昨日の山響定期の疲れを引きずらずに、朝から集合したのは大江町のセブンイレブン。
私、中島が今回から練習日誌を担当します。
暑くなく、寒くもない・・・ちょうど良い芸術の秋の日でした。
本日は、山形弦楽四重奏団 第81回定期演奏会にご来場いただきありがとうございました。
今回は、歌劇を小松﨑恭子さんの力を借りて、フルート四重奏版で演奏する面白い企画でした。
歌が入っていないオペラはどうなっているのだろうと思っていた方が多かったと思いますが、演奏していても聴いても(おそらく)W.A.モーツァルトの音楽を楽しめたかと思います。
ただ弦楽四重奏曲に比べて、曲が大曲なので(長いという意味で)最初から最後まで演奏出来るか少々不安でしたが、小柄な小松﨑さんの努力によって演奏出来、充実した気分を味わうことが出来ました。
こういう曲は、楽譜は捜せば出てくるものの、なかなか全曲を演奏会で取り上げることは勇気が要りますが、まずは体力。
音楽を楽しむ気持ちを持ちながら演奏するしか有りません。
実は「フィガロの結婚」「後宮からの逃走」「ドン・ジョバンニ」「魔笛」もフルート四重奏版があります。
概ね好評だったと思うので、シリーズ化しようかと思いましたが、それはメンバー次第。
クァルテットに早く戻したいので、どうなることやら。
次回第82回は、ゲストの川上一道(クラリネット)氏と来年2月3日(木)に、同じ文翔館議場ホールにて行います。
またよろしくお願いします!練習日誌など拙い文章にも付き合って下さり、感謝申し上げます。
次回の定期演奏会まで、ブログは中島が担当します。
明日はいよいよ山形弦楽四重奏団 第81回定期演奏会が開催されます。
本日は、オーケストラで新潟公演をして帰形しましたが、疲れたとは言っていられず・・・・。元気よく山形Qの演奏会を行いたいと思っています。
まず最初に・・・・・毎度のことで申し訳ないです。
感染対策のため
・ご来場された全ての方について、受付にてお名前とご連絡先のご記入をお願い致します。
・受付にて検温を実施致します(非接触型の体温計をこちらで用意致します)。
・自由席となっていますが、最初に席をお決め頂いた後のお座席のご移動はご遠慮ください。
・ご来場の際にはマスクをご着用ください。
・ご入場の折には十分な手指の消毒や手洗いを行っていただきます様お願い申し上げます。
・当日体調がすぐれない場合には、ご来場を見合わせていただきます様お願い申し上げます。
・ご不明な点がございましたらチラシに記載の連絡先までお問い合わせください。
ここのところ毎回の演奏会でお願いしているので、心苦しいですがなにとぞお願いします。
県内(全国的に)感染者は減少しているものの、万が一の事を極力0%に近づけたいので、お客様同士の会話などもディスタンスでお願いできれば幸いです。
先週の山形響「魔笛」に続いて、クァルテットでも「コジ・ファン・トゥッテ」という歌劇になりました。(全くの偶然です)。
歌劇場に所属しているわけでは無いので、このオペラ続きはとても嬉しい事です。
声楽作品の上演がなかなか厳しい状況ですのですが、こんな時だからこそ珍しいフルート四重奏版のオペラを是非!!ご来場の上聴いてみて下さい。
オペラ好きには楽しめると思います。
それでは、明日、山形市文翔館議場ホール18:45〜開演です。よろしくお願いします!!!!
感染者もようやく落ち着いてきて、県の警戒レベルも一つ下がりました。芸術の秋に向かって、朗報です。
さて本日、山形弦楽四重奏団 第81回定期演奏会に向けての最終リハーサルとなりました。
当団の定期演奏会は、メンバー3人になってから毎回管楽器の人達をゲストに呼んでいるために、感染者が増えてしまうと、普段使用している練習場が使用不可になってしまいます。
なので、有料のやまぎん県民ホールを使用させてもらっているのですが、無料の駐車場が無いので、少しだけ痛い出費になってしまいます。(それでも都会に比べれば、だいぶ安いのですが)。
本日は、演目一通りリハーサルを進めて行きました。
体に音楽が入ってきているので、細かいところはともかく(これに関して言えば、完全という事はありません。理想はあくまでも高く!)、だいぶ仕上がりました。って次顔を合わせるときは本番の日ですが。
秋の良い日になって欲しいと願っています。
あまり生で聴くことが出来ない音楽ですので、是非!会場にて聞いて下さい!よろしくお願いします。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま24箇所及び山形市内公民館
大江町から山形市に来ると、だいぶ暑く感じます。
やまぎん県民ホールリハーサル室にて、練習。
全国的に緊急事態宣言がとかれて、感染者は低く抑えられているものの、未だに公民館などでは管楽器は不可のところが多く、有料の県民ホールのリハーサル室を使用しなくてはならい状態が続いています。
本日もゲストフルート奏者〜小松﨑恭子さんが参加しましたので、W.A.モーツァルトの歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」のリハーサル。
通しながら、テンポ設定や細かいニュアンス、アーティキュレーションなど確認して行きました。だいぶ仕上がってきましたので、周りのメンバーがどう演奏しても対応できるような余裕を持てるくらい個人練習を貯金しておく事が肝心。
演奏出来る喜びを感じながら本番をしたいですね。
さて本日のメンバー使用の楽器紹介コーナーは最終回です。
私が使用している楽器は、Gio.Batta.Morassi クレモナ 1967です。山形響のチェロ奏者渡邊君のお父さんが個人ディーラーをやっていて、譲ってもらいました。2006年の1月〜第18回定期演奏会がデビューなので、もう15年の付き合いになりました。それまで使用していたRenato Scrollavezza パルマ 1979(現在は奥さんが使用)よりも7mm大きく、ネックが太いために、スクロラヴェッツァを弾いていた時のような弾き方では体を壊しかけたので、基礎の「き」の字から見直し、毎年少しずつ弾き方を変えて行きました。最近ようやくこの楽器になれてきた感じがしています。茂木氏の楽器同様、相当じゃじゃ馬で、良い音が出るかはこちらの腕次第(感性次第)。
10/15(金)山形市文翔館議場ホールにて、18時45分開演です。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま16箇所