yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

今日は農婦でした

2021年09月25日 | 菜園日記

23日に息子にも手伝ってもらって

上の畑の 草ぼうぼうのところを 土に食い込むぐらい

草刈り機で草刈りしてもらって 草を乾かしていました。

 

今日はそれを野焼きしました。

夏のたき火は温かいどころじゃないです。

 

すっきり綺麗になりました。

 

そして耕運機を掛けてもらって

(草刈り機も耕運機も 機械は主人のお仕事です)

 

これから私が鍬で畝づくり・・・私のお仕事です。

 

畝を作って 帰って来たのですが 終わった頃には

疲労困憊 座り込んで 帰ることを考えてるので

畑の写真は忘れています。

 

白菜 チンゲン菜 ターサイを植える予定です。

今日 移植をやりたかったんですが

苗床もこの畑もカラカラなんです。

 

明日 雨の予報があるんですが 50%とありますが

どうも 期待外れになるかもしれません。

 

 

今年は 真夏はゴウヤのなる数が少なかったんですが

今になって 今日 5個収穫出来ました。

 

暑すぎもだめですね。

 

彼岸花ももう終わりです。

 


お箸に感謝

2021年09月24日 | 日記

今日は朝1から ボランティアでした。

3時前に帰って来て 日記に何を書きましょうで

思い出しました。

 

9月初めごろの新聞記事を 

写真で残してるのを 主人が「面白いから」と

LINEに送ってくれたのですが

それを 今日ここで使おうと思うと ファイルが

思うように写真になってくれない。

 

なら それをまた写真撮ればいい・・・で

あまり綺麗ではないですが・・・

 

 

「お箸」の事なんです。

毎日 殆どの食事の時に使う「お箸」

何気なく食卓に並べて 食べる時に手にしてるけれど

心から感謝!って

思ったことがないです。

 

今使ってるお箸は 私たち金婚式の記念にと

我が子たちが贈ってくれた

京都の老舗のお箸屋さんの 螺鈿をちりばめたものです。

 

だから大事に使っています

 

これを読んでからは

貰ったことに感謝でなく 箸を使って 毎日

食べる事によって 生かされてると 感謝です。

 

菜園の花

モロヘイヤ

 

 

 


お彼岸です

2021年09月23日 | 日記

今日は お彼岸なので「おはぎ」を作りました。

 

お彼岸だから お墓参り・・・なのですが

主人の実家の両親のお墓は岡山県だし

自分の実家のお墓は 菜園のやってる地ですが

行かなきゃな~って思っても

足が向いていません。

 

リビングの棚の両方の両親の写真に「おはぎ」を

お供えしました。

 

行事に横着な私 両親もそれほど気にして

ないんじゃないかなって 勝手に思っていますが 

菜園に行くと お墓のある方向に向いて

心の中で手をお合わせています。

 

コロナ感染者数も大分減ってきました。

来月に入ったら少しは動けるようになるのでしょうか?

 

我が主人 雑誌の通販ページで見つけた

UV・偏光付きのサングラスがやたらと気になって

いつも行く眼鏡屋さんに「置いてますか?」の

電話を掛けたら「取引ないので・・・」と。

 

眼鏡に付けるサングラスなのですが

いくつ持ってるの!?です。

 

あれは濃い あれは今の眼鏡にサイズが合わない

 

そして 釣りのリールや仕掛けの点検に

余念がありません。

10月になったら行けるかな?の期待です。

 

サングラスもそうなんです。

 

リールのラインも1年も使ってなかったら

大きなのが釣れた時に ぷっつり切れたら大変だからね。

リールのラインを反対向きに巻きなおしたり 

新しいラインに変えたりと 集中しています。

 

これが主人にとって 楽しい時間らしいです。

 

菜園の野草


買い物は楽しいものですね

2021年09月22日 | 日記

昨夜 テレビ番組で コストコと業務スーパーの

人気商品を使っての お料理をやっていました。

このような番組は大好きです。

 

コストコのお店は近くにはなく 業務スーパーの商品を使っての

お料理は 興味津々です。

 

一時期 業務スーパーはよく行っていたのですが 

お肉にしても大盛りで 家に帰ってからが 

仕訳けして 冷凍したりと

大変で 最近は遠ざかっていました。

 

テレビで放送された 人気商品の10点の中

今まで買ったことのない 

鰺フライが10切れで365円

 

テレビ番組に参加してるタレントさんも 美味しい!と・・・

手抜きには最高!と思い 買ってみようと思って

手にしたのですが *国産  ううーん~です。 

 

牛乳パックの中に ゼリーとかレアチーズなども

話題です。 で チーズはきついな~で

水羊羹を買ってみました。

 

水羊羹でお腹いっぱいなんて最高です。

 

そんなことで 今日は午後からは

いろんなものをいっぱい買って来て

ストレスはないのですが 気持ちがすっきりする

大満足な時間でした。

 

菜園のコムラサキ

 


敬老の日で思う事

2021年09月21日 | 日記

昨日は「敬老の日」だったんですよね。

 

日本の行政制度では 65歳以上の人のことを

高齢者とするのが一般的だそうです。

 

私たち夫婦も高齢者のど真ん中

いい年寄りになりました。

 

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し

長寿を祝う日」と言う 国民の祝日なんですね。

 

残念ながら何処からも 「長寿を祝う」言葉は

頂けませんでした。

 

我が娘も 孫たちも・・・

 

誰かがお誕生日だと 娘や孫参加のグループLINEがにぎわうんですがね。

 

今 主人に

誰も何も言って来なかったね。

皆 私らが年寄りだって意識ないんだろうか?

LINEで 「何歳になったら 老人として認められるんですか?」って

アンケート取ろうか。

なんて冗談半分に 言ったのですが

我々も 昨日は普通の祝日と変わらず 菜園に行って

結構きつい労働をした 敬老の日でした。

 

 

お山の菜園の周りは 山萩が花が咲き始めました。

 

大きな蜂が密を吸いに来ています。