ナスに引き続きピーマンも発芽してきましたので、播種としました。
昨年に比べ浸種から芽が出るまでが非常に早く感じられます。
トマトは昨年は1日で芽(根)が出て、今年は2日
ナスは昨年は12日で芽が出たが、今年は3日
ピーマンは昨年は10日で芽が出て、今年は4日
昨年の催芽開始は2月14日(旧暦1月23日)で新月に向かっている日
今年の催芽開始は2月15日(旧暦1月6日)で満月に向かっている日
種まきは満月にと言われるので、そう言う意味では今年は良いタイミングだったのかも知れない。
満月の時期は水分が土中や植物の上部に集中する。多くの実験で満月の2日前に種を播くと発芽率が良くなることが確認されているそうな。





昨年に比べ浸種から芽が出るまでが非常に早く感じられます。
トマトは昨年は1日で芽(根)が出て、今年は2日
ナスは昨年は12日で芽が出たが、今年は3日
ピーマンは昨年は10日で芽が出て、今年は4日
昨年の催芽開始は2月14日(旧暦1月23日)で新月に向かっている日
今年の催芽開始は2月15日(旧暦1月6日)で満月に向かっている日
種まきは満月にと言われるので、そう言う意味では今年は良いタイミングだったのかも知れない。
満月の時期は水分が土中や植物の上部に集中する。多くの実験で満月の2日前に種を播くと発芽率が良くなることが確認されているそうな。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます