところにドラッグ&ドロップ。これだけ。(^○^)
![スクリーンショット(2011-05-20 8.04.59)](http://farm4.static.flickr.com/3182/5737858391_bc6a268e24_m.jpg)
はい。コピー完了。(^o^)
これはWindows版のiTunesでも出来たはずです。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.09.31)](http://farm3.static.flickr.com/2266/5738410920_04592665cf_m.jpg)
iPhotoでもApertureでも同様です。コピーしたい写真を選んでお好きなところにドラッグ&ドロップ。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.10.00)](http://farm6.static.flickr.com/5064/5738411014_9b13faaa4b_m.jpg)
はい。コピー完了。(^o^)
これはWindowsにはiPhotoもApertureもないので、他のソフトで出来るかどうかはわかりません。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.17.39)](http://farm6.static.flickr.com/5142/5737858675_5695c7ecfd_m.jpg)
ウエブサイトの文章も同様。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.18.01)](http://farm3.static.flickr.com/2435/5737858825_f2e63c4989_m.jpg)
はい。完了!
「コピー」→「エディターを起動」→「ペースト」→「名前を付けて保存」なんてもう面倒くさくてやってられません。(^○^)
どうしてもWindows流のファイル管理に慣れていると、「ファイルの保存場所」「ファイル名」そんな事に拘ってしまうのですが、Macの場合そんな面倒な事はソフトに任せてしまえばOKなんですね。
この感覚で使えばiTunesってWindows版であっても使い易いはずです。(^○^)
![スクリーンショット(2011-05-20 8.04.25)](http://farm4.static.flickr.com/3143/5738410716_e00b099565_m.jpg)
コピーしたい曲をiTunes上で選択して、お好きなところにドラッグ&ドロップ。これだけ。(^○^)
![スクリーンショット(2011-05-20 8.04.59)](http://farm4.static.flickr.com/3182/5737858391_bc6a268e24_m.jpg)
はい。コピー完了。(^o^)
これはWindows版のiTunesでも出来たはずです。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.09.31)](http://farm3.static.flickr.com/2266/5738410920_04592665cf_m.jpg)
iPhotoでもApertureでも同様です。コピーしたい写真を選んでお好きなところにドラッグ&ドロップ。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.10.00)](http://farm6.static.flickr.com/5064/5738411014_9b13faaa4b_m.jpg)
はい。コピー完了。(^o^)
これはWindowsにはiPhotoもApertureもないので、他のソフトで出来るかどうかはわかりません。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.17.39)](http://farm6.static.flickr.com/5142/5737858675_5695c7ecfd_m.jpg)
ウエブサイトの文章も同様。
![スクリーンショット(2011-05-20 8.18.01)](http://farm3.static.flickr.com/2435/5737858825_f2e63c4989_m.jpg)
はい。完了!
「コピー」→「エディターを起動」→「ペースト」→「名前を付けて保存」なんてもう面倒くさくてやってられません。(^○^)
どうしてもWindows流のファイル管理に慣れていると、「ファイルの保存場所」「ファイル名」そんな事に拘ってしまうのですが、Macの場合そんな面倒な事はソフトに任せてしまえばOKなんですね。
この感覚で使えばiTunesってWindows版であっても使い易いはずです。(^○^)