山形弦楽四重奏団 ブログ

演奏会のお知らせ・日々の活動など

山形Q練習49-vol.13(今井記)

2013-09-29 23:42:34 | 練習日誌
 一週間の旅仕事を終え、気付けば世の中の季節は確実に進行。お世話になっている公民館の周囲では、稲が黄金色に光り、ロール状の藁が幾つも並んでいます。美しき秋の風景です。ああ、馬肥ゆる秋、食欲の秋、、、でもありますが、我々はそんな中でも芸術の神にひれ伏し、粛々と定期へ向けて腕を磨かねばなりません。次の定期まで、なんと三週間をきっているのです。本番続きで時間の感覚がすっかり狂ってきています、気を引き締めねばなりません。
 
 本日のメニューはハイドンとモーツァルト。今回のプログラムでは、ハイドンの天才ぶりに改めて驚かされています。奇しくも今回とりあげる作曲家三人(ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン)は、それぞれがお互いに交流のあったメンバーですが、ハイドンの切り開いた道がなければ、モーツァルトやベートーヴェンも、なかなか現在残されているような作品までたどり着けなかったことでしょう。Op.20-3は、古色蒼然たる様子がまるでない、この時代にして思いもよらないような新しさに満ちています。
 
 三人の天才が思い描いた世界に、少しでも迫って行きたいところです。壁は高いですがその分やりがいがあるというもの。芸術の秋ゆえ山響の仕事も盛りだくさんですが、体調だけ気をつけて頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東沢バラ園コンサート終了

2013-09-22 23:17:55 | 演奏活動
 色とりどりのバラに囲まれ、今年も無事、東沢バラ園でのコンサートを終えることができました。(実を言えば午前中の回では、私の司会進行ミスによるちょっとしたトラブルがありましたもので、「無事」という単語を使って良いものかどうか少々悩むところですが。。。)
 最近多いように感じる「司会のお仕事」にも、相変わらずヒヤヒヤしましたが、最後にお客様の拍手に包まれて、ようやく胸をなで下ろしました。一曲ごとに熱心に、あたたかい拍手を送って下さるお客様の顔を見ていると、しみじみ山形Qは良いお客様に恵まれているなぁと感じます。美しいバラの花と共に、少しでも演奏を楽しんで頂けたのなら嬉しいです。連休も残すところわずか一日、どうか皆様良い休日をお過ごし下さい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習49-vol.12(今井記)

2013-09-21 22:22:59 | 練習日誌
 文化庁の仕事第一週も無事終え、早速帰宅翌日の休日に集まり、練習に励む山形Qです。というのも明日は村山市の東沢バラ園でのコンサート。本番前にきっちりと合わせておかねばなりませんからね。
 とはいえ、曲はお馴染みのナンバーばかりですから、要所の確認だけしておけば「後はお気に召すままに。。。」という感じで成立。こういうところが常設カルテットの強みとも言えるでしょう。
 あとは次回の定期に向けて、モーツァルトの1-3楽章を練る時間にあてがわれました。流石は天才モーツァルト、様々なアプローチの可能性に、幅の広さを感じさせられます。ただどこからどう攻めても難しいのですが、それもまた楽し!といったところでしょうか。気付けば定期までもあまり時間はないので、こちらも気を引き締めて仕上げて行きたいと思います。
 今日から三連休、「明日はどうしようかなー」と思案中という方は、是非東沢バラ園までお越し下さいませ。一緒に音楽を楽しみましょう!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習49-vol.11(今井記)

2013-09-15 21:35:12 | 練習日誌
 怒涛の庄内定期から一夜が明け、今日はゆっくり一日休養日、、、ではなく、早速来月の定期演奏会に向けて練習です。
 庄内定期のプログラムに目が眩み、うっかりしていましたが次回定期まであまり時間がありません。山また山、、、、まずはルートマップの確認ということで、以前少しだけ合わせたモーツァルト、ハイドンも含め、全三曲の全体像を掴みました。
 一通り合わせたところで思ったのは「どれも良い曲ばかりですね!」ということ。さすが天才たちのカルテット、若書きの曲であっても実によく練られた逸品揃いです。力で押せるものは一つもなく、和声、リズムなどが精緻に絡み合い、まさに秋の夕べを彩るのにふさわしいラインナップと言えるでしょう。
 そして有り難いことに、アンサンブルもこれだけハードなスケジュールをこなしてくると、要領をつかむのが早くなるもの。「やるべきこと」のポイントが見えてきたので、後は各々さらってアイデアの擦り合わせをしていけば、きっとこの短期決戦でも気持ちの良い本番を迎えられるはず!そんな青写真を現実にするべく、本番までまた頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回庄内定期終了

2013-09-14 23:59:50 | 演奏活動
 清瀬保二、ベートーヴェンの大フーガ、ブラームスのクラリネット五重奏曲という、近年稀に見るヘヴィーなプログラムとなった第8回庄内定期が無事終了しました。終演後の虚脱状態の中でふと思ったことは、「これは弾くのは本当に大変だったけれど、聞いている方もなかなか体力の要るプログラムだっただろうな。。。」ということでした。三連休という貴重なお時間を割いてご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!そして演奏に大輪の花を咲かせて下さったゲストの川上一道氏に盛大な拍手とブラヴォーを。クラリネットの歌には、演奏中にも大きな力を頂き、室内楽の醍醐味を再確認することが出来ました。
 
 そして何と言っても、毎回この演奏会の為に諸々の事務仕事を一手に引き受けて会を継続して下さる黒木先生ご夫妻には頭が上がりません。ただでさえ距離を感じる人が少なくないクラシック音楽の中でも「弦楽四重奏」という、その奥深さにも関わらず「地味」というイメージが先行してしまっているジャンルで、継続して自主開催して下さるご苦労はやはり大変なものです。心から謝意を表したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習49-vol.10(今井記)

2013-09-10 22:47:43 | 練習日誌
 今日は庄内定期前最後の仕上げ練習。山形市内のスクールコンサートの後、夕方からのスタートです。
 まずは清瀬保二から。さすがに一度本番を経ると、仕上がりまでのスピードが違います。前回出来なかったことも今回は取り入れることが出来たり、着実な進歩を実感できます。常設カルテットならではの恵みですね。
 そして大フーガ!初めて合わせた時は、「こんなの弾けるのであろうか。。。」と一人悶々としたものですが(私以外は一度弾いてますので実証済み)、どうやらこの曲の醍醐味を味わいつつ、この高き建造物を組上げられる力がついたように思います。大変だけど面白い。シンプルですが、心の底からそう感じます。
 そしてこの最終日という段階で、なんと私の譜めくり改良が行われました!ほとんど休みのないフーガですので、「もうこれしかない」と思いながら不安を抱えて大急ぎでめくっていた箇所が、茂木氏のアイデアでスムーズにいくように!!これだけでもの凄くストレス軽減です。感謝!!
 今回は私にとってはかなりしんどいプログラムですが、その分メンバーに助けられることも指折りの多さ(まあいつものこととも言えますが)。きっと良い演奏会になると思います!どうぞ皆様、この貴重な機会を逃さず、今週末の土曜日は是非、酒田のジョンダーノホールへお越し下さいませ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q練習49-vol.9(今井記)

2013-09-08 23:10:01 | 練習日誌
 庄内定期も追い込みです。本日はクラリネット五重奏を中心に。調整後の楽器の仕上がりが良いと見え、川上氏、いつにも増してノリノリの絶好調。年々高齢化が進む山形Q(といっても平均40そこそこです、誤解なきよう、、、)に若い風を吹き込んで下さいます。ブラームスといえば気難しそうなオッカナイ肖像画を連想し、音楽もそのままの「重くて暗い」イメージを持ち敬遠される方もいるかもしれませんが、本当に様々な表情を含んだ魅力的な名曲です。是非今週末、ジョンダーノホールにて確かめて頂きたいと思います。
 残った時間は大フーガと清瀬保二を軽く通し、各々最終調整のための課題点をチェック。残るラスト一日のリハーサルに向けてラストスパートです。
 今回の練習で改めて感じたのは、精神力は言わずもがな、体力も非常にシビアなところを要求されるプログラムだということです。前半だけで青息吐息、、、なんてことにならないように力をつけなければなりません。今週はいつもより肉を食べる事にします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田市美術館ミュージアムコンサート終了

2013-09-01 22:19:16 | 演奏活動
 本日はミュージアムコンサートのため、酒田市美術館へ行って参りました。私は今回の視界進行役だったため、行きの車の中からドキドキしていたのですが、現地に着くと青い空、青い芝、銀色に光る建物のファサード、そして中に入ると明るく広々としたロビー、それに続く展示室。。。。。美術館好きな私は一気にテンションが急上昇。
 
 と、ここまでは良かったのですが、いざコンサートが始まる前になると、やはりしゃべりに大きな不安が。覚悟を決めて展示室に入ると、そこには予想を越えた数の観衆が。。。。一瞬たじろぎましたが、ここで止まっているわけには参りません。踏み出した勢いでコンサートに突入です。
 
 緊張のし通しで、MCの出来のほどは冷静に振り返ることはできませんが、演奏はメンバーの音に助けられ、どうにか楽しめるくらいの心のゆとりも生まれてきました。前半と後半の間に15分の休憩を挟み、わりと長さのあるコンサートでしたが、皆様最後までそれは熱心に聞いて下さり、とてもありがたかったです。
 
 自分が美術好きだから言うわけではありませんが、今回ミュージアムコンサートをやってみて、美術館と音楽というのは、観客のマナーが行き届いていることもあり、とても相性が良いなと感じた次第です。また機会があったら是非やってみたいものです。
 
 今回の公演のためにご尽力下さったスタッフの皆様、そして一生懸命耳を傾けて下さったお客様、本当にありがとうございました!またお会いできる日を楽しみにしております。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする