のほほんブログ

今日も今日とて、変わり映えしない日々。
ボケ防止と備忘録にブログをやってます。

冬野菜の処理

2022年02月28日 | ご飯

大根、蕪、里芋、白菜、、

畑の冬野菜もピークを過ぎて、
春植えの準備に、邪魔になる頃。
食べられるものは、加工して保存。

大根はせっせと切り干し大根にしています。
1本は厚めの銀杏切りにして干しました。
いつでも戻して、漬物に出来ます。➡ごんじり
それと、いつもの千切りなます。
  

赤カブは大きめのくし切りにして、塩漬け。
1週間ほどしたら、本漬け➡赤カブの切り漬け

正月前から甘酢漬けにしては消費してきたけど、飽きた。

里芋はセレベスの親芋。
巨大なので、なかなか消費出来ない。
適当に切って、面取りしてから生のまま冷凍。
面取りした端切れはチンして、味噌汁に。
里芋はこんなにあるのに、捨てられない性格・・

 

そして今日の晩御飯、 

昨日のお肉の残りでネギ巻き、
麹漬け鮭を焼いたのと、
里芋と早煮昆布の煮物、
切り干し大根の味噌汁。

 


特別戦闘態勢って、、、

ロシア政府は誰も制止する者はいないのか!
みんなこれが正義だと信じているのか?

公然と無差別殺人、許されん!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへ向かっていくのか‥

2022年02月28日 | ご飯
早く停戦してくれ!
まったく、困った人!
一人の暴走を世界中が止められないなんて。

同じようなあの国も安心できないし・・

これからどうなるんだろう・・。


のんきにご飯画像載せてる場合ではないのだが…

昨日は牛モモスライスですき焼き。
野菜はあり合わせ。
ご飯も炊かずにうどんを入れて食べた。


2月が逃げていく~~

今シーズンのオシドリたちは、夕方撒いたドングリを
ひとしきり食べたらどこかに行ってしまい、
陽が落ちるので観察する間もない。
餌を撒く時間をずらしたり、いろいろやってみられたようだけど、
朝、日中は姿を見せないし、
おじさんは、餌台にドングリを撒いてやるだけ。
せっせとドングリ拾い、頑張ったのに。
3月に入ると、彼らは北へ帰って行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする