![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/20/30fdaa19c144f85afdcdce2fe694fabc.jpg)
【僕が山羊さんです】
こんばんは。 薪焼きピッツアでお馴染みの相模原市緑区(津久井町)青山のドリームファームの山羊さんです。
先日孫と4回目のJR一筆書きの旅をしたが、彼も一年生になっていて大きな休みでないと爺と遊んでくれなくなっている。
そんな彼と今回は父母も一緒にくっついて来た。 八高線に乗って一路高崎を目指していたが、向かいの席に一人で乗っている少年を見つけた。
彼は時刻表を手にしている。 ピンと来て話しかけてみると案の定、彼も夏休みを利用して一筆書きの旅をしていた。 なんと港南台から乗車したとの事で、逆算すると朝の5時過ぎにスタートをしたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/e415c328878bc5cc93b23f6db1cf6a8d.jpg)
今日の行程は我々が第一回目に乗った最外周路線を目指しているそうで、ゴールは19時から20時ぐらいになるだろう。 歳は小学5年生とのこと。 たいしたものだ。
まあ、時刻表が読めるのだから大した問題は無いだろうし、どの線も始発から終点までが大半の路線だから寝過ごす事もないからあまり心配はないだろう。
まだ日本は人さらいの危険はあまり無いので親も一人で行かせられるが、これが外国だったら絶対に無理だ。
昨今、殺人・強盗・詐欺と凶悪事件が目白押しでニュースをにぎあわせているが、それでもまだまだ安心かな?
これが飛行機だと100$程度のエクストラを払って成田の出発カウンターから現地であらかじめ申請した出迎え者に手渡しで子供を引き渡す制度を利用させられるそうだ。
そこまでしないと安全が保障されない世の中って実に悲しい。
日本も「隣は何をする人ぞ」と幼児虐待などに無関心な風潮がはびこっている。 どんどん隣人との関わりが希薄になっているように感じる。 こんな田舎でもね。
ヘンナおじさんと思われても、出来るだけ子供を見たら声かけを、挨拶をして他人との関わりを持っていくようにしている。 特に商店主などはこれを徹底して、挨拶を交わす町づくりを進めるべきだ!!!
毎朝の散歩では大抵すれ違う者同士、「おはよう」の挨拶はしているのだから、日中でもこれを行えば良いわけでけっして難しい事ではないだろう。
携帯相手に、ゲーム機相手ではあまりにも寂しいと思うのだが? 爺の証拠なのかな? CIAO
このブログは、活き活き都田舎(とかいなか)神奈川県相模原市緑区(津久井)の生活の中でおこる悲喜こもごもの出来事をちょっぴり斜に構えでも傍観できず、ついつい本気になって考えて突っ走る髭親爺の雑感コラムです。
頑固爺の当店はお客様(特に高齢者・お子様等弱者)とスタッフの健康の為受動喫煙の廃絶を目指し、さらにお料理を美味しく召し上がって戴きたいので、完全禁煙を行なっております。
日本一のピッツァを提供する、お店ご案内ブログ【ピッツェリア 童人夢農場】
ドリームファーム動画CM【お店CM】
山羊さんの情熱写真ブログ【THE IMAGE】
Copyright:ⓒ2010 Yagisan All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ みんなの青い星「地球号」を守っていきましょう!
☆ 大好きな日本が活き活きして輝いてほしいと念じ書き込みます。
☆ 愛してやまない相模原市の津久井を皆様にご案内いたします。
☆ いつまでも「戦争を知らない子供」で有り続けたいので平和を言い続けます。
☆ 皆様の守秘義務のある特定情報は執筆しません。
☆ 松沢知事が制定した「神奈川県公共的施設における受動禁煙防止条例」を遵守します。