yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

人は心の持ちよう

2020年06月07日 | 日記

昨日書きました

特定定額給付金を早く持ってきますと

市役所の職員を名乗る男性に 通帳など渡して

100万円取られたという詐欺の話

 

今日は

「子どもの支援のために使ってください」と

見知らぬ男性が さいたま市の

「こども食堂」に 

現金10万円入りの封筒を置いて行ったと。

 

同じ10万円でも 人は 心の違いで 

変わって来るものです。

 

岡山県の笠岡湾干拓地で育てられた 

出荷前のタマネギが 行き場を失い 

廃棄に追い込まれて 破砕カッターをつけた 

大型トラクターで 畑にすき込まれたそうです。

 

ああ~~もったいない~~

 

コロナの影響で 需要が落ち込んだためと

北海道でも豊作なうえ、外食産業の営業自粛が

追い打ちとなって 需要が激減で

売れなくなったとの事。

 

玉ねぎは日持ちがします。 

玉ねぎの産地の 淡路島の農家では 

畑の端っこの 屋根の付いた小屋に 

何段も玉ねぎをぶら下げてあるのを

景色として よく見かけます。

 

折角できた玉ねぎ

他の方法がなかったんでしょうか?

 

ああ~~もったいない~~

 

買い物に行った途中のお庭で

綺麗に咲いていた クレマチス