やる気をだすセリフ

落ち込んだ自分を奮い立たせる、気に入ったフレーズを集めます。
言葉には力があるからです。

150人の法則

2008-04-05 23:13:13 | Weblog
一年生になったらという歌がありました。
「友達百人できるかな~」と続きます。

ところで、昔、農耕牧畜がはじまるまでのヒトは、数十人から百人程度の群れをつくり、移動しながら生活していたのではないかと考えられている。この人口規模は割合に大切だ。人類学者ロビン・ダンバーの「150名が群れの上限値」という仮説がある。

霊長類は哺乳(ほにゅう)類のなかでも大脳新皮質がよく発達した動物だが、ダンバーはさまざまな霊長類について調査し、大脳新皮質のサイズと群れのサイズとのあいだに明確な相関関係があることをつきとめた。群れが大きくなると、個体どうしの相互コミュニケーションが複雑化し、その処理の負荷が一挙に増大するので、大脳も大きくならざるをえない。ヒトの場合、大脳新皮質のサイズから計算すると、群れのサイズは150になるらしい。

さて、あなたの人付き合い許容量は何人ですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓1

2008-04-05 22:12:07 | Weblog
■体験

洗面台の排水の流れに悪くなったので、排水管クリーナーをホームセンターで探しました。
種類が、700円台と1900円台の2種類、どちらにしようか迷いました。
最初は、大は小をかねるで、長くて値段が高いほうを買おうか思いましたが、
700円台の方のパッケージに、配水管の目詰まりの原因のほとんどは、排水口から1m以内のところの汚れが原因と説明が書いてあったので、値段が安くて短い方を買いました。
結果、700円台の方を買って、正解でした。
排水管にクリーナの針金を入れていっても、1m以上先へ進みませんでした。
それでも、十分、配水管の流れが良くなりました。

■教訓

1.原因は、近くにあり。
2.一つの大きな原因をかたづけるとほとんど解決する。
3.大は小を兼ねるが、無駄も多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする