只今トイレ建設始まっています。また此処も(^^ゞ夜中は雨でしたが朝はご来光!ヤッタネ。小屋を最後に出て山頂に来たら青空なのにガス(・_・、)のんびり待ってます
最新記事
最新コメント
- sanae/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- のぞむ/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- 食うかい/神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
- sanae/登山靴と登山用品の整理見直し
- 食うかい/登山靴と登山用品の整理見直し
- sanae/墓参とコスモス(2024.9/24)
- 食うかい/墓参とコスモス(2024.9/24)
- sanae/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやです。٩(๑´0`๑)۶/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
- さるやだな。(•ө•)♡/甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 587 | PV | |
訪問者 | 403 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,149,020 | PV | |
訪問者 | 1,842,093 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 1,967 | 位 | |
週別 | 5,551 | 位 |
富士山が見えれば最高です。
今日は天気予報は良さそうですから、
回復して綺麗な景色が見られるといいですね♪
下山路は何処を通られるのでしょうか?
春には屋根の雪が唯一勝手に流れ落ちていたのが音入だったので、なんと丈夫な事かと思っていましたが。
逆に小屋の方用の風呂の建物は良くぞ、まぁこんな状態で潰れずにって感じでしたよ。
音入はともかくとして(笑)また行って見たくなります。
ようやく着手したばかりですが、こんどの“音入”は、浄化槽設備の整ったものになるそうです。ヘリで機材をどんどん運んでいますので、テント泊には設営、撤収時間に制約があってちょっと不便でした。でも今回の時点ではテント泊もオッケーでした。
工事は10月いっぱいまでかかりそうだとのことです。それこそしばらくは音入の賑やかな(笑)ことだと思いますが、ぜひぜひお出かけくださいませ。
徳ちゃんと大工さんたちがやさしく歓待してくれることでしょう(^-^)v