![スクリーンショット(2011-07-10 12.04.23)](http://farm7.static.flickr.com/6144/5920253401_c94a77e5a0_m.jpg)
ScanSnapを購入してから余分な書類をどんどんスキャンしてデジタル化しているのですが、遂に漫画にも手を出してしまいました。
枚数の多い漫画をスキャンすると数ページは縦横を間違えて認識してしまいます。
横にしてスキャンした物を自動認識で縦に修正しているのですから優秀な性能ですが、保存しておくには修正する必要があります。
この時に役立つのがMac標準の「プレビュー」。修正したいページを選択して「コマンド+R」(時計回りに回転)「コマンド+L」(反時計回りに回転)で正しい方向に修正して保存。これだけでOK!
![スクリーンショット(2011-07-10 12.04.48)](http://farm7.static.flickr.com/6130/5920816684_ee5cf1303c_m.jpg)
ちなみに表紙等カラーのページと白黒ページをスキャンする場合、「カラー」もしくは「自動認識」でスキャンすると、白黒ページが「カラー」としてスキャンされてしまったりしてデーターサイズが大きくなりすぎるので、カラー部分と白黒部分を別々にスキャンして後から結合するのですが、これもMac標準の「プレビュー」だけOK。
結合したいファイルを表示してサムネイルの最後に結合したいPDFをドラッグ&ドロップ。たったこれだけです。
Acrobatは必要ありません。というか「プレビュー」で結合した方が後々便利。Acrobatで結合するとサムネイルが表示出来なくなるんですよね。結合した2つのファイル名が表示されるだけで。
いやはや、Macを使い始めて13ヶ月ですが、時間が経って色々な作業をやればやる程Macの優秀さにビックリ!Windowsとの差がこれほどまでだったとは...○| ̄|_
知らない人は仕方がありませんが、少しでも知っちゃった人は1秒でも早くMacに乗り換えた方が残りの人生を有意義に過ごせるでしょう。(^○^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます