ロータリー チェーン部のギアオイル交換 廃油プラグからオイルを抜く
規定量(1.4?)のオイルを給油口から給油
ギアケース部のオイル交換 廃油プラグからオイルを抜く ロータリーはトラクタ本体から取り外したほうがやり易い
規定量(1.6?)のオイルを給油口から給油
ユニバーサルジョイント部のグリスアップ カバーの取り外し
古いグリスをウエスでふき取り、新しいグリスを塗布する
グリス(リチウム系)塗布
エンジンオイル交換
ドレンプラグを外しオイルを抜いた後フィルターをレンチで外す
新しいオイルフィルターを取り付ける前Oリングにオイルを薄く塗布して手で取り付ける
シール面に当たってから3/4回転レンチで締める
ドレンプラグはOリング式なのでドレンワッシャーは必要なかった(準備していたのに)
規定量(2.6?)のオイルを給油口から給油
ミッションオイルも今回交換実施
ただこのトラクタのミッションオイルフィルターは清掃のみで交換はなし
なので今回はオイル交換のみ
検油窓を見ながら規定量(20?)給油
その他不具合:①クローラの転輪から軋み音
②ハンドルの効きが以前と変わった
以上2点、点検必要
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます