yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

また釣りです

2020年06月29日 | 釣り日記

淡路島に釣りに行って来ました。

 

最近 行っている漁港でなく

あわじ交流の翼港

翼港は 何年か前にあった花博の会場で

兵庫県立淡路夢舞台の施設の一つ

ヨットなどの港や 海の駅や 海釣り公園に

なっています。

 

淡路島に行き出した 一番最初の釣り場なんです。

 

ただ海側への落下防止のフェンスが

胸辺りまであって 釣りにくく

ずっと立ったままなんです。

 

座って釣れる所の方がいいね!と

ここから10分ほど車で走った

仮屋漁港に釣り場を移動したんです。

 

何回かに1度は 翼港に行っていました。

 

1昨年の秋に大きな台風で 釣り公園になってる

防波堤や 海の駅の施設などが 被害にあって

この施設が閉鎖になっていたのです。

 

淡路の南の方から次々に何艘も漁船が

大阪向かって行きます。

 

今日は魚の活性がいいかも~と期待しました。

 

釣り始めに カワハギが1尾釣れたのですが

エサ取りのスズメダイばっかり

 

手のひらの大きさもないんですよ。

どの海にもいるエサ取りなんですが

ここではスズメの巣で釣りしてるみたい。。。

 

ほとんどの人はこのお魚は食べないようです。

骨が固くて食べづらいとか。

私たちも持ち帰って 食べたことはないです。

 

午後からは潮の流れも速く

スズメばっかりだし 足が痛いし

もう帰ろ~~って 2時過ぎに

今日の釣行 終了でした。

 

施設の前庭に咲いていました。


アメリカデイゴ(亜米利加梯梧)
マメ科デイゴ属の落葉低木。和名はカイコウズ(海紅豆)。花期は6~9月
原産は南アメリカで、江戸時代末期に渡来、鹿児島県の県木