のほほんブログ

今日も今日とて、変わり映えしない日々。
ボケ防止と備忘録にブログをやってます。

徒労、、、

2024年11月30日 | 編み物

編み物づいて、余り糸でネックウォーマーを編んでみたが、

装着してみたら、、、、没になりました。

今日一日、徒労に終わる。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3足目

2024年11月29日 | 編み物

毛糸がまだ残ったので、ベージュの中細1本足して、
2本取りで編み、
アリゼの糸は使い切った。
足首は別のグレーと混ぜて編みました。

着画

何故か、癖になる靴下編み。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事が続く

2024年11月24日 | 日記

昨日は分家の法事でした。

七回忌なので平服でいいです、と言われたけど、

ダークスーツもワンピースも持ってないから、我ら夫婦は礼服で行きました。

みんな、礼服で来てた(笑)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2足目

2024年11月22日 | 編み物

猪谷さんの靴下、もう1足。

また山に行けるかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画予約失敗😥

2024年11月21日 | テレビ・ラジオ他メディア

昨夜からNHKBSでドラマ『蔵』再放送が始まり、第1話を録画予約してたはずが、録れてなかったー(>_<。)

何故~!

来週こそは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事とヒヤヒヤ墓参り

2024年11月19日 | 日記

日曜日に、義母の三回忌法要を家で行いました。
本来なら、来年1月なんだけど、諸般の事情で昨日しました。
ん?確か、今年の1月に一周忌法要したんじゃなかったか?
そうです、1年に2回もやってしまいました。
そんなの聞いたことないわ。私も
でも、坊さんからもダメ出しもなかったし。
お義母さん、スンマセン
命日にはちゃんとお参りいたしますので、、、

でも、お陰で皆に集まってもらえて法要を営むことが出来ました。

寒くなる前で、動きやすかったし、よかった。

 

それから、
義妹がこちらに来た便に、今年亡くなった義弟の墓に参りたいと言い、
それなら法事の前日の早い便で帰ってくればいいものを夕方に着いて、、、
結局、我が家にもう一泊してもらって、次の日に、私の息子が運転するNOAHで3人で一緒に行くことしてもらった。
義弟のお墓は尾道にあり、
脚の悪い義妹のことを思い、お寺に近い駐車場に息子がスマホで予約したと言う。
しかし、実際行ってみると道幅狭い上に、勾配も急で、
坂道にあるマンホール上でタイヤが空回りしてそこから上がれなくなった。
結局諦めて冷や冷やしながらバックで坂の下まで降りた
私の運転だったら、始めから上ってはいない。
納骨の時に行ったけど、下の駐車場に停めたもの。
結局、下の方から歩いて上りました。


なんとか無事、お墓参りを済ませて、義妹を福山駅まで送って義妹は帰って行きました。
家に帰って、今度は夕方、夫と一緒に息子を広島空港まで送り、夜8時過ぎに帰宅した。

(*´Д`)はぁ~疲れた。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の靴下編みは

2024年11月14日 | 編み物

以前、登山用に編んだのがフェルト化してしまい、履き口がキツくなったので、

「猪谷さんの靴下」を編むことにしました。

すっかり忘れてて、YouTubeと睨めっこで

一から復習してなんとか完成。

さすがは猪谷靴下。しっかりしてます。

糸は2本取りにして、

同じ色に揃えるために2玉買った。

だけど、片方ずつ編んだので

微妙に左右のつま先の色が少しずれてしまった。

踵だけ手持ちの極細糸を足しました。

アリゼのソックヤーン、1玉100g420m。

2本取りで100g使い、1足編めた。

もう1足編めますな。

 

 

◎備忘録

 

4号輪針80㎝使用。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物セラピー

2024年11月10日 | 健康

ソックヤーンをポチる。

輪針でぐるぐる、

黙々と編み進んでいると無心になれる、

形になった物に充実感を得る。

天気の悪い日はより落ち着きます。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んだ本「籠の中のふたり」

2024年11月07日 | 

弁護士の村瀬快彦は傷害致死事件を起こして刑務所に収監されていた従兄弟の亮介の
身元引受人の要請があり、仕方なく引き受けた。
釈放後に期限を設けて、とりあえず快彦の家で一緒に暮らし始める。
小学6年生のときに母親が自殺し、それ以来、他人と深く関わるのを避けてきた快彦だったが、
明るい亮介と交流することで人として成長していく。
だが、ある日、母が結婚する前に父親の安彦に送った手紙を見つけ、自身の出生に関わる衝撃の秘密を知る、、、

設定は重いのに、話の進展が都合よくて軽く感じた。

確かに亮介が死なせてしまった被害者は虫唾が走るような輩で
殺されても誰も悲しむ人も苦しむ人もいない。
しかし、刑を終えたからと言え、殺人の前科は消えない。
いつも人の目を気にして、人並みに幸せを求めることも許されないと思ってしまうかもしれない。
亮介は自分で贖罪を科したんだなぁ。

快彦も自分で閉じ籠ってしまった籠から亮介によって出してもらえたのだ。

同作者の「友罪」を思い出した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイジョアって?そして、アメリカは、日本は、世界は、、、

2024年11月07日 | 自然ネタ

和名はパイナップルグァバとも。

知人が持ってきてくれたんだけど、

初めて知りました。

梨のような、、、びみょーな味です


 

アメリカの大統領選、
本当にまさかのトランプさんが当選してしまいましたね、
アメリカも、日本も、世界も、どうなっていくんだろう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする