のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

津森山~人骨山

2025-01-04 18:55:57 | 千葉県の山

 謹賀新年

 昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

 令和7年の山遊び始めは房総の山、佐久間ダム湖親水公園から津森山、人骨山をぐるりと歩いてきました。天気は晴れ、をくずれ水仙郷の見頃のスイセンと房総の山々などの展望や名残りの紅葉が楽しめました。

【日程/天気】1月4日(土)/晴れ

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;05:35自宅➤(国)16・127➤館山道富津中央IC➤同鋸南保田IC➤(県)34など➤07:30佐久間ダム湖親水公園駐車場(以下「駐車場」)<🚻>
 ・復路;13:00駐車場➤(往路の引き返し)➤15:45自宅

【行  程】所要時間:5時間09分・歩行距離:11.1km
 ・07:45駐車場➨08:20大崩バス停➨09:00津森山登山口➨09:35津森山➠09:40津森山展望地➨10:10法明地区棚田展望路側(コーヒーブレイク~10:25)➨10:30人骨山分岐➨10:55人骨山➨11:50車道出合い➨12:35駐車場(ランチ~12:55)
☆コースマップ(人骨山から車道出合いまではハイキングコースではありません。)

【詳  細】 

 大部分は案内表示のある車道歩きでスイセンを楽しみながら歩けますが、人骨山から車道出合いまではまるでアドベンチャーコース、ピンクテープを頼りに歩きましたが、尾根を下りた湿地はテープが案内してくれて以前より容易に歩けました。今回もコースを通して誰とも出会わずの貸切、静かなものでした。

駐車場からをくずれ水仙郷を経て津森山へ

・甘い香りが漂う中なか、駐車場をスタート~

・湖畔の車道沿いのスイセン

・名残りの紅葉越しにダム湖

・民家の咲き始めたロウバイ

・青空にマユミ~

・ヤブツバキ

・車道出合い(大崩バス停手前)

・バス停横のスイセン

・激写中の相棒

・スイセン畑

・スイセン&柑橘

・斜面一面に群生するスイセン

・菜の花&スイセン

・路側の花々~ほぼ終わりです。

アキノタムラソウ             リュウノウギク

・アンテナの右端が津森山です。

・津森山登山口

・途中の小さなスイセンの群落

・津森山手前の農家の牛~朝食中でした。

・津森山

・展望地手前のカンアオイ

・展望地〜残念ながら秀麗富士は雲に覆われていました。

・高宕山、八良塚方面

・マザー牧場方面

・東京湾方面

・山頂に戻って東側の愛宕山、鴨川方面

人骨山を経て駐車場へ

 津森山山頂は冷たい風が吹きぬけていたので、次の人骨山へ向かいました。

・山頂下、民家裏の名残りの紅葉

・ムラサキシノブ

・車道下のイチョウ&スイセン

・路側の貯留水タンク横で法明地区の棚田を見ながらコーヒーブレイクです。

・スイセン街道

・頼朝桜(河津桜)が数輪咲いていました。

・スイセンを楽しみながら進むと~

・人骨山登山口

・沢沿いの名残りの紅葉

・痩せ尾根を進み、太いロープが出てくると~

・人骨山

・展望は津森山と変わらずでした。

・津森山(木々が伐採されているところが山頂)を眺め下山です。

・所々の名残りの紅葉を楽しみながら~

・痩せ尾根を進むと~

・ピンクテープに導かれてアドベンチャーコースへ~小枝が煩いです。

・倒木は朽ちて歩き易くなっていました。

・湿地に下りて~

・テープに導かれて迷路を抜け、渡渉すると湿地の出口が近いです。

・作業道を進むと車道出合い~

・車道歩きが長いですが、路側のスイセンを楽しみながら進みます。

・佐久間ダム湖親水公園~駐車場に戻り、車のトランクスペースに座ってランチ~コンプリートです。

 スイセンを愛でながら里山が楽しめた山遊び始めでした。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasanpo)
2025-01-05 14:55:53
水戸では今冬一番の冷え込みでした。
幸先良い花散歩、スイセン、綺麗ですね~
ようちゃんも回復され今年一年一緒に楽しめますね
今年もよろしくお願いします。
返信する
yamasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-05 20:18:28
こんばんは!
今日は寒い一日でしたね。スイセンの甘
い香り漂うなか、房総の里山を楽しんで
きました。
相棒、お蔭様で概ね膝も回復し、用心し
ながらですが、歩けるようになりました。
今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (Layla)
2025-01-06 14:03:03
スイセン、今年は寒いのでいつ頃から咲くのかな~、と思っていたところでした。
もうこんなに咲いているのですね!
ビックリしました!
奥様と可愛らしいスイセン山行を楽しまれ、
年初の良いスタートになりましたね!
返信する
Unknown (せとな)
2025-01-06 14:18:42
今年も甘い香りのスイセンを愛でながらの歩きいいですね。
まだまだ寒い日が続きますがこんなに咲くスイセンを見ると何だか春を感じさせるようなほっこりした気持ちになります。
今年もよろしくお願い致します。
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-06 15:20:42
こんにちは!
スイセンの甘い香りが漂うなか、気持ち
良く新年の山遊びがスタートできました。
をくずれ水仙郷と言うだけあって手軽に
スイセンが楽しめますね。
地元の方によるとスイセンの咲き具合は
少し遅いとのことでした。
返信する
せとなさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-06 15:34:02
こんにちは!
をくずれ水仙郷でスイセンを思う存分に
楽しんできました。
房総はあまり暖かくはないのですが、甘
いスイセンの香りが漂っていると春を感
じますね。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (リンゴ)
2025-01-07 08:01:30
おはようございます。

千葉の里山は早くも水仙郷に咲く水仙や菜の花も見られ、また紅葉も残り、春と秋が混在した不思議な光景ですね。
水仙が咲く津森山、人骨山のコースは憧れの地。
いつの日か行ければと思っています。
今年もよろしくお願いします。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2025-01-07 16:13:52
こんにちは!
をくずれ水仙郷から津森山、人骨山を繋
ぎ、スイセンや展望を楽しんできました。
まだ名残りの紅葉が楽しめるのは房総の
山ならではですね。ここはスイセンと展
望が楽しめますが、車道歩きが長めです。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿