年金の目減りは2割と新聞紙上に
33年後の年金より物価はどうなっているのかが
年2%の物価上昇でも33年後には約2倍に
年5%であれば33年後は約5倍にもなってしまう
物価上昇をどうするかも重要に
どうすれば物価上昇を抑え込めるかが重大に
昨今
賃金を上げるための物価上昇との声が政府・新聞・TV等報道機関から
物価上昇を後押しともいえるのでは
全く同じ商品の価格アップはいかがなものかと
商品の改善改良、製造方法の改善改良とか
エネルギーで元である電気代節約や自前太陽光発電とか
効率化等の推進による利益拡大による賃上げであるべきでは
今の風潮は問題を後回しにしているとも