![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/01b8c20f56de51a0eeb85024d2b33446.jpg)
生田緑地バラ苑から日本民家園方面にも
足を延ばしてみました。
どちらもよく行く場所ではありますが、
このコースをつないで歩くのは初めてです。
歩いてみて緑が思ったより多く、近かったのが意外でした。
山歩きから遠ざかって多少の上り下りの坂が不安でしたが^^;
それも、ゆっくり歩いたお陰で乗り越えて?きました(^^ゞ
道路沿いに出て、
紅葉し始めている街路樹を見ながら。
民家園に着いて、先ずはここで昼食(^^ゞ
トシちゃんは温かいとろろ蕎麦700円
私は民家園蕎麦800円
安くて美味しいです(^^ゞ
久しぶりに少々歩き疲れた足を休めて
桝形山までゆっくり散策してきました。
いつまでも暑かったのが、いきなりの寒さが続き、
高山は初冠雪の便りが毎日報道されてますね。
ずっと遠出を控えていた間に町中の自然も様変わりしているのが
こんなちょっとした散歩の中でも気付かされます。
でもなぜかタチツボスミレ(゚_゚;)
萩は終わりかかっていましたが黄色い蝶々が数匹
今も吸蜜。
寒くなる秋にもヒラヒラと飛んでいるのだと、
今更ながら気付かされました。
毎年何気なく見ているのでしょうけど、
関心外に見過ごしているのでしょうね。
そんなことが案外他にもいろいろな面にあるような気がします。
シラヤマギクかな
ヤクシソウ
まさかのヤマツツジ
カラスウリ
だんだんと秋色に
ゴンズイ
山頂へ
園児の遠足に遭遇
とっても可愛い♪♪
展望台からの眺望
大きな建物(専修大学)の左に大山が見えます。
右に富士山が見えるのですが
この日は雲が多く見られませんでした。
?
コウヤボウキ
車はバラ苑の駐車場(500円)に置いてあったので、
小さな秋を見つけた後、再びバラ苑駐車場へ。
バラ苑の入園の際は検温とアルコール消毒、
マスク着用とソーシャルディスタンスが求められ、
長居しないようにと時折スピーカーから流れます。
緊急事態宣言が9月末で解除されても、
飲食店への数々の制約が解除されても
第六波に備えて
まだしばらく注意喚起は続くのでしょうが、
体調管理に気をつけて楽しみましょう!(^^)!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます