袈裟丸山です。郡界尾根は静かでした。ヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、石楠花、咲き残りのアカヤシオ、ミネザクラ…そしてサクラソウ、一通り楽しめました。シロヤシオ、石楠花は蕾の木も多いのでしばらく楽しめそうです。来週は良さそうです。例年がわかりませんが花付きは少ない印象でした。
林道は通行止め箇所があるのでみどり市ホームページあるいは直接お問い合わせください。
追記:上記一部花の名追加。下りは南西尾根でしたが、こちらのシロヤシオはつぼみがたくさんありました。咲いたら見事だろうな・・・と思われます(^^♪
林道は通行止め箇所があるのでみどり市ホームページあるいは直接お問い合わせください。
追記:上記一部花の名追加。下りは南西尾根でしたが、こちらのシロヤシオはつぼみがたくさんありました。咲いたら見事だろうな・・・と思われます(^^♪
八反張のユキワリソウも咲いていたようで良かったですね。
先週ここを登った人の情報ではアカヤシオ、石楠花が咲いてたと書いてありましたが、アカヤシオがシロヤシオに代わったんですね。
暫らく楽しめそうですね。
昨日はお世話になりました。
白いお花って清楚で可愛いらしくていいですね~
袈裟丸のシロヤシオも今年は遅れているようですからまだまだ当分楽しめそうですよ^^
サクラソウはちょっとわかりにくいところにありますね。ちょうど写真を撮っている人がいたのでわかりましたから、その人たちのおかげで見ることができました。
おそらく来週のほうがいいかなと思ったのですが、たまたま翌日尾瀬に行くことになったものですから予定を組んでしまいました。予想通り、シロヤシオもシャクナゲも今週末が見ごろのように思います。はらっぱさん、お近くですから是非満開の様子を楽しまれてはいかがですか~(^^♪
毎年毎年見たい見たいとcommentしながら
何故か縁の無い?シロヤシオ果たして今年は?
バタバタバタバタの毎日です。
新潟には咲いていませんでしたっけ?(^^ゞ
今度いらっしゃいませんか?
ゆっくりでよろしければご案内いたしますよ~(^^♪
お忙しいようですがお体をどうぞお大事になさってくださいね。