中学・高校時代は、僕は堅物で融通の利かない人間であり、今ほど口を開くことはなかった。
堅物で融通が利かないとは例えば、普段の教室でのクラブ活動(鉄道研究部)でトランプやウノをやるなんてもっての他、というような考え方の人間であった。
このような状態の自分であったため、ついついおせっかいをしてしまい、あまり人から好ましく思われず、卒業が近づくにつれ後悔するようになった。大学に行ってからはやわらかい人間になろうと決心した。
大学に至るまでのコミュニケーション不足は否めず、円滑な人間関係を築くのがあまり得意でなかった自分が大学に入ってから取った行動は、とりあえず自分からひたすらしゃべること。自分を知ってもらうために・・・。円滑な人間関係を築くことがあまり得意でないことを自覚している自分は、人間関係に関することならちょっとしたことでも悩むことが多い。
さておき、結果として高校時代に比べはるかにやわらかい人間になったと自分では思っているが、最近は何か自分を見失っているような気がしてならない。日々の行動に関しても帰宅してから後悔することが最近特に多くなった。
大学の人前での自分に対して、次のようなことに問題意識を感じている。
・落ち着きがなく、人の話をしっかり聞いていない。
・真面目な作業に対する集中力がなくなった。
しかし、家でもこのような状態が続くわけではく、昔の学校での自分はこんなことはなかった。
大学の人前での自分は、本当の自分でないような気がしてきた。本来の力を発揮できず、自分を見失っている気もしている。
しかし、自分の現状はなかなか改善されていない。
堅物で融通が利かないとは例えば、普段の教室でのクラブ活動(鉄道研究部)でトランプやウノをやるなんてもっての他、というような考え方の人間であった。
このような状態の自分であったため、ついついおせっかいをしてしまい、あまり人から好ましく思われず、卒業が近づくにつれ後悔するようになった。大学に行ってからはやわらかい人間になろうと決心した。
大学に至るまでのコミュニケーション不足は否めず、円滑な人間関係を築くのがあまり得意でなかった自分が大学に入ってから取った行動は、とりあえず自分からひたすらしゃべること。自分を知ってもらうために・・・。円滑な人間関係を築くことがあまり得意でないことを自覚している自分は、人間関係に関することならちょっとしたことでも悩むことが多い。
さておき、結果として高校時代に比べはるかにやわらかい人間になったと自分では思っているが、最近は何か自分を見失っているような気がしてならない。日々の行動に関しても帰宅してから後悔することが最近特に多くなった。
大学の人前での自分に対して、次のようなことに問題意識を感じている。
・落ち着きがなく、人の話をしっかり聞いていない。
・真面目な作業に対する集中力がなくなった。
しかし、家でもこのような状態が続くわけではく、昔の学校での自分はこんなことはなかった。
大学の人前での自分は、本当の自分でないような気がしてきた。本来の力を発揮できず、自分を見失っている気もしている。
しかし、自分の現状はなかなか改善されていない。