上板橋集落センターから城山(下野・板橋城跡)をぐるりと歩いてきました。天気は快晴、山頂などからは日光連山や高原山の展望が得られ、見頃を迎えたセリバオウレンの群生を堪能してきました。また、帰路、高井城址公園(取手市)のユキワリソウも楽しんできました。
【日 程】3月8日(水)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;05:10自宅➤(県)4など➤R294・408➤(県)64➤(国)4・119など➤上板橋集落センター駐車場(以下「駐車場」)
・復路;11:50駐車場➤(往路の引き返し・途中高井城址公園寄り道)➤16:00自宅
【行 程】所要時間2時間50分・歩数9,800歩
・08:50駐車場➨09:15愛宕神社・羽黒山神社➨09:25城山(下野・板橋城跡)➨09:40畳石➨天狗岩➨09:45畳石(コーヒーブレイク~10:00)➨10:05下板橋方面分岐➨11:05下板橋登山口➨11:15板橋トンネル➨11:40駐車場
【詳 細】
下板橋方面へ下り始めたところに倒木があったものの、全体的に良く整備されており、暖かいこともあって気持ち良く歩けました。
◢城山・畳石、天狗岩◣
・駐車場をスタート~平日にも拘わらず、ハイカー以外の利用もあって空きは残りわずかでした。
・大沢インター方面に車道を少し戻って横断すると登山口です。
・急な階段を上ると~
・鉄塔下に出て、尾根に取り付きます。
・先ずは檜林のなかを上ります。
・檜林を過ぎると西側が開け、日光連山が望めました。
・さらに上ると鳥居が~
・愛宕神社・羽黒山神社
・東屋が見えてきました。
・城山(下野・板橋城跡)
・三等三角点・城山
・山頂からの展望~日光連山
・高原山
・山頂西側下に石垣が残っています。
・尾根を進み畳石、天狗岩へ~
・畳石
・天狗岩
畳石に戻ってコーヒーブレイクです。
・城山山頂下を右折して下板橋方面へ~
・林業作業道を下り、ここを左折~
・すると直ぐにセリバオウレンが現れました。
・見頃~綺麗です。
・群生地は広大でした。
・線香花火
・良く見ると花に違いがあります。
・楽しんだ後は下板橋登山口へ~
・下板橋登山口
・後は車道歩きに~板橋トンネル通過。
・花粉の飛散量が多いなか、鉄塔下の尾根の取り付き口を確認しながら駐車場へ戻り、コンプリートです。
★高井城址公園(取手市)
・ユキワリソウは見頃を迎えていました。
・シュンラン
城山では日光連山などの展望とセリバオウレン鑑賞及び高井城址公園ではユキワリソウ鑑賞と充実した一日でした。
自分は今日行って来ました。
とは言っても、ピークを踏まずセリバオウレンのみが目当てでした。
早春の花々があちこちで咲き始め、忙しくなりますね。
展望も良くセリバオウレンの群生地あり
と楽しめますね!
場所を変えてのユキワリソウも綺麗!
今年は花が咲くのが早そうかな(^^ゞ
下板橋登山口から歩かれセリバオウレン
を楽しむことができ、何よりでしたね。
広大な群生地、堪能できました。
その後もウスギオウレンやミスミソウな
ど春の花三昧でしたか。これからも春の
花々を楽しみたいですね。
ここは歩行時間は短いものの、日光連山
などの展望と見事なセリバオウレンの群
生が楽しめるなかなか良い山です。
帰路もユキワリソウと花三昧ができた一
日でした。これから花がドンドン咲き始
めますので、忙しくなりますね。
こちらから眺める日光連山は最高ですね~。
けれどセリバオウレン群生地には行ったことがありません。
とても広いんですね~。
お花も可愛らしです!
ユキワリソウも花盛りでしたね!
城山からの日光連山の展望は抜群、良い
眺めですね。
ここのセリバオウレンの群生規模は凄く、
見頃を迎えて本当に綺麗でした~一見の
価値があります。
ユキワリソウも楽しめました。