ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
水芭蕉
2010年05月30日
|
山歩き
尾瀬、見頃でした♪
お天気も崩れることなく晴れ間さえ見れてラッキーでした。至仏山も燧ヶ岳もバッチリ!
【写真は至仏山と水芭蕉】
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (27)
«
シロヤシオ
|
トップ
|
袈裟丸山(5/29)レポ
»
このブログの人気記事
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
横浜中華街へ:2025.2/18
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
27 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
shiranami1999
)
2010-05-30 21:12:36
ものすごく、綺麗です。行きたくなりました。
返信する
いいなぁ~
(
岐阜ぺんぎん
)
2010-05-31 13:05:42
日帰り ですよね!?
昨年 初尾瀬(10月)を経験
時期が違うと 他のトコみたいだなぁ
四季を通して 行きたくなりました(このブログのお陰で)
返信する
岐阜ペンギンさん
(
sanae
)
2010-05-31 17:51:07
日帰りですよ~
そうそう、四季を通じて行きたくなる所です(^^♪
まったく違う風景を楽しめて新鮮ですよね。
の~んびりと楽しみたいところです♪
また是非お出かけくださいね。
返信する
shiranami1999さん・・・すみません
(
sanae
)
2010-05-31 18:27:47
「さん」をつけ忘れました^_^;
打ち直しましたので後になってしまいました。
ごめんなさい<m(__)m>
******************
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この時期になるとこの遥かな尾瀬~♪の風景を見に行きたくなります。いまちょうど可愛らしくて素敵な水芭蕉が見られますから是非お出かけください(^^♪
返信する
素敵~❤
(
矢車草
)
2010-05-31 19:18:41
お~尾瀬に行かれましたか!
いいお天気で最高でしたね。
実は尾瀬はまだ未経験の我が家・・・。
素敵なレポ待ってますね♪
相棒に見せて連れてってもらおう(^_-)-☆
我が家は都会の山荘めぐりで
また散財しちゃいました。
返信する
青空も・・・
(
小太り親方
)
2010-05-31 19:40:41
東京は肌寒く灰色な一日でしたが、
なるほど、
青空はsanaeさん達があちらへもって行かれてましたかぁ(笑)
雪の無い尾瀬、秋には歩いてみたいものです。
ハイ、今年こそ。
返信する
もう水芭蕉のシーズンですか・・・
(
インレッド
)
2010-05-31 21:06:50
今晩は。
ベスト ポイントの水芭蕉も今年は良さそうですね!!。
夏が来れば想い出す・・・
まだ結構寒い日が続いていますが、もう夏ですか。季節の巡るのは本当に早く感じます。
そろそろトガクシショウマにも会いに行く頃ですね。
返信する
遙かなる~♪
(
tripgood
)
2010-05-31 21:15:46
ごぶさたしてまーす。
sanae隊も早速尾瀬歩かれましたか~。
自分も初登山の友人を連れて土曜日に久々尾瀬を歩いてきましたよー。まだ小振りの瑞々しい水芭蕉がとってもキレイでしたよねー。
1日ずれていたらsanae隊とばったりのチャンスでしたが、あの人の多さでは厳しかったかな~(^^;
返信する
矢車草さん
(
sanae
)
2010-05-31 23:55:04
なんと矢車草さんは尾瀬未経験でしたか。
それはぜひぜひお出かけくださいませ。
これからはどんどこ次から次へと
いろいろなお花が咲き乱れますゆえ(^^♪
この日の予報は良くなかったので
傘を覚悟していましたし、まして山を見ることが
できるとは思いもよりませんで、皆で歓声でした(^^♪
レポがんばりますね~
で、都会の山荘めぐりですか?
なにやらゴージャスですね~(^o^)/
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2010-05-31 23:55:36
そうなんですよ~青空でした\(^o^)/
ときどき黒い雲が現れて、傘をさすと思ったのですが
ラッキーでした。
小太り部屋の運を一日お借りしてしまいました(^^ゞ
秋の尾瀬、企画あがってましたよ(^_-)-☆
返信する
インレッドさん
(
sanae
)
2010-05-31 23:56:12
こんばんは。
今回はインレッドさんのレポに誘発されて袈裟丸にも行ってきましたよ。
お陰でいろいろお花が楽しめました♪またまた感謝です<m(__)m>
今年はトガクシショウマを見たいと思っていたのですが、こちらをお先に
見に行ってきました。
水芭蕉はちょうどよかったようです。
フレッシュでチャーミングで清楚で・・・いっぱいほめ言葉がでてきます(笑)
返信する
tripgoodさん
(
sanae
)
2010-05-31 23:56:45
お久しぶりです(^-^)
そしてな~んと!
一日違いでしたか、残念、残念。
水芭蕉はおっしゃるとおり、小ぶりで瑞々しくて、とってもきれいでしたね~♪
お友達もきっと喜ばれたのではありませんか?
次はお花がもっと咲いているころですね~間違いなくお友達も山好きになります(笑)
返信する
こちらも尾瀬ですか(^0^)
(
河童
)
2010-06-01 03:53:04
sanaeさんの写真を観ていると
老後の楽しみの予定が早まりそうです(笑)
返信する
Unknown
(
まゆ太
)
2010-06-01 07:16:58
モブログはやはりこの景色にしましたか(^^)
戸倉では、まさかこれほどまでに天気が回復するとは思ってなかっただけに、余計にうれしかったですよね(笑)
久々の笑顔と尾瀬の景色に、わたしはもう大満足な休日でした。
今度はみんなそろって行きたいですね。やっぱ秋のテントですかね(^^)
返信する
ちょっこっとリクエスト
(
テントミータカ
)
2010-06-01 07:44:55
この日の尾瀬奥日光は晴れ間もあり良かったですね~。やはり、雨覚悟で行ってみて天気が持つと嬉しいですよね。
山の鼻のテント場の様子、見当がつかないので教えてもらえると嬉しいです。
返信する
河童さん
(
sanae
)
2010-06-01 10:44:38
私たちは既に老後の楽しみを先取りしています(笑)
元気なうちですから~(^_-)-☆
返信する
まゆ太さん
(
sanae
)
2010-06-01 10:45:22
やはり定番になりました(^^ゞ
しばらくブランクがありましたけど、
お元気なお顔を拝見して私も嬉しかったです。
まだ心配な人もいますけど(^_^;
雨と展望は駄目だと思っていましたから
好天は思いがけなかったですね。
すごいパワーだ(笑)
のんびりテントいいですね~アチラでね(^^♪
返信する
テントミータカさん
(
sanae
)
2010-06-01 10:45:57
儲けものの一日でしたね~
ここは雨でもいいか~って感じでしたけど、
やはり晴れればそのほうが嬉しいです(^^♪
山の鼻のテント場はしっかり見てないのですが、
周囲の雪はもうほとんどありませんでしたよ。
残雪処理で残っているくらいでした。
一週間前の情報と比べて随分減っていますから
一週間後は残っているかどうか?
山の鼻でのんびりテントもいいですね~
返信する
良い天気
(
かいねこ@お留守番
)
2010-06-01 22:57:32
やはり、こんな天気の時に行きたいものですね。その写真を見ていると、また行きたくなります。
親方さん共々今度こそ!
返信する
Unknown
(
のんすけ
)
2010-06-02 23:07:28
うわっ、すごい水芭蕉ですね~~。
実は手術の前に行こうかと思ったのですが
天気予報にだまされました。
あーあ(><)
今年は無理ですので、(多分(^^;)
sanaeさんのレポ楽しみにしています☆
返信する
かいねこさん
(
sanae
)
2010-06-03 00:53:22
ご一緒できず残念でしたよぉ~
今回天気はラッキーでした。
ねこ委員長の念力だったのかしらね(^^ゞ
次回は楽しみにしてますよ~♪
返信する
のんすけさん
(
sanae
)
2010-06-03 00:56:23
今回は丁度良い時期だったようです♪
のんすけさんは○さんが大変なときですもんね。
全快したらまたぜひお出かけください。
乾杯したいですね(^_-)-☆
レポちょっと遅れ気味ですが頑張ります^_^;
返信する
異常気象
(
岐阜ぺんぎん
)
2010-06-03 13:30:06
今年は 咲く時期が よみにくい
のに この景色は ラッキーですよねぇ~
いいなぁ~~~
返信する
異常気象
(
岐阜ぺんぎん
)
2010-06-03 13:30:08
今年は 咲く時期が よみにくい
のに この景色は ラッキーですよねぇ~
いいなぁ~~~
返信する
岐阜ペンギンさん
(
sanae
)
2010-06-03 21:45:48
ここは雨でも歩けますから(雷は怖いですけど^_^;)予定を組んだらたいてい行ってしまいます。というか雨だから行こうか・・という感じだったりしますが、けっこう山の天気って変わりやすいですからね~(^^♪
返信する
定番!?
(
バテバテジィ
)
2010-06-17 14:06:47
sanaeさん
水芭蕉の尾瀬、美人秘書さんとご一緒でしたか!?
この時期はヤッパリ何度行っても尾瀬ですね。
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2010-06-17 18:32:18
そうなんですよ。
美人秘書さんと水芭蕉はよく似合っています♪
特に今年は新鮮でしたし(^_-)-☆
何度でも行きたくなりますね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
新潟県:角田山(2024.4/12)
高尾山(2024.4/11)
六万騎山など
今日のご褒美
久しぶりの雪割草
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
シロヤシオ
袈裟丸山(5/29)レポ
»
最新記事
横浜中華街へ:2025.2/18
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
江ノ島&鎌倉へ:鎌倉編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島前編(2025.2/11)
田浦梅の里:横須賀市(2025.2/1)
長距離記録会 in横須賀市(2025.2/1)
セツブンソウ他 in東京都野川公園(2025.1/31)
昇るダイヤモンド富士も・・・(2025.1/31)
沈むダイヤモンド富士は残念(2025.1/30)
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
sanae/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
のぞむ/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
食うかい/
再び田浦梅の里:横須賀市(2025.2/15)
sanae/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
食うかい/
江ノ島&鎌倉へ:江ノ島後編(2025.2/11)
sanae/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
のぞむ/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
食うかい/
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
sanae/
登山靴と登山用品の整理見直し
カテゴリー
山歩き
(1919)
ウォーキング・散歩
(8)
山野草
(13)
ハイキング
(173)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(447)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(529)
マゴタン通信
(200)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(322)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
539
PV
訪問者
306
IP
トータル
閲覧
6,159,120
PV
訪問者
1,848,189
IP
ランキング
日別
3,129
位
週別
2,546
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
昨年 初尾瀬(10月)を経験
時期が違うと 他のトコみたいだなぁ
四季を通して 行きたくなりました(このブログのお陰で)
そうそう、四季を通じて行きたくなる所です(^^♪
まったく違う風景を楽しめて新鮮ですよね。
の~んびりと楽しみたいところです♪
また是非お出かけくださいね。
打ち直しましたので後になってしまいました。
ごめんなさい<m(__)m>
******************
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この時期になるとこの遥かな尾瀬~♪の風景を見に行きたくなります。いまちょうど可愛らしくて素敵な水芭蕉が見られますから是非お出かけください(^^♪
いいお天気で最高でしたね。
実は尾瀬はまだ未経験の我が家・・・。
素敵なレポ待ってますね♪
相棒に見せて連れてってもらおう(^_-)-☆
我が家は都会の山荘めぐりで
また散財しちゃいました。
なるほど、
青空はsanaeさん達があちらへもって行かれてましたかぁ(笑)
雪の無い尾瀬、秋には歩いてみたいものです。
ハイ、今年こそ。
ベスト ポイントの水芭蕉も今年は良さそうですね!!。
夏が来れば想い出す・・・
まだ結構寒い日が続いていますが、もう夏ですか。季節の巡るのは本当に早く感じます。
そろそろトガクシショウマにも会いに行く頃ですね。
sanae隊も早速尾瀬歩かれましたか~。
自分も初登山の友人を連れて土曜日に久々尾瀬を歩いてきましたよー。まだ小振りの瑞々しい水芭蕉がとってもキレイでしたよねー。
1日ずれていたらsanae隊とばったりのチャンスでしたが、あの人の多さでは厳しかったかな~(^^;
それはぜひぜひお出かけくださいませ。
これからはどんどこ次から次へと
いろいろなお花が咲き乱れますゆえ(^^♪
この日の予報は良くなかったので
傘を覚悟していましたし、まして山を見ることが
できるとは思いもよりませんで、皆で歓声でした(^^♪
レポがんばりますね~
で、都会の山荘めぐりですか?
なにやらゴージャスですね~(^o^)/
ときどき黒い雲が現れて、傘をさすと思ったのですが
ラッキーでした。
小太り部屋の運を一日お借りしてしまいました(^^ゞ
秋の尾瀬、企画あがってましたよ(^_-)-☆