食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

トンボが

2024-07-02 17:55:07 | 日記

トンボが庭に飛んできました

先月の写真ことです

一匹が何故か飛んでいました

今日は公園で赤とんぼが

記憶では去年は梅雨明け後だったと

赤とんぼが二匹飛んでいるんです

自然が混乱しているんですかね

明日は気温が35度とか

異常な気温が天気予報で報じられて

熱中症注意を呼びかけている

何故か

人類に試練を与えて

科学進歩を促せているかの如くでは

太陽の磁気反転の兆しもあるという

地球の磁気反転もと想像が

医学の進歩も同じかも

コロナの次は人食いバクテリアが

難病も試練なのかもしれない

人類の試練は山積では

地球の遠い遠い未来は消滅なのだから

人類は試練を克服して宇宙に行く運命が

あるいは

地球と共に消滅する道を選択するかでは

戦争するのも武器開発し科学技術の発展に

人命を犠牲にしての科学技術発展かも

原爆投下も戦争が生んだのでは

大きな大きな犠牲によってしか技術発展はないとしたら

人類の未来は

AIが人類の弱さを補うことができれば良いのだが

不安を消すことが無理かも

より大きな試練が待っているかもと