久しぶりの空の旅 青森市 2022-02-28 19:31:03 | 小さな旅 コロナ、ウクライナと、なかなか世の中、気軽に旅に出る雰囲気では無いのですが、落ち着くまで待ってられないので、出かけることにしました。目的地青森市、八甲田山。秋に続いて2回目です。朝、5時起きで、酸ガ湯温泉に3時にトゥ着。この雪です。青森市、魚菜市場ののけっけ丼市場。朝焼けの羽田空港。雪の青森港。
奥日光での年越し 2022-01-04 15:29:56 | 小さな旅 今年も奥日光休暇村で年越しです。あいにく大みそかは雪こそ降らないが曇り空、そして明けて元旦は風も強く、雪交じりの天気でハイキングが十分にできませんでした。そして2日、晴天のピカ天気、小田代ヶ原を一周する18.000歩の雪中ハイキングが出来ました。小田代ヶ原の西側から男体山、良い眺めです。湯の湖の日の出です。今年も良い年になりそうです。01/04, 2022 弥右衛門
奥日光の今 2021-10-27 21:52:12 | 小さな旅 この季節になると日光のイロハ坂が急に混み始める。そう、皆さん紅葉狩り狩りに出かける為です。湯の湖からの流れは湯川となり、湯滝、龍頭滝、中禅寺湖そして華厳の滝と流れていく。そのすべての場所が紅葉の見どころスポットとなり、この季節、何処も見所です。戦場が原の湯川、小田代のの様子を投稿します。紅葉と言うより黄葉ですが、カラマツが奇麗です。この季節、菊も見ごろを迎えます。二本松市、霞が城あとで開催される菊祭り、今年も見に行きたい。高湯温泉と菊見、良いですね!!10/27, 2021 弥右衛門
秩父三峯神社 2021-04-15 19:10:47 | 小さな旅 快晴、不要不急の外出は控えてくださいとの、お達しですが、じっと家にいられず、急遽出かける。目的地は秩父方面。2週間前に長瀞で花見だったので、今回は更に奥の三峯神社。山桜が残っていればと期待したが、すで終わりで、少し残す位でした。ミツバツツジはいま盛りです。ここ三峰山は標高1100メートルで、今日は少し気温が低い感じで、お詣りには快適な陽気でした。第一の山門は三重の鳥居で、また、狛犬ではなく狼が鎮座している。これも大変珍しいとのことです。山の空気が清々しく、良いお詣りが出来ました。これで秩父三山の内、三峰山、宝登山の二神社がお詣りできたのあとの秩父神社は年末の「夜祭り」にでもまた来ます。日本武尊の銅像があります。山門までの道路。
晩秋の浅間山麓妻恋村、草津温泉 2020-12-01 17:05:39 | 小さな旅 晩秋の浅間山麓妻恋村、草津温泉 今年は例年より早く草津・志賀高原ルート通行禁止になってしまい、横手山まで行けないので、折角秋晴の日なので暫らくぶりに”つまこいパノラマライン”を草津温泉から鹿沢温泉まで走ってみました。夏の浅間山麓に広がる広大な高原キャベツ畑は見ごたえがありますが、晩秋のパノラマラインも素晴らしい景色が楽しめます。バラキ高原、愛妻の丘、どこも雄大な眺めです。そして草津温泉、良いものです。今回も大滝の湯で”合わせ湯”を堪能、熱いのを我慢して4っの湯船につかってきました。”草津良いとこいちどーわゎおいで・・・” です。