![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/30fdaa19c144f85afdcdce2fe694fabc.jpg)
【僕が山羊さんです】
こんばんは。 薪焼きピッツアでお馴染みの相模原市緑区(津久井町)青山のドリームファームの山羊さんです。
今日は来週行う祭りの準備に朝から出動。 まず6時前から自宅の提灯取り付け。
そして8時より社(と言うか自治会館)に集合して幡の柱立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/61726e39e2dd359bbbffe978e93b6daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/bdc8057b650a23c589d83c007536863a.jpg)
これが問題。 もう何十年も住民総出でこの重い20m近い柱を立てている。
昔は良かったかもしれない。 しかし今は今は、年齢構成が上がりジジイ化している。
この重い柱をいつまで立てられるのか?
山羊さんは10年越しにアルミ製かコンクリ製の柱に建て替えよと言い続けている。
体力有りきの作業なんて長続きしない事は皆さん判っているはず。
総会での執行部の答えも毎回検討するに終始。 それなりの資金は充分ある。
結局のところ問題は宗教。 自治会費の支出に宗教が絡んではまずいと言う事。
山羊さんは事、宗教に関しては非常にユルイ考えで対処している。
個人の心の問題なのだからとやかくは言えない。
神道の場に神道の為の柱を立てるなんて問題外との意見も十分理解できる。
っがである。 こんな毎年行わなくてはならない無意味な作業で怪我・死者でもだしたらどうなる。 恒久的な柱さえ立てていれば事故など起きない。
ここは大きな心で「自治会の旗や国旗」を掲揚するための柱を自治会費で建てて住民の安全を最優先にすることこそ「カミ」・「シュ」・「オオキミ」・・・の教えにならないだろうか?
その柱に「神社の幟」を年に一度掲揚した場合、料金を戴けばいいではないか?
あるいは神社の土地に自治会の柱を立てるのだから地代の代わりに使わせてもらえばいいわけで、ようは「人の命」をどう考えるかと言う事。
堅い事を言うなよ! それこそ教えに反した事と思うのだが?
毎年、夏に思うバカバカしい御話でして。
来年の自治会総会には何が何でも費用の捻出を賛成させるぞ! CIAO
このブログは、活き活き都田舎(とかいなか)神奈川県相模原市緑区(津久井)の生活の中でおこる悲喜こもごもの出来事をちょっぴり斜に構えでも傍観できず、ついつい本気になって考えて突っ走る髭親爺の雑感コラムです。
頑固爺の当店はお客様(特に高齢者・お子様等弱者)とスタッフの健康の為受動喫煙の廃絶を目指し、さらにお料理を美味しく召し上がって戴きたいので、完全禁煙を行なっております。
日本一のピッツァを提供する、お店ご案内ブログ【ピッツェリア 童人夢農場】
ドリームファーム動画CM【お店CM】
山羊さんの情熱写真ブログ【THE IMAGE】
Copyright:ⓒ2010 Yagisan All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ みんなの青い星「地球号」を守っていきましょう!
☆ 大好きな日本が活き活きして輝いてほしいと念じ書き込みます。
☆ 愛してやまない相模原市の津久井を皆様にご案内いたします。
☆ いつまでも「戦争を知らない子供」で有り続けたいので平和を言い続けます。
☆ 皆様の守秘義務のある特定情報は執筆しません。
☆ 松沢知事が制定した「神奈川県公共的施設における受動禁煙防止条例」を遵守します。