![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/6db15ae8e83e27b9867017fdfa6425db.jpg)
今更ながら新年のご挨拶で
失礼いたしますm(_ _)m
まず能登半島地震で被害に遭われた方に
お見舞い申し上げます。
不明の方々が一日も早く見つかりますように、
寒い中避難されている方々が安心した生活に
戻れますよう願っております。
地震に続き、翌日は羽田の旅客機と海保機の事故と、
元旦早々から思いがけない出来事が続き、
とてもびっくりしています。
思うこと、感じたことなどいろいろありますが、
2024年、私達も歩き始めなければと、
近場の軽い散策ですが、
本日東高根森林公園に行ってきました。
今日は暖かく青空が広がって
気持ちの良い一日でした。
早くも福寿草が咲いているという情報ですが、
少し咲き始めてました♪
早いですね(^^ゞ
他にもいろいろ!
今年は早いようで、
今の時期咲く花に加えて、
春先に咲く花もいくつか咲いていました。
ハナダイコン(ショカッサイ)?
サザンカ
こちらは寒椿かヤブツバキ?
ヒメリュウキンカ
(3月~5月に咲くのですが)
良いお天気で鴨も気持ちよさそう!
ムサシアブミ
今は真っ赤です
梅
水仙・・庭にも咲いていますが、
群生はまた見事なものです
万両
ベンチで鳩を見ながら一休み
気になった石垣
もしかしてここにも小さなお城とか櫓とか
あったのかと尋ねましたが、
全然関係ないとのこと、ざんね~ん!
でも芝生広場からは遺跡が出たそうです。
現在は芝生の広場になっていますけど(^^ゞ
*****************
ついでに我が家のお正月
元旦は久々に全員揃いました
カワユイ
庭の水仙
シクラメンのつぼみ
芽出たい!
毎年咲いて、今年で何年目だろう(^_^)
初詣は近くの氏神様へ。
マゴタンに腕を組んでもらえる幸せ(^^)
11日の鏡開き
今月トシちゃんが誕生月なので私から
ちょっと早いですがカーディガンをプレゼント(^_-)
あったかそうです!
ということで、遅ればせながら
まとめて
新年のご挨拶でした。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は少しでも いっぱい歩けるといいな(^^ゞ
賑やかなお正月を迎えられて楽しい様子が伝わってきました。
sanaeさん、確か双子の男の子さんでしたよね。
来年は背丈では絶対に抜かされますね!!
頼もしいかぎりです。
お正月、皆大きくなって、お正月も仕事が入っていたり、
スキーやお出かけだったりで、全員揃うのは久しぶりでした(^^ゞ
娘の子の双子は男の子と女の子ですが、今のところ
双子の女の子がお姉ちゃんを抜いて一番背が高いです。
もう私と同じくらいで数ヶ月(数日?)後には抜かれます(笑)
男の子が伸び出したらあっという間でしょうね(^^ゞ
楽しみです♪