台風の影響が心配されましたが、村山地方はちょちょっと風が吹いただけで演奏会には、あまり影響が出ず良かったです。
季節の変わり目、ホールの空調をどうするか微妙で、ゲネプロ中まではoff、少しだけ湿気取りのために空調つけたら寒いとの声も出て、難しいようです。
さて、今回、山形Qの定期演奏会を初めて、山形テルサアプローズで行いました。
舞台の用意もピアノの配置も調律も椅子並べももちろん片付けもホール関係者で行っていただき、すべて今までこなしてきた私どもといたしましては、物足りない気分にも。
演奏会終了後に、ステージ片付けて、椅子を片付けて・・・腰痛を起こしてを丸18年行ってきたので・・・笑。
今回はいつもの山形Qのお客様以外に、小林路子さん(本日は本当にピンクタイフーンでしたね!)関係者が大勢駆けつけてくれました。初めて、私達の演奏を聴いた方も多いと思います。
ピアノの好きな方々が多いと思いますが、弦楽器の響きはどうでしたか??
もし気に入っていただけたなら、また是非ご来場下さい。
ご来場ありがとうございました。
次回演奏会(おそらく1/28)まで、練習日誌は茂木明人がご案内致します。
季節の変わり目、ホールの空調をどうするか微妙で、ゲネプロ中まではoff、少しだけ湿気取りのために空調つけたら寒いとの声も出て、難しいようです。
さて、今回、山形Qの定期演奏会を初めて、山形テルサアプローズで行いました。
舞台の用意もピアノの配置も調律も椅子並べももちろん片付けもホール関係者で行っていただき、すべて今までこなしてきた私どもといたしましては、物足りない気分にも。
演奏会終了後に、ステージ片付けて、椅子を片付けて・・・腰痛を起こしてを丸18年行ってきたので・・・笑。
今回はいつもの山形Qのお客様以外に、小林路子さん(本日は本当にピンクタイフーンでしたね!)関係者が大勢駆けつけてくれました。初めて、私達の演奏を聴いた方も多いと思います。
ピアノの好きな方々が多いと思いますが、弦楽器の響きはどうでしたか??
もし気に入っていただけたなら、また是非ご来場下さい。
ご来場ありがとうございました。
次回演奏会(おそらく1/28)まで、練習日誌は茂木明人がご案内致します。