おはようがんす。昨日は田んぼの周辺の樹木処理はきりがないので途中でやめ、下の4枚の田に水を入れる「セキ」の土手を固める作業をした。以前は気にしないでやっていたのだが、毎年土手にモグラやネズミなどが穴をあけ、水を入れようとすると漏るのである。そこで今年は、木づち(とはいっても頭は強化プラスティック)で叩いて固め、最後に天井を平らにする作業をした。10時頃からとりついて午後3時までやったが、結構な重労働だった。今日は、「セキ」の底に積もった泥を上げる。そして、側面を塩化ビニールの波板で覆って出来上がりである。この他、固めなければならないクロがあるので、それはその後の作業。元肥もJAから購入して入れないとならないし、田おこしを始められるのはいつになるだろう。今年は積雪が多かった影響で田んぼに行けるようになったのが、10日近く遅れており、その分作業も遅れているので少し焦っている。
今日は、午後から会議に行くので昼の上がりで弁当はもたない。今朝の朝食はサンマの開きを中心に、ウドの酢の物、ホウレンソウのシラス和え、アスパラとベーコンの炒め物などが並んだ。沢山は食べられないが、お茶碗1杯のご飯と味噌汁で元気に朝食を食べた。