赤松漫画の「天才バカボン」のバカボンのパパのセリフです。
ギャグ漫画の主人公のセリフながら、どんなときにも自分を肯定するための言葉としていい。
赤塚不二夫さんは「これでいいのだ!!」という言葉は黒沢明監督の映画「どん底」を見ていてひらめいたそうだ。
「登場人物の1人にハゲで太っている藤田山(ふじたやま)って元力士が出てきてさ、いかにも頭が弱そうなわけ。ところが、そんな彼がひと言、『夜は寝るのだ。夜は寝るだ』ってセリフを言ったんだな」
どうして赤塚さんが、そのことばにハッと思ったか。「利口な人間が『夜も遅くなると、起きていては健康に悪いから』とかクドクド理屈を並べるより、バカが『夜は寝るのだ』と断言するほうが、ずっと単刀直入に読者心理を突ける」
71年に「天才バカボン」がテレビ放送され、爆発的に広がった。ちなみに「バカボン」は英語の放浪者を意味するバガボンド(vagabond)からきている。
天才バカボンのパパには有名な決めゼリフが他にもある。
「賛成の反対なのだ」(賛成でも反対でもない、混沌(こんとん)とした状態。賛成に反対する、反対に賛成するという自分を「無」にする境地でもある。また、どちらでもいいとき、自分がなにも考えていないときに、まず口にすると効果的)
「ヤッホー アッホー」(山に登ったとき、日ごろのうっぷんを晴らすために、大声でさけぶ。ただ、やまびこに「アッホー」とやり返されることもある)
「ふしぎだが本当なのだ」(あり得ないようなことでも世の中では起きることがあるという意味。予想をはるかに超えた事実、信じたくない出来事が起こったときにつぶやくと、ある程度あきらめがつく。落ち込んでいるひとには最高の励ましのことばとなることもあるが、相手が激怒し、殴られたり友情が一気に崩壊したりすることもあるので注意)
「忘れようと思っても思い出せないのだ」(あるひとつの出来事を忘れようと思っても、あまりにささいなことすぎて、なにを忘れようと思ったのか、皆目わからないときに使う。人生、そんなことばかりなのだ)
「都の西北、早稲田のとなりー、バカだ、バカだ」(ご存じ、パパが首席で卒業した「バカ田大学」校歌の冒頭。ただし、2番の歌詞を知っているひとは赤塚さんをふくめてほとんどいない)
http://be.asahi.com/20040117/W21/7002.htmlより
ギャグ漫画の主人公のセリフながら、どんなときにも自分を肯定するための言葉としていい。
赤塚不二夫さんは「これでいいのだ!!」という言葉は黒沢明監督の映画「どん底」を見ていてひらめいたそうだ。
「登場人物の1人にハゲで太っている藤田山(ふじたやま)って元力士が出てきてさ、いかにも頭が弱そうなわけ。ところが、そんな彼がひと言、『夜は寝るのだ。夜は寝るだ』ってセリフを言ったんだな」
どうして赤塚さんが、そのことばにハッと思ったか。「利口な人間が『夜も遅くなると、起きていては健康に悪いから』とかクドクド理屈を並べるより、バカが『夜は寝るのだ』と断言するほうが、ずっと単刀直入に読者心理を突ける」
71年に「天才バカボン」がテレビ放送され、爆発的に広がった。ちなみに「バカボン」は英語の放浪者を意味するバガボンド(vagabond)からきている。
天才バカボンのパパには有名な決めゼリフが他にもある。
「賛成の反対なのだ」(賛成でも反対でもない、混沌(こんとん)とした状態。賛成に反対する、反対に賛成するという自分を「無」にする境地でもある。また、どちらでもいいとき、自分がなにも考えていないときに、まず口にすると効果的)
「ヤッホー アッホー」(山に登ったとき、日ごろのうっぷんを晴らすために、大声でさけぶ。ただ、やまびこに「アッホー」とやり返されることもある)
「ふしぎだが本当なのだ」(あり得ないようなことでも世の中では起きることがあるという意味。予想をはるかに超えた事実、信じたくない出来事が起こったときにつぶやくと、ある程度あきらめがつく。落ち込んでいるひとには最高の励ましのことばとなることもあるが、相手が激怒し、殴られたり友情が一気に崩壊したりすることもあるので注意)
「忘れようと思っても思い出せないのだ」(あるひとつの出来事を忘れようと思っても、あまりにささいなことすぎて、なにを忘れようと思ったのか、皆目わからないときに使う。人生、そんなことばかりなのだ)
「都の西北、早稲田のとなりー、バカだ、バカだ」(ご存じ、パパが首席で卒業した「バカ田大学」校歌の冒頭。ただし、2番の歌詞を知っているひとは赤塚さんをふくめてほとんどいない)
http://be.asahi.com/20040117/W21/7002.htmlより