yamasanpoさん、yosieさんが宝篋山のコクランを楽しまれたことから、探しまわってきました。天気は梅雨入り直後の貴重な晴れ、何とかコクランを探し当てることができ、まずまずの展望も得られ、気持ち良く歩けました。
【日 程】6月22日(土)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路:05:20自宅➤(県)4など(国)6・125など➤06:35小田休憩所駐車場(以下「駐車場」)
・復路:12:25駐車場➤(往路の引き返し)➤14:20自宅
【行 程】所要時間5時間01分・歩行距離7.38km
・06:50駐車場➨08:00展望地(コーヒーブレイク➀~08:10)➨08:40山桜の森分岐➨08:50宝篋山(コーヒーブレイク②~09:05)➨09:35弁慶平➨10:25野鳥の森➨10:40山桜の森分岐➨10:45富士岩下ベンチ(ランチ~11:05)➨12:15駐車場
☆コースマップ
【詳 細】
登山道は昨日の雨の影響も少なく、花々を探しながら気持ち良く歩けました。
◢極楽寺コースで山頂へ
・まだ余裕の駐車場をスタート~
・今日は極楽寺コース~稲が成長し綺麗な緑になった田圃のなかを進みます。
・五輪塔
・沢沿いの登山道を登っていくので、小さな滝があります~慈悲の滝。
・白滝
・ワニ岩~隣の展望地でコーヒーブレイク①です。
・茂るウラジロ
・山桜の森
・山桜の森では花が終わり実に~ナルコユリ。
・オカタツナミソウも~
・宝篋山~コーヒーブレイク②です。
・今日は秀麗富士や日光連山など遠望は薄っすら、カメラでは見えないので肉眼で~
・千代田アルプス方面
・土浦市街+霞ヶ浦方面
・ビッシリと実を付けたマユミ
◣弁慶平、野鳥の森、山桜の森を経て駐車場へ
・途中のオカトラノオの群落
・アップ~
・弁慶平
・巨石群
・東城寺からのコースに合流~
・野鳥の森へ出て山桜の森へ~
・山桜の森
グリーンのなか富士岩下のベンチでランチ~ご馳走様でした。
・展望地はコブシなどの樹々が葉を付け、見通しが良くありません。
・BGMは沢の流れの音~
・里に下りてきました。
・極楽寺公園の咲き始めたハギを楽しみ、駐車場へ戻り、コンプリートです。
🌸コクラン
●群生地1
・全体的には見頃を過ぎた感がありましたが、見頃の株も残っていました。
・群生地先は終わりでした。
●群生地②
株数の多い群生地、二株が咲き始めた程度とまだまだ蕾の株が殆ど、見頃を迎えるのにはもう少し時間を要する状況です。
・開花し始めた株
・アップ~
コクランを探し当てることができ、楽しみが増えた宝篋山でした。