山男フォト御嶽山

木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。

2024年6/6 御嶽山の映り込み

2024-06-07 06:17:12 | 開田高原の初夏

今朝の木曽町曇り空ですが、予報は夕方からマークです。

今朝の木曽町最低気温 14.8℃で、開田高原 10.9℃でした。

昨日の木曽町最高気温 26.1℃夏日で、開田高原 22.2℃でした。

2024年6/6~開田高原・西野地区~田んぼに移りこむ御嶽山

     

6/6~風が無く、曇り空で、水面に幕が張り・・・残念

6/6~開田高原一週間前に田植えを済ませた田んぼ

6/6~開田高原~こちらも一週間前に田植えを済ませた田んぼ

6/6~開田高原入口~ササバギンランは終盤でした。

6/6~開田高原入口~レンゲツツジが散り始めました。

こちらもボラ作業で、枯れ枝・雑木の除去作業を始めました。

一週間位かかる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年6/1 今日から6月

2024-06-01 06:31:19 | 開田高原の初夏

今朝の木曽町晴れてきました。

今朝の木曽町最低気温 10.4℃で、開田高原 6.5℃でした。

昨日の木曽町最高気温 18.8℃で、開田高原 15.4℃でした。

今日6月1日午後1時半からドイツトウヒの森で山野草の観察会があります。

5/30~柳又ビューポイント~御嶽山

5/30~ドイツトウヒの森~御嶽山

     

5/30~ドイツトウヒの森~ササバギンランの花が見頃です。

5/30~ドイツトウヒの森~シジュウカラ君

5/30~ドイツトウヒの森~池にはコウホネが咲き、コイが元気に泳ぐ

5/30~ドイツトウヒの森~ハルゼミの鳴き声と抜け殻

5/30~ドイツトウヒの森~リスが食べ残したエビフライに変身

5/30~西野地区~森の作業の帰り道、キジ君の鳴き声で撮影出来ました。

5/30~開田高原~あちこちに初夏の花ワスレナグサが咲き始めました。

5/30~木曽馬の里~レンゲツツジは散り始めました。

5/30~木曽馬の里~初夏の御嶽山に変わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6/16 開田高原の初夏

2023-06-17 06:40:42 | 開田高原の初夏

今朝の木曽町九日ぶりの青空ですが、冷え込みました。

2023年6/17~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えています。

今朝の木曽町最低気温 12.8℃で、開田高原 6.4℃全国四位でした。

昨日の木曽町 24.8℃で、開田高原 18.7℃でした。

     

6/16~水生植物園~初夏のワスレナグサが見頃になりました。

6/16~野鳥の森~ササユリがもうすぐ開花です。

6/16~野鳥の森~カンボクの花も咲き始めました。

6/16~木曽馬牧場~仔馬二号の親子

6/16~仔馬一号の親子

6/16~アオサギ

6/16~ホオジロ君

6/16~観光案内所裏~ジョウビタキちゃんが遊びに来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6/8 山野草と野鳥

2023-06-09 07:06:55 | 開田高原の初夏

今朝の木曽町昨夜からの雨降りが止み、長野県も梅雨入りです。

今朝の木曽町最低気温 14.1℃で、開田高原 12.3℃でした。

昨日の木曽町最高気温 24.0℃で、開田高原 20.8℃でした。

2023年6/8~開田高原~レンゲツツジが散り始めました。

ササバギンランも終盤です。

ギンリョウソウ

フタリシズカ

アマドコロ

6/8~野鳥の森~キビタキ君

キビタキ君は囀るけど、メスの鳴き声は聞けましたが、姿が藪の中で見えません。

ホオアカ君もさえずりましたが、メスの姿が見つけなくて残念で次回に期待?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6/4 田植えと山野草

2023-06-06 05:36:06 | 開田高原の初夏

今朝の木曽町曇り空です。

今朝の木曽町最低気温 9.6℃で、開田高原 5.6℃でした。

昨日の木曽町最高気温 26.0℃夏日で、開田高原 22.0℃初夏の陽気でした。

2,023年6/4~開田高原~最後の田植えの前の映り込みの新緑の御嶽山

6/4~開田高原~土橋つつじ苑のレンゲツツジが綺麗に咲き始めました。

6/4~友人の森へ移動して、綺麗に咲き揃うベニバナイチヤクソウ

6/4~森の中には、マイゾルソウも綺麗に咲き揃いました。

      

     

6/5~森の中には、少しだけのササバギンランも綺麗に咲き揃いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする