浮世風呂

日本の垢を落としたい。浮き世の憂さを晴らしたい。そんな大袈裟なものじゃないけれど・・・

アメリカ様に隷属継続と恭順を宣言

2012-10-30 22:55:10 | 資料

ジャパン・ハンドラーズが相次いで来日した。

目的は野田政権が、人気取りの為に2030年までに原発をゼロにする、と宣言しないように脅すこと。
石原に新党を立ちあげさせて、小沢の「国民の生活が第一」の当選を混乱させるためである。

石原は原発継続を唱え、維新は原発反対でまるで合わないと思われるだろうが、維新はもともとCSIS(米戦略国際問題研究所)の後ろ盾で活動してきた集団である。

菅直人や野田と同様、当選してしまえば反古にする、人気取りだけに公約として掲げているだけである。府知事に立候補したときも、公約を反古にしている。

石原が都庁で緊急会見を開いたのが10月25日で、その翌日には、日経・CSIS(米戦略国際問題研究所)共催のシンポジウムが帝国ホテル東京が開催されている。

 シンポジウムの講師は、次の通り。

  リチャード・アーミテージ(元米国務副長官)

  カート・キャンベル(米国務次官補、東アジア・太平洋担当)

  マイケル・グリーン(CSIS上級副所長/アジア・日本部長)

  ジョセフ・ナイ(ハーバード大学教授)

  ジョン・J・ハムレ(元米国防副長官)

  玄葉光一郎(外務大臣)

  前原誠司(国家戦略担当大臣)

  石破茂(自民党幹事長)

  林芳正(元防衛大臣)

  北岡伸一(国際大学学長)

  薮中三十二(元外務事務次官)

日米悪人同盟勢揃いといったところだろうか。

 石原慎太郎が東京都知事としての責任を放棄すると発表する直前、22日にリチャード・アーミテージ元米国務副長官やハーバード大のジョセフ・ナイ教授をアメリカ政府は日本に送り込んできた。尖閣諸島の領土問題で緊張が高まっている日本と中国との関係を改善することが目的だと言われているが、2030年代に原発稼働ゼロを目指すことは「受け入れがたい」というメッセージを口にしている。

 アーミテージたちは22日、CSIS(戦略国際問題研究所)のジョン・ハムレ所長と官邸で野田首相と会談したという。実は、今年の8月、CSISはアーミテージとナイの名前で「日米同盟」という報告書を出している。その中でも原発の推進を強く求め、日本とアメリカは核エネルギーに関する研究と開発を共同で進めるべきだとしていた。

 さらに、日本とアメリカとの軍事的なつながりを強めようとしているほか、経済面の支配も狙っている。アメリカが日本に押しつけようとしているTPP(環太平洋連携協定)は経済政策や環境規制などの決定権をアメリカの巨大企業に与えることを目的にしているわけだが、夏に出た報告書にはCEESA(包括的経済エネルギー安全保障合意)なるものを打ち出している。

 CEESAは経済、安全保障、そして戦略的エネルギー関係でアメリカが日本を支配する仕組みと言えるような代物。様々なエネルギーの選択肢を推し進めるため、今後10年間に日本は北アメリカに対して1000億ドルから2000億ドルを投資すると誓約するのだそうだ。

 石原慎太郎は、CSISの日本部長だったウィリアム・ブリアと親しいそうであるから、CSISと繋がりがあり、今回工作を受けたものと思われる。アメリカ訪問中にわざわざ「尖閣買取構想」をぶち上げたのはヘリテージ財団での講演の席であったが、今回はCSISメンバーの来日に合わせてサプライズを発表したわけだ。徹底した米国のポチである。

 石原は新党結成に当り、「官僚政治の打破」を第一に掲げているが、それならば小沢率いる「国民の生活が第一」と真っ先に連携すべきである。それなのに小沢氏をバカ呼ばわりする始末で、アーミテージらの指示のままに第3極分断工作を引き受けたのであろう。本当にどうしようもない爺さんである。

 今夏に出された第3次アーミテージ・レポートでは、包括的経済エネルギー安全保障に基づき、日本は北米に対して今後10年間で1000億ドルから2000億ドル投資する旨誓約すると書かれているそうだ。

 1000億ドル~2000億ドルは、日本円で80兆円から160兆円に上るが、これでシェールガスでも買わせて米国に対する依存関係を強化するつもりなのであろう。しかし、シェールガスの開発は地盤沈下のもととなり、そんなことをしていたら米国自体、政治経済的に沈下してしまう。

 米国人は、欲望に取り憑かれると後先のことを考えずに突っ走ってしまう。世界経済は縮小しているし、我国も少子高齢化が進むので、今後エネルギー需要が飛躍的に増えるとは思えない。(今より省エネも進むであろうし…) 戦争が起きれば別で、米国戦争屋はそれを狙っているのであろう。石原新党の役割もここにある。

 小沢氏は石原新党には懐疑的で、「大きな広がりはない」と述べている。そうなればよいのだが、中壮年には石原ファンが多いので、彼らがどこまで支持するかだ。撹乱要因になることは間違いない。

 

東京新聞2012年10月20日より引用

   原発ゼロ 閣議決定回避 米、外圧批判恐れ口止め

 野田内閣が「二〇三〇年代に原発稼働ゼロ」を目指す戦略を決める直前、米政府が日本に原発ゼロの閣議決定を回避するよう求めていた問題で、九月に行われた日米交渉の場で米側が「日本国内で外圧と取られないように注意してほしい」などと口止めしていたことが分かった。日本の脱原発を求める国内世論の反発に米政府が神経をとがらせていることが浮き彫りになった格好だ。

 日米協議関係者への取材によると、五日に米・ワシントンで行われた協議で、日本側は外務省の藤崎一郎駐米大使が、米エネルギー省のポネマン副長官とライヨンズ次官補に面会した。

 藤崎氏は、その際、「二〇三〇年代に原発ゼロを目指す」「核燃料サイクルは中長期的に維持する」など政府が検討していた新戦略について説明した。

 これに対しポネマン氏は「あまりにも問題が重大すぎるため、大統領や国務省の意向を聞かずにコメントできない」と話した。その上で「日本の主権を尊重する」としながらも「くれぐれも外圧と取られないように注意してほしい。この協議は極めて機密性の高いものだ」などと発言。日本の世論に神経質になっていることをにじませた。

 翌六日に藤崎氏は、ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)のフロマン補佐官とも面会。フロマン氏も「エネルギー政策をどのように変えるかは、日本の主権的な判断の問題だ」としながら、「プルトニウムの蓄積は、国際安全保障のリスクにつながる」などとして、日本が示した「原発ゼロ」について強い懸念を表明。米側は協議を重ねる中で次第に「閣議決定して政策をしばることを懸念する」と閣議決定回避への圧力を強めた。

 日本は米国との意見交換の後、十九日に「原発ゼロ」の閣議決定見送りを決め、加えて検討していた「原発ゼロ法案」の整備も棚上げにした。

 意見交換を取り仕切った外務省国際原子力協力室の話 「米側の働きかけについて意見交換の内容はコメントできない」。(東京新聞) 

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012102090070453.html(恐らく記事は消滅)

 オバマ政権は原発推進を掲げているので、日本に離脱されると困るわけである。スリーマイル島の事故以来、原発建設が凍結され、原発メーカーも東芝などに買収されてしまったので、自力では原発を作れなくなっていると言われているなか、日本の撤退は一大事である。

 もちろん、米国はそんなお家事情についてはおくびにも出さない。我国が「2030年代に原発ゼロを目指す」にも拘らず、「核燃料サイクルを維持」し、原発の輸出をするのは核拡散防止条約上懸念があるとして反対している。

 確かにこれは一理ある。原発を廃止し、使用済み核燃料を活用して核燃料サイクルを行えば、核武装するつもりだと誰でも考える。核燃料や核技術の流出も気になるところである。

 危ないからといって自国の原発を廃止しておいて、これを輸出するというのも矛盾している。地震が起きにくい地域は大丈夫だからという理由で売るのであろうが、地震以外でも事故は発生しているから、輸出先の国民の理解を得るのは難しいだろう。

 原子力エネルギーが非経済的で危険であることはどこの国でも承知しているから、原発建設の本当の狙いは核開発に繋がる技術を取得することにある。だからイランは危険視されているのだ。我国が原発を輸出すれば、その国の政情不安を招きかねないだろう。

 米国が日本の脱原発に反対する本当の理由は、兵器用プルトニウムの生産から撤退されると困るからで、本質はエネルギー問題ではなく安全保障問題なのである。我国政府は自民党政権時代から事の本質を隠してきたが、米国が公然と圧力を認めた以上、真相を公開すべきではないか。あまりにも矛盾した行為である。

http://www.dcbureau.org/201204097128/national-security-news-service/united-states-circumvented-laws-to-help-japan-accumulate-tons-of-plutonium.html

米国の国家安全保障問題専門通信社のNSNS( National Security News Service)は4月9日、米国のレーガン政権が核技術などの国外移転を禁ずる連邦法(カーター政権下、制定の原子力法)をなおざりにし、日本が原子力の平和利用の名の下に、核兵器の材料となる軍事級のプルトニウムを70トンも備蓄するのを手助けしていたことを明らかにする、1991年以来、20年がかりの 調査結果を報じた。

それによると、米側は日本が1960年代から核開発の秘密計画を保持しているのをCIAなどの諜報活動で確認していながら、米国内で頓挫したプルトニウム増殖炉の設備や技術の日本への移転を認めるとともに、国防総省の反対を抑え込んで、英仏からの再処理プルトニウム海上輸送を容認さえしていたという。

米国による「プルトニウム対日支援」は、1988年に米上院が批准した日米原子力協定によって承認されたものだが、NSNSによると、発端はカーター政権時代に遡る。

米海軍の原子力の技術者で、核問題に精通したカーター大統領は、サウスカロライナ州のサバンナ・バレーやワシントン州のハンフォードの核施設で、米国が続けていたプルトニウム生産の増殖炉研究を停止する決断を下すとともに、核技術・設備の国外移転を禁じる「1978年核非拡散法(原子力法)」を制定した。

これにショックを受けたのはサバンナ・バレーのクリンチ・リバー増殖炉を中心にプルトニウム増殖の研究開発をあたってきた米国の原子力推進派。

カーター政権に続くレーガン政権下、巻き返しを図り、核武装を狙って兵器級プルトニウムの備蓄を進めようとする日本側に、サバンナ・バレーのクリンチ・リバー増殖炉で蓄積した増殖技術や遠心分離器など設備を日本側に売り渡す日米原子力協定の締結に漕ぎつけた。

レーガン政権による、このプルトニウム対日支援の直接のキッカケは、1984年の米ウエスチンブハウス社の中国に売り渡し。これに抗議する日本側を宥めるために、レーガンの「原子力の右腕」と言われた、リチャード・ケネディが工作に動いた。

米国のCIA、NSAは盗聴など諜報活動により、日本政府は1969年、トップレベルで、「必要とあらば、外国からどんなに圧力をかけられようと、 核兵器開発の技術的・財源的な手段を維持する」秘密決定していたことを知っていたが、CIAはこの日米秘密合意から干されていたという。

合意された日米協定は、日米の科学者が5年間にわたって研究協力を行ない、米国から輸出された核燃料(の再処理)について、30年間にわたり、日本のフリーハンドを認める内容。日本が米英の再処理施設に委託して使用済み核燃料から抽出したプルトニウムを日本まで輸送することも同時に認められた。

このプルトニウム輸送については国防総省がハイジャクなどを恐れて洋上輸送に反対(一時、空輸も検討)したが、国防総省内の知日派などが動いて、容認されることになった。

NSNSのこの調査報道記事は、高速増殖炉「もんじゅ」の事故などに触れているが、米国が売り渡した増殖技術、遠心分離機など設備が、日本でどのようなかたちで生かされ(あるいは生かすのに失敗し)、使われたか(使うのに失敗したか)までは踏み込んでいない。

しかし、日本の権力者にの核開発(核武装)の明確な意志があり、そのためのプルトニウム生産のテクノロジー、及びハードウエアを、国民が知らないところで、ひそかに米側から受けとっていたことは、きわめて重大な問題である。

NSNSの報道はまた、日本の宇宙開発が核の運搬手段開発の隠れ蓑であり、また1991年には、日本の諜報機関が旧ソ連のSS20ミサイルの設計図とハードウエアに入手に成功している、とも報じている。

さらに、日米プルトニウム協定でも、日本側の窓口を電力各社が担うなど、核開発ではなく、あくまで「民生利用」のカモフラージュが施されていた、と指摘している。

福島原発事故の陰には、日本政府の裏と表の二重の原子力政策があったのだ!原発事故の責任追及は、当然ながら、日本の当局による核開発疑惑の解明へと向かわなければならない。

(以上転載終了)

http://peacephilosophy.blogspot.com/2012/05/nsns-us-circumvented-laws-to-help-japan.html

尖閣諸島を購入すると宣言し、尖閣の国有化への道を拓いた石原東京都知事。

国有化に激怒した中国は、マスマス軍備増強に走り出し、潤沢な資金で米国からの軍需製品・パーツの購入に拍車を、かけ始めた。

「中国の脅威」に対応するため、日本も米国からの軍需製品の購入に走り出した。

石原は渡米の際、尖閣の購入を宣言した。

なぜ、日本国内ではなく、アメリカで宣言を行ったのか。

「アメリカ軍事産業への、売り上げ倍増のプランの提示」である。


本年10月、石原は都知事を辞め、国政に進出する動きを開始した。

橋下大阪市長等と連携した、国政の政権奪取には、日本政界のボスである「アメリカの許可・お墨付きが必要である」。

「売り上げ倍増プラン」によって上機嫌になった米国スジは、見返りに、「許認可・お墨付き」を出す結果となる。

アメリカで尖閣購入を宣言した理由は、ここにある。

石原一族の政治活動の背後にある、欧米軍事産業・金融界の影。CSIS。

 日の丸に起立せず、君が代を歌わない教員は公務員=教員を辞めてもらってケッコウ、と公言してきた橋下大阪市長。

その橋下が、尖閣諸島「購入」で日本と中国の軍組織へのアメリカ製兵器の販売急増に貢献してきた石原・東京都知事(前)と連携しつつある。

そこには、「日本における戦争画策人達」の明確な動きが露骨に出ている。

橋下は週刊朝日をめぐり、朝日新聞出版と朝日出版を、カン違いし謝罪会見を行った。

両社の違いを認識していなかった橋下は、哲学・現代思想・言語学の書籍を長年、出版してきた朝日出版を「知らず」、

哲学・現代思想・言語学の素養が全く無いことを露見させた。

天皇制が、なぜ日本に存在・定着しているのかは、哲学・現代思想・言語学の素養が無ければ「何も理解できない」事は自明である。

天皇制への根本的な理解を欠如させながら、日の丸に起立せず、君が代を歌わない教員は公務員=教員を辞めてもらってケッコウ、と公言してきた橋下は、「自分の行動が何を意味しているのかを、最初から何も理解せず、盲動している」事を露呈させた。

天皇制への支持を表明しておけば一部の政治勢力が橋下を支援する事を計算した上での、天皇制への根本的な思想的理解を欠如させた上での、「寄らば大樹の陰」の付和雷同・思想の正体を露見させた。

みんなの党、日本維新、石原新党とこれらに連携しようとする者たちを注視すれば、自ずと正体が現れて来る。



日本はどこに向かうのか?

2012-10-29 11:35:42 | 資料

▼日本企業が円高を活用して海外投資し、現地で所得を得たとしても、外国税額控除により日本政府は税金を取れない。日本の「グローバル企業」が海外直接投資を増やし、外国で生産と雇用を生み出しても、日本の財政健全化には寄与しないのである。(ついでに、日本のGDPにも貢献しない。配当金が所得収支の黒字になり、GNIは押し上げられるが)

財務省が税金を徴収する先は、基本的には日本国内なのである。これは、日本の新聞社が日本国内のみを市場としているのと同じだ。財務省の「市場」が日本国内と表現してもいいだろう。そうである以上、財務省が目指すべきものは「国内の所得の拡大」であり、企業のグローバル化ではないはずである。ところが、なぜか日本の財務省は経産省と共にTPPを推進してきている。意味が分からない。

 スペインの法人税収が、金融危機が始まる以前(要はバブル期)と比べて3分の2近く減少していることが判明した。3分の2になりつつあるのではなく、3分の1近くになりつつあるわけだから、誤解されぬように。原因であるが、一つは中小企業の破綻が増加していること。そして、二つ目は大企業が国内市場に見切りをつけ、海外に重点を移していることである。

 税金とは基本的に「所得」から徴収される。スペインの大企業が、例えばドイツで所得を得た場合、税金を徴収できるのはドイツ政府であり、スペイン政府ではない。マクロ的に言えば、国民総所得(GNI)ではなく「国内総生産(GDP)」にかけられるのが税金である。「誰の所得」ではなく、「どこで稼がれた所得」であるかが問題になるわけなのだ。

 そういう意味で、財政が悪化しているにも関わらず、
「内需拡大はダメ。企業は外需で稼ぎなさい。TPPです。グローバルに行け!」
 とかやっている日本の財務省は、二重の意味で変なのである。

 例えば、日本企業が円高を活用して海外投資し、現地で所得を得たとしても、外国税額控除により日本政府は税金を取れない。日本の「グローバル企業」が海外直接投資を増やし、外国で生産と雇用を生み出しても、日本の財政健全化にはまったく寄与しないのである。(ついでに、日本のGDPにも貢献しない。配当金が所得収支の黒字になり、GNIは押し上げられるが)

 繰り返すが、財務省が税金を徴収する先は、基本的には日本国内なのだ。

 そうである以上、財務省が目指すべきものは「国内の所得の拡大」であり、企業のグローバル化ではないはずだ。ところが、なぜか日本の財務省は経産省と共にTPPを推進してきている。

 しかも、財務省は「内需はダメだ。これからは外需だ!」と、経産省チックな方針を叫んでいた。

とはいえ、「これからは外需だ!」というのであれば、税金を採るべき先は大手輸出企業(外需)であり、国内の消費者(内需)ではないだろう。財務省自ら「これからは伸びない」と断言している内需から税金を取り、「これから伸びる」らしい外需に対しては、法人税減税をやってくるわけなので、本当に二重の意味で変なのである、財務省は。

 要は、上記のような経済の基本的なことが全く分かっていなかった(あるいは、分かっていないふりをしていた)ということなのだろうが、いずれにせよスペインの例からも分かる通り、バブル崩壊後の増税、緊縮財政は、税収減をもたらし、財政を却って悪化させる。

 そういえば、民主党や自民党内のTPP「反対派」も、なぜか「慎重派」とか書かれていた。本当に姑息である、新聞は。おまけに新聞も特別減税対象にだと?
TPPで一番最初に不公平だとねじ込まれるのは、電通の広告独占体制と日本企業の不公平減税政策だろうが。

「デフレ期に増税等の緊縮財政をすると、どうなるか?」

 上記は現在、まさに世界的な問題になりつつあり、日本の例を見るまでもなく、次第に「反・緊縮財政派」が優勢になってきている。

◆TPP=環太平洋パートナーシップ協定への参加を決めたメキシコのカルデロン大統領が会見。

貿易の自由化は、農業などの分野に及ぶマイナスの影響より恩恵のほうが大きく、これまでの貿易自由化でメキシコの農家にもチャンスが広がっていると述べた。

カルデロン大統領は、1990年代にアメリカ、カナダと自由貿易協定を結んだ結果、1人当たりの所得が5倍に増えたことを例に挙げ、「どの国でも農業などの分野で強い反対が見られるが、特定の分野に及ぶマイナスの影響より、恩恵のほうが大きい。
貿易自由化で、メキシコの農家にもチャンスが広がっている」と述べた。

この会見を聞けば、「それみろ!TPPは国にとって非常に有益なチャンスをもたらすんだ」と思うだろう。しかし、彼は精一杯の皮肉を込めていることを忘れてはならない。

実は、メキシコはTPP参加によって失うものは何も無い。
既に、NAFTA加盟でメキシコはボロボロにされている。

メキシコ貿易自由化の真実

NAFTA以降、ここでは大規模な産業廃棄物処理場が作られた。
メタルクレードというアメリカの会社によって。
彼らは最終建設許可も受けず、ここの800haを始めメキシコ全土に廃棄物処理場を計画していた。しかし時間が流れても許可が出なかった。メタルクレード社はメキシコ政府に損害賠償を請求した。

NAFTA規定11項といくつかの条項により、裁判は非公開だった。

裁判の結果、メキシコ政府は200億ペソ(13億円)を賠償しなければならなかった。そして、別途の予算で、メタルクレード社の希望を叶えることになった。

TPP参加すれば、日本市場という大きな魅力がある。
メキシコのTPP参加は、メキシコに進出した「多国籍企業」にとってはこの上ない利益をもたらす。

NAFTA以降200万人が農村を離れたと推定される。

もう行くところが無い農民達は、土地を奪うことしか考えていない大企業、農産物加工業者、観光会社に負われている。

メキシコ金融市場の95%以上が外国の金融資本によって握られた。

製造業分野で働き口の70%を提供してきた中小企業の倒産と萎縮。

FTA交渉の全ての過程と結果が、妥結時点まで徹底的に秘密とされた。
そして
批准一週間前になって膨大な量の書類が国会に送られてきた。
執権与党が握っていた国会は、ただ手を挙げるだけで、協定を認めた。

メキシコが提起したアメリカの貿易紛争処理手読きと農業補助金問題は議題として受け入れられなかった。
アメリカ協議団はメキシコには強い開放を要求し、自国の特定品目には保護主義で一貫した。

協定が発効されてすぐに、メキシコは混乱に陥った。

FTAは企業に、一つの国家の法律よりも上の地位を付与する協定。
一般の国民と民主的に選出された代表達によって作られた国の法律が一企業と政府の契約書よりも地位が低いとはどういうことなのか。

NAFTAを推奨したサリナス大統領はもはや公然と馬鹿にされるまで落ちた。
退任後、数々の失政とスキャンダルが明らかになり、サリナス大統領はアメリカに事実上の亡命をするしかなかった。

もはや
締結された協定を覆すのは事実上不可能に近い。

今メキシコでは極端的な扇動が公然と行われている。
「政府の立場を変えさせるのではない。政府を転覆させるために。
投資家達に何かを望むのではなく、彼らをこの国から追い出すためにわれわれは闘争する。」

NAFTA以来、94年から輸出4倍。
外国人投資2.5倍
急激に増えた輸出と外国人投資。

世界500の大金持ちの内12人がメキシコ人→南米最多
世界で3番目の金持ちカルロス・スリムを始め上位10%の資産と所得はNAFTA以来 少なくとも2倍以上増えた。

一方

NAFTA以来、露天商の数は「寝て起きると増える」と言われるほど急増した。
「事務職だった人が多い、職場を失って露天商になったんだ。お金も職業もないから、露天をやって何でも売らないといけない。」
「8年前までそんなに多くなかった。8年前から今まで数が増えている。」

「極度に分裂した労働市場の形だ。こんな現象は94年(NAFTA)以降さらに悪化した。」

「最小限で考えても、人口の半分程度が貧困から逃げられず両極端が固着している。収入はそのままなのに、全ての物価が大幅に上がる。だからここから抜けられない」
「固着された不平等、深化された両極化。こんな状況の改善にNAFTAが役に立たなかったことは保守マスコミでさえも広く認めている事実だ。」

状況は悪化しつつあり、よくなる兆しがないというのが一般的な予測だ。

NAFTA10周年、苦痛は増えつつある。
NAFTAが雇用を創出し、違法移民も防止できるだろうという期待は完全に外れた。

メキシコは経済力、政治権力を握っているエリート層と絶対貧困層の大多数国民という2つの部類に分かれている。
NAFTAによってこんな2つの部類ができた。

1990年代メキシコ政府は肥料、種子など農業補助金を全廃した。
そして膨大な量の米国農産物が入ってくるようになった。
毎年とうもろこしの値段が大幅に下がっていった。
NAFTA以降200万人が農村を離れたと推定される。

離れたのは農村だけではない。
メキシコシティから1時間ほどの工場地帯。
そこにある工場のほとんどが閉鎖された。
ほとんどは内需市場に基盤を置いた中小企業。
NAFTA以降押し寄せてきた外国製品が総崩れの原因だ。

製造業分野で働き口の70%を提供してきた中小企業の倒産と萎縮。
それは間もなく労働者達の大量失業に繋がった。

NAFTAで輸出が増え、一部雇用が増えたというけど、製造業全体の雇用は逆に減った。
輸出の増加という幻想の裏には、国内産業の崩壊という現実が隠されている。

マキラドーラなどの特定の都市の輸出が増えただけ。
国内産業の崩壊を代価にして、輸出は増えたけど、それはメキシコの企業によってなされたものではなく、外国企業によるものだ。

メキシコ最大の銀行「バナマックス銀行」はNAFTA規定により外国資本の銀行所有が許可され、アメリカのシティグループに引き受けられた。
シティグループは1400に及ぶ支店の半分を閉鎖させ、大々的なリストラに入った。
現在バナマックス銀行はメキシコ金融の20%以上を握っている。
主に上流層の資産管理や手数料で運営され、メキシコの中小企業には殆ど貸し出さない。
このようなやり方でメキシコ金融市場の95%以上が外国の金融資本によって握られた。

経済は成長しなかった。
なぜだろうか?

それは企業が新しく設立されなかったからだ。
外国人の投資金はメキシコ企業を買収するためだけに使われた。
だから、生産工場の数は増えていない。
新しい会社ができたのではなく、主が入れ替わっただけだ。

メキシコ最大の食品会社はウォールマート。
ウォールマートは食料品小売の60%を超えている。
しかし
ウォールマートはメキシコで新しい店など開いていない。
AURERAというチェーンを買い入れただけだ。

今まで他国に進出する外国資本に通常的に賦課されていた産業規制の殆どが禁止対象に規定されている。
だから外国資本には無限の営業自由が保障されている。

FTA協定は国家調達品の全てに競争入札を義務化している。
しかしフォードやGMなど外国企業に対してはそんな義務は免除されている。
だからメキシコ企業は競争する機会さえ持てない。

FTAは企業に、一つの国家の法律よりも上の地位を付与する協定である。
一般の国民と民主的に選出された代表達によって作られた国の法律が、一企業と政府の契約書よりも地位が低いとはどういうことなのか。

沢山の問題を引き起こす可能性があったのに、協議過程でその危険性がきちんと指摘されなかった。
91年6月に始まったNAFTA交渉。
アメリカは最初から強い姿勢を見せた。

メキシコが提起したアメリカの貿易紛争処理手読きと農業補助金問題は議題として受け入れられなかった。
アメリカ協議団はメキシコには強い開放を要求し、自国の特定品目には保護主義で一貫した。


FTA交渉の全ての過程と結果が、妥結時点まで徹底的に秘密とされた。
そして
批准一週間前になって膨大な量の書類が国会に送られてきた。
執権与党が握っていた国会は、ただ手を挙げるだけで、協定を認めた。

メキシコ国民はどんな内容の協議が行われたのか、またその結果はどうなるのか、何も知らされていなかった。
補助会議室に入れる何人かの企業人達だけが協議を見守ることができた。
国民は協議から外されていた。

すなわち
協議は社会の参加もなく、国会の参加も無しに、少数の財界人達だけが参加して行われた。

協定が発効されてすぐに、メキシコは混乱に陥った。

NAFTAを推奨したサリナス大統領はもはや公然と馬鹿にされるまで落ちた。
退任後、数々の失政とスキャンダルが明らかになり、サリナス大統領はアメリカに事実上の亡命をするしかなかった。

メキシコは罠に落ちた。
悲劇なのは、この罠を仕掛けたのは、アメリカだけでないということだ。
アメリカとメキシコの統治者が一緒に仕掛けたものだ。
何の企画も戦略もなしに、生産分野での話し合いもなしに、開放を実施した。
全ての分野で最も強い者だけが、生き残るようになった。
誰が最も強いのか?
誰が勝者になるかはきまっているだろう。

32カ国とFTAを結んだメキシコは、結局これ以上FTAをしないと宣言した。
(追加FTA放棄宣言2003年11月)
→しかし、それでも、2006年大統領選挙には野党候補がFTA再協議を公言していた。

締結された協定を覆すのは事実上不可能に近い。
政治、経済、社会的状況によって、国際協定遵守が望ましくないと、政府は再協議をしたり、協定内容を守らないことはできる。
アメリカならそれはできる。
でも メキシコにはそんな勇気はない。

もう行くところが無い農民達は、土地を奪うことしか考えていない大企業、農産物加工業者、観光会社に負われている。
今メキシコでは極端的な扇動が公然と行われている。
「政府の立場を変えさせるのではない。政府を転覆させるために。
投資家達に何かを望むのではなく、彼らをこの国から追い出すために
われわれは闘争する。」

◆ TPP=環太平洋パートナーシップ協定への参加を決めたメキシコのカルデロン大統領が会見し、貿易の自由化は、農業などの分野に及ぶマイナスの影響より恩恵のほうが大きく、これまでの貿易自由化でメキシコの農家にもチャンスが広がっている述べた。

 APEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に出席するためロシアのウラジオストクを訪れていたメキシコのカルデロン大統領は、NHKなどのインタビューに応じた。
メキシコは、太平洋を囲む地域で貿易や投資の自由化を目指すTPPの交渉に新たに加わる見通しであると。

 カルデロン大統領は、1990年代にアメリカ、カナダと自由貿易協定を結んだ結果、1人当たりの所得が5倍に増えたことを例に挙げ、「どの国でも農業などの分野で強い反対が見られるが、特定の分野に及ぶマイナスの影響より、恩恵のほうが大きい。貿易自由化で、メキシコの農家にもチャンスが広がっている」と述べた。

 また、カルデロン大統領は、TPPについて「これから10年、20年と経済成長が見込まれる太平洋地域の国々にとって、正しい戦略はTPPのような取り組みに加わることだ」と述べ、経済成長には貿易自由化の推進が欠かせないという認識を示した。

だから日本にも参加せよと。

◆米倉弘昌経団連会長が経営トップに君臨する住友化学は、福島原発の原子炉製造器メーカーであるGEと共同で経営する日本メジフィジックスなる会社から、3.11の4か月前に放射性セシウム体内除去剤の国内初導入の認可を受けていた。

いやあ~素晴らしい予知能力に感心しているわけだが。そういえば、この住友化学、既に周知の如く一昨年10月、菅がTPPを言い出したのと時を同じくして遺伝子組み換え大手のモンサントと長期的強力契約を結んでいる。

 反対論が強いのに、強硬にTPPを推進している経団連の米倉弘昌会長(75)。なぜ、シャカリキになっているのか。

 大新聞テレビはまったく報じないが、ネット上では「米倉が会長をしている住友化学がボロ儲けできるからだ」と批判が噴出している。

 TPPに参加すると、アメリカから「遺伝子組み換え食品」が大量に入ってくる恐れが強い。日本は遺伝子組み換え食品に“表示”を義務づけ、一定のブレーキがかかっているが、アメリカは表示義務の“撤廃”を求めているからだ。その時、国内最大の農薬メーカー、住友化学が大儲けするというのだ。一体どんなカラクリなのか。

「住友化学は一昨年(2010年)10月、アメリカのモンサント社というバイオ会社と提携しています。モンサント社は、強力な除草剤『ラウンドアップ』と、ラウンドアップに負けない遺伝子組み換えの種子をセットで売っている。遺伝子組み換え種子ビジネスの大手です。ベトナム戦争で使われた枯れ葉剤を作っていました。要するに、遺伝子組み換え食品が広まると、モンサント社が儲かり、ビジネスパートナーの住友化学もウハウハというわけです」(霞が関事情通)

 しかし、自分の会社の利益のためにTPPを推進しているとしたら許されない。遺伝子組み換え食品にどんな危険があるか分かっていないからなおさらだ。

 「TPPに参加したら、日本の食の安全は崩壊しかねません。たとえば日本は大豆の90%を輸入に頼っている。産地はアメリカが70%で、アメリカの大豆の90%が遺伝子組み換えです。いまは表示を見れば遺伝子組み換えかどうか判断がつくが、表示義務が撤廃されたら、消費者は判断がつかなくなる。多くの消費者は、強力な除草剤をまいても枯れない大豆、人為的に作った大豆が本当に無害なのか不安なはずです」(農協関係者)

 住友化学は「米倉会長は経団連会長としてTPPを推進しているに過ぎません」(広報部)と釈明するが、米倉会長を国会に呼んで真相を問いただすべきだ。

 住友化学、モンサント両者の提携によって、ことによると世界中に悪名を知られたモンサントの名前を出すことなく、日本では住友ブランドとして邪悪さを隠蔽する可能性も捨てきれないだろう。

 また、TPPによって「遺伝子組み換えの表示義務」が撤廃されれば、安全な食品を消費者が選択する権利さえ失われる可能性があるのだ。

 ちなみにモンサントは、ベトナム戦争で使われた枯葉剤を製造したゴロツキでもある。正真正銘の世界ゴロツキ協同組合の一員と言える。

モンサント社とは

http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck

http://www.youtube.com/watch?v=f58-ToNpdNo&feature=related

◆日本の輸出依存度は極めて低い

円高と騒いでいる奴はバカだ!
日本は世界のなかでも極めて輸出依存度の低い国。
輸出企業の業績が悪化しても、
他国に比べて影響は極めて軽微だ。

2008年の各国の輸出依存度
アメリカ 9.1%
日本   16.1%(2011年度では14%)
イギリス 17.1%
フランス 21.1%
イタリア 23.7%
ロシア  27.9%
中国   33.0%
ドイツ  39.9%
韓国   45.4%

出所:総務省「世界の統計2010」

円高になって大変なのは輸出。

しかし円高になると輸入は大変な恩恵を受ける。
スーパーに行ってみれば分かる。
外国製品だらけの日本では、
円高になれば円高還元セールの恩恵に預かれる。

スーパーで売っているものだけではない。

原材料を輸入に頼る業界は、
仕入れコストが下がり、恩恵を受ける。

ここ何十年、バカの一つ覚えのごとく、
円高が大変だ、円高だから日本経済が崩壊する、
円高だから何とかしろとバカ騒ぎしているのか。
まったく意味不明である。

もちろん円高になれば自動車をはじめ、輸出産業は打撃を被る。
しかし韓国の45.4%、ドイツの39.9%、中国の33.0%という、
輸出依存度の高さに比べたら、日本経済全体に与える影響は極めて少ない。

いやでも株価は安くなってるじゃないか!
と批判するアホな連中がいるが、それは上場企業に輸出企業が多いからだ。
別に上場企業が日本経済のすべてではない。

円高になると政府の無策を叫ぶ経済界って、自分たちの無策・無能ぶりをアピールしているようなもの。
円高という絶好の機会に、原材料や資源を買い占めるとか、海外企業を買収するとか、いくらでもできることはあるはずだ。

円高=悪と刷り込まれている日本。
しかし日本の輸出依存度が、アメリカに次ぐ低さということは、ろくにメディアは報じない。

円高=悪という思い込みはさっさと捨て、メディアや政府がトヨタのいいなりにならず、日本経済全体にとって何がプラスになるのか、しっかり見極めるべきである。

そして賢い国民は、円高時にFXで外貨を買えばいい。
円安になって売れば一儲けできる。
現に金券屋ではドル紙幣が売り切れだという。

円高になるなとバカ騒ぎするより、円高になるとどんなチャンスがあるのか、しっかり国民に教えない限り、いつまでたっても日本経済は、一部の輸出産業のために沈没させられかねない。

円安になるより円高になった方が、一般国民の恩恵ははるかに多いだろう。

 日本には「失われた10年」という言い方があるが、家電産業がこれほど衰退した最大の原因は前回の危機に処理を誤ったこと。それまでどんなに苦境に立たされても耐え忍んできたやり方を一変させ、よりお手軽な「リストラ」へと走ってしまった。特に標的となったのは「高い給与に見合った働きをしていない」とされたベテラン社員たちだ。

ところが、こうした米国式の即効性のありそうなやり方は、実は製造業の首を絞めるものだった。米国の現状がそれを証明しているし、このやり方を採用した日本企業も結局は大した効果を得ていない。それどころか、簡単に従業員のクビを切った会社では会社全体の士気が下がり、本来の良さであった従業員と会社の間の連帯感も消え去った。

もう1つの大きな痛手は、ライバルの成長を手助けする結果になったこと。リストラで経費節約に成功し、若手社員のチャンスも増えたと喜ぶ日本企業を尻目に、彼らが手放した経験豊富な人材の多くは韓国企業に高給で迎えられた。そして今、あれほど「革新」と「創造」で世界をあっと言わせる製品を作り続けてきた日本の家電メーカーは、世界の最先端製品に部品を提供するだけの立場に成り下がってしまった。米アップル「i-Phone」の部品の6割以上は日本製が占める。

大和総研レポートより
2011年10月5日

[要約]

政府・与党内で、復興のための臨時増税案が決定された。個人については、主に、所得税額に4%を加算する「所得税付加税」を導入すること(2013年1月から10年間)、住民税の均等割に年間500円加算すること(2014年6月から5年間)などが含まれている。

また、政府税制調査会は、2011年度税制改正法案に含まれていたが未だ成立していない所得控除等の見直しについても2012年1月から実施し、復興財源に充てるものとしている。

本稿では、これらの税制改正のほか、3党合意に基づく子ども手当(児童手当)の見直し、既に法定されている厚生年金保険料の引上げなどを考慮し、夫婦子ども2人のモデル世帯(年収は200万円~2,000万円の7ケースを想定)において、2012年以後7年間の家計の可処分所得がどのように変化するのか試算を行った。

試算の結果、全てのケースで、付加税の実施は今後の可処分所得の変動の最大の原因ではない.........ことがわかった。付加税も家計の可処分所得を減らす原因となっているが、2013年と2011年を比較すると、可処分所得減少の最大の要因は、年収400~800万円の世帯では、住民税の年少扶養控除廃止による負担増、年収1,000万円~2,000万円の世帯では、新児童手当の所得制限による手当の減少である。

また、厚生年金は毎年保険料率を引上げられることが法定されており、年収400~1,000万円の世帯においては、所得税の付加税よりも2年分の保険料率引上げの方が影響が大きかった。

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/tax/11100501tax.pdf

全ての源泉はGDPである。

 政府の税収は「税収=名目GDP x 税率 x 税収弾性率」で求められる。税収弾性率とは、名目GDPが1%増えた際に、税収が何%増えるかをあらわす指標である。

 例えば、名目GDPが成長をし始める、すなわち好景気になると、赤字を続けていた企業が法人税を払い始める。あるいは好景気で失業者が就職すると、所得税を払い始める。結果、「現在の日本」で名目GDPが成長を始めると、税収は経済成長率以上に伸びることになる。(現在の税収弾性率は3~4と言われている)

 逆に、景気が悪くなると、それまで法人税を払っていた企業が赤字になり、税金を払わなくなる。また、所得税を支払っていた人が失業し、やはり税金を払わなくなる。結果、税収は名目GDPのマイナス以上の率で減る。

 いずれにせよ、政府の税収は名目GDP次第であるということに代わりはないわけである。

 国民(企業含む)は可処分所得から消費や投資を行い、新たなGDPを形成する。その大元である可処分所得が減ってしまった場合、100%の確率で翌年の国民による消費や投資は減る。

(高インフレ率やバブルの国は、国民の消費や投資を減らすためにこそ、増税をすべきなのだ。デフレ下の日本は真逆である)

 さらに、可処分所得が減った国民は、「減った分の消費や投資を減らす」のみならず、将来不安を覚え、GDPと無関係な貯蓄の割合を増やす可能性すらあるわけだ。そうなると、可処分所得の減少率以上に、翌年の消費や投資が減ることになる。

 いずれにせよ、国民の消費や投資が減れば、名目GDPはマイナス成長になり、政府は減収になる。

 すなわち、現時点の日本が増税を行い、国民の可処分所得を減らすと、

1. 名目GDPが減ることによる減収効果
2. 税収弾性率による減収効果

 と、二重の意味で政府は減収圧力に晒されることになるわけだ。

まるで増税すれば国の税収が増えると、本気で信じているのであろうか。(増税で栄えた国は皆無である。)

 結果、日本政府の財政は更なる悪化に見舞われ、財務省は再びマスコミを使い、「政府の財政がこんなに悪いのです。将来世代にツケを残さないためにも、増税しましょう」
 とやり、まさしく我が国は「増税無間地獄」の中に放り込まれることになる(すでに入っているが)。

マスコミを信じて、果たしてこれまで幸せな事が有ったであろううか。それでも信じるという人達に、将来が有るのか非常に心配である。

◆そのメディアであるが、最早日本のメディアと信じるにはほど遠い存在となっている。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン    〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/firm/03.html

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ         〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 
ttp://www.tbs.co.jp/company/gaiyo_top.html

大韓毎日    〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
ttp://www.chunichi.co.jp/annai/gaiyo/index.html

京郷新聞  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)
ttp://www.sankei.co.jp/saiyo/01.html

朝鮮日報  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
ttp://www.mainichi.co.jp/annuncio/gaiyo.html

韓国日報  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
ttp://info.yomiuri.co.jp/company/company/

東亜日報  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)
ttp://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 
ttp://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/shutoken.html

 南朝鮮の李明博(イ・ミョンバク)大統領は以前、「日本のメディアはすべて我が国が乗っ取った」と発言しているが、それは本当のことなのだろうか。これを見れば、あながち嘘を言ったと否定できないのは何故だろうか。

蛇足だが

 

■住所が同じな謎の宗教団体一覧

・日本福音同盟社会委員会   新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会  新宿区西早稲田2-3-18
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館  新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク   新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18

2008年に李明博大統領の「国際諮問委員」に委嘱され、面談した竹中平蔵氏をはじめとして、韓国経済を礼賛する日本の経済関係者は多い。

その際、李明博大統領に米韓FTAを強力に勧めたのが、何を隠そうこの竹中平蔵である。米国傀儡の彼の言にまんまと乗せられて仕舞った。

 「維新の会」選定トップに竹中平蔵氏

野田民主党も、安倍自民党も公明党も、維新の会も、TPP参加、増税賛成、人権擁護法賛成という。各国のISD条項がどれほどの悲惨な結果をもたらしているか、素人の私達が知るほどの情報を、まさか政治家や官僚・財界が知らない筈がない。

それでもというのは、アメリカ=グローバル企業に日本を売り渡すということが目的と言われても仕方がないのではないだろうか。もしそうでないならば、本当の馬鹿としか言いようがない。

 
『巧言令色鮮なし仁』
 
 
 ――巧言令色、鮮なし仁。(巧言令色鮮矣仁。)(「論語」学而篇・陽貨篇)
 
 というのは、孔子の言葉で、「口先が巧みで、角のない表情をするものに、誠実な人間はほとんどない」という意味である。
 
 これを裏返して、孔子はまた、
 
 ――剛毅木訥、仁に近し。(剛毅木訥近仁。)(「論語」子路篇)
 
 すなわち、「剛毅で飾らぬ人間は、(誠実なのだから)完成した徳をそなえたものに近い」とも言っている。利己的な打算がなければ『飾る』必要がないのだから、当然『木訥』になるであろうし、みずから正しいと信ずるものの前には、その生命さえ惜しまぬなら、当然『剛毅』になるであろう。しかし、このような人間でも、『仁』(完成した徳をそなえた人間)そのものではない。
 
 孔子は、
 
 ――文質彬々として、然る後に君子なり。(文質彬彬、然後君子。)
                       (「論語」雍也篇)
 
 とあるように、文(形式)と質(実質)とが彬々として(調和して)いることを、君子(徳をそなえた人間)の条件としていたのである。
 
 だから、弟子たちには、
 
 ――博く文を学び、之を約するに礼を以てす。
         (博学於文、約之以礼。)(「論語」雍也篇・顔淵篇)
 
 と、多方面に文(ここでは学問すなわち実質)を学び、それを礼(形式)で整理統制することを強調しているのだ。決して剛毅木訥という荒削りな態度を薦めているわけではない。
 
 しかし、その剛毅木訥を推称しているかに見えるほど、孔子は、巧言令色の徒を憎んでいた。
 
 その増悪は、
 
 ――その之を言うてハジざれば、則ち之を為すや難し。
     (其言之不zuo、則為之也難。)(「論語」憲問篇)
  (臆面もなくものを言うような奴には、到底実行はできぬものだ。)
 
 と言う痛烈な言葉を吐かしているほどである。孔子は何よりも、巧言や令色によって、他人を瞞着する、その狡猾さを憎んだのだ。
 
 
 政党の公約は不履行に終るのが常識だが、国民を欺瞞して恥じぬこのような巧言令色の徒の充満している今日、孔子のこの言葉には、私たちの俗根を凛々と打ち叩くものがあるのではないか!



防衛省 海上自衛隊

2012-10-25 13:45:12 | 資料

 

 奥が海自最大のヘリコプター搭載護衛艦(22DDH)と手前「ひゅうが」型DDH(1万3950トン)

「22DDH」は横浜市磯子区のIHIマリンユナイテッド横浜工場で建造された海自最大の護衛艦である。
就航に向けテスト中の写真。

22DDHは既に2隻が就役している「ひゅうが」型DDH(1万3950トン)の拡大・発展型で、基準排水量は1万9500トン。長さ248メートルの全通型飛行甲板を持ち、同時に5機の各種ヘリコプターの発着艦ができる。

同艦は「ひゅうが」型にはないサイドランプを船体に有し、岸壁から直接、陸自の車両などを搭載することができ、高速輸送艦としても活用できる。さらに非常時には医療活動の中核を担えるなど、災害派遣活動や国際緊急援助活動などにも活用が可能だ。
同艦は退役する現有DDH「しらね」(5200トン)の代替で、26年度末の就役予定。

◇22DDH主要目 ▽全長248メートル▽最大幅38メートル▽深さ23・5メートル▽基準排水量1万9500トン▽主機関COGAG型式ガスタービン4基▽軸馬力は11万2000馬力▽速力30ノット▽乗員は陸自等の便乗者を含めて約970人。
▽主要装備=搭載航空機がSH60K哨戒ヘリ7機、MCH101掃海・輸送ヘリ2機、防御装備に高性能20ミリ機関砲2、対艦ミサイル防御装置2、水上艦用ソーナーシステム1式。

22DDHは全通飛行甲板を採用、ひゅうが型より全長が51メートル長い248メートル、幅も5メートル長い38メートルある。今後艦載機の離陸と着陸に有利なように艦橋を右舷に寄せて配置する標準的な空母方式を維持。さらに3つの点で大きな改造を施している。

大きな改造の一つ目は昇降機(エレベータ)を完全に艦の両舷に移動、昇降機の最大積載量が20トンに増え、F35Bなど固定翼艦載機を積載可能となったこと。二つ目はSeaRAM防空ミサイルとファランクス近接防御武器システムを両舷に設置し、今後スキージャンプ式飛行甲板への改造や、垂直/短距離艦載機の離着陸に有利であること。三つ目は飛行甲板の基準と材料を改造、より厚い高強度の鋼板に変更し、表面にも耐高温材料を敷設したことだ。

実際、鋼板の長さと幅が増し、甲板の厚さと材料を大幅に改良したことで、22DDHはF35Bなど垂直/短距離艦載機の離着陸に非常に適したものとなった。

SH60K哨戒ヘリ、MCH101掃海・輸送ヘリ、CH47JA重輸送ヘリ、AH64D戦闘ヘリなど陸海空自衛隊のヘリを運用する22DDH級ヘリ空母を基幹とする海自艦隊は、人民解放軍海軍に圧倒的に優位である。

護衛艦 いせ DDH-182
就役 2011年3月16日

いせ(ローマ字:JS Ise, DDH-182)は、海上自衛隊の護衛艦。ひゅうが型護衛艦の2番艦。艦名は令制国の伊勢国に由来し、戦艦(航空戦艦)伊勢に次いで二代目、海上自衛隊の護衛艦としては初代である。

2011年(平成23年)3月16日に就役した。第4護衛隊群第4護衛隊に所属し定係港は呉である。


排水量 基準 13,950トン
満載 19,000トン
全長 197m
全幅 33m
吃水 7m
機関 IHILM2500ガスタービン 4基
2軸推進、100,000PS
最大速 30ノット
乗員 約340~360名
兵装 Mk15ファランクスCIWS 2基
12.7ミリ単装機関銃 7丁
HOS-303 3連装短魚雷発射管 2基
Mk41VLS 16セル

電子装置 OYQ-10 情報処理装置
FCS-3改 対空捜索レーダー
OPS-20C 対水上レーダー
QQS-21 ソナー
FCS-3改
NOLR-3C 電子戦装置
Mk36SRBOC チャフ発射機 4基
搭載機 (通常)ヘリコプター 3~4機
(最大)ヘリコプター 11機


by Wikipedia

 護衛艦「ひゅうが」

水上戦闘艦で初めて空母と同じ全通甲板を採用した海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」。
基準排水量は、海自の所有艦船で最大の13,500トン。全長197メートルの飛行甲板を持ち、英国やイタリアが保有する軽空母とほぼ同じ規模。世界的な基準からみると“ヘリ空母”とも呼べる護衛艦である。

哨戒ヘリなど四機が同時に発着艦できるほか、二基のエレベーターを備え、最大で十一機のヘリを搭載することが可能。甲板下の格納庫ではローターを広げたまま本格的な整備も行える。ミサイルの垂直発射装置を備えているが、護衛艦として初めて艦砲が消えた。

おそらく「ひゅうが」は「オスプレイ」を搭載する事を念頭に設計されたのだろう。ヘリ空母に従来の対潜ヘリを載せても艦の周囲を哨戒できるだけだ。ところがオスプレイなら速度も航続距離も倍だから作戦範囲は格段に広くなる。P3Cが届かない遠方で作戦活動するには11機ぐらい搭載できて十分な整備の出来るヘリ空母が必要だった。

海上自衛隊主力艦一覧(2012年9月現在)

平成25年度予算要求
新型護衛艦(25DD)の建造(1隻 723億円)
そうりゅう型潜水艦9番艦(25SS)の建造(1隻 536億円)

防衛省25年度概算要求


ひゅうが型護衛艦(ヘリ空母)
DDH-181 ひゅうが
DDH-182 いせ

新型ヘリ空母
DDH-183/22DDH(建造中、2015年3月就役予定)
DDH-184/24DDH(2013年建造開始、2017年3月就役予定)

しらね型護衛艦
DDH-143 しらね
DDH-144 くらま

あきづき型護衛艦
DD-115 あきづき
DD-116 てるづき(進水完了儀装中、2013年3月就役予定)
DD-117 艦名未定(進水式は9月の予定、2014年3月就役予定)
DD-118 ふゆづき(進水完了儀装中、2014年3月就役予定)

こんごう型護衛艦(イージス艦)
DDG-173 こんごう
DDG-174 きりしま
DDG-175 みょうこう
DDG-176 ちょうかい

あたご型護衛艦(イージス艦)
DDG-177 あたご
DDG-178 あしがら

はたかぜ型護衛艦
DDG-171 はたかぜ(後継DDG 未定)
DDG-172 しまかぜ(後継DDG 未定)

たかなみ型護衛艦
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ
DD-112 まきなみ
DD-113 さざなみ
DD-114 すずなみ

むらさめ型護衛艦
DD-101 むらさめ
DD-102 はるさめ
DD-103 ゆうだち
DD-104 きりさめ
DD-105 いなづま
DD-106 さみだれ
DD-107 いかづち
DD-108 あけぼの
DD-109 ありあけ

あさぎり型護衛艦
DD-151 あさぎり(練習艦から現役復帰)
DD-152 やまぎり(練習艦から現役復帰)
DD-153 ゆうぎり
DD-154 あまぎり
DD-155 はまぎり
DD-156 せとぎり
DD-157 さわぎり
DD-158 うみぎり

はつゆき型護衛艦
DD-122 はつゆき
TV-3517/DD-123 しらゆき(退役、練習艦に)
DD-124 みねゆき
DD-125 さわゆき
DD-126 はまゆき
DD-127 いそゆき
DD-128 はるゆき
DD-129 やまゆき
DD-130 まつゆき
TV-3518/DD-131 せとゆき(退役、練習艦に)
DD-132 あさゆき
TV-3513/DD-133 しまゆき(退役、練習艦に)

あぶくま型護衛艦
DE-229 あぶくま
DE-230 じんつう
DE-231 おおよど
DE-232 せんだい
DE-233 ちくま
DE-234 とね


おおすみ型輸送艦(ドック型揚陸艦)
LST-4001 おおすみ
LST-4002 しもきた
LST-4003 くにさき


そうりゅう型潜水艦
SS-501 そうりゅう
SS-502 うんりゅう
SS-503 はくりゅう
SS-504 けんりゅう
SS-505 ずいりゅう(進水完了儀装中、2013年3月就役予定)
SS-506 艦名未定(建造中、2015年3月就役予定)
SS-507 艦名未定(建造中、2016年3月就役予定)
SS-508 艦名未定(建造中、2017年3月就役予定)


おやしお型潜水艦
SS-590 おやしお
SS-591 みちしお
SS-592 うずしお
SS-593 まきしお
SS-594 いそしお
SS-595 なるしお
SS-596 くろしお
SS-597 たかしお
SS-598 やえしお
SS-599 せとしお
SS-600 もちしお

はるしお型潜水艦
SS-583 はるしお
SS-584 なつしお
TSS-3606/SS-585 はやしお(退役、練習潜水艦に)
SS-586 あらしお
SS-587 わかしお
TSS-3607/SS-588 ふゆしお(退役、練習潜水艦に)
TSS-3601/SS-589 あさしお(退役、練習潜水艦に)

潜水艦は16隻体制から22隻に増強することを決定し、退役を遅らせているので、現在19隻まで増加。練習潜水艦を含めると現在22隻。

航続距離3500キロ、最大速555キロの「オスプレイ」Vー22

沖縄で左翼活動家を使い、オスプレイの一大反対運動をなぜ支那共産党が行うかは次の艦載写真の形を危惧するからである。
まともな空母を持たない人民解放軍にしてみれば、これほど脅威になる戦艦は無い。

 輸送艦「くにさき」

輸送艦としているが、有事の際には甲板上がヘリ空母と同じ役割を果たすことが可能となっている。

以上が護衛艦22DDHに搭載されるヘリコプター。そう、どこから見てもヘリコプターには見えないはずである。しかし、ヘリ空母で発着する(あくまで)ヘリコプターである。

日本が導入を決めたF35

http://www.youtube.com/watch?v=l_oPKOybNTI&feature=fvwrel

 長年、日本は「平和憲法」の制約により空母を含め攻撃性のある兵器の建造ができなかった。この状況を変えようと日本は一連の艦船製造計画を制定、それを揺るぎなく進めてきた。
国内外の世論を考慮し、日本は各種大型艦船を輸送艦、ヘリ搭載護衛艦などと命名。海軍専門家の多くは、排水量も構造上も22DDHは小型空母と違いがないと指摘する。発展の傾向からみると、日本は今後より排水量が大きく、より長く広い甲板のある4万トン以上の中型空母を建造するに違いない。

これらの海上自衛隊戦艦はほとんどメディアに登場することがない。いたずらに支那の人民解放軍海軍の脅威を宣伝し、核武装だ軍備強化だと騒ぐが、日本国民以上に支那共産党は日本の海上自衛隊の戦力を理解し尽くしている。しかも先日の記事でも明らかに、日本が核兵器も大陸間弾道弾もごく短期間で構築する能力を備えて居ることも十分承知している。

支那の海洋監視船「海監51」と監視する自衛隊のP3C

日本海上自衛隊は4つの護衛艦群がある。いまや海自は視線を「東南」と「西南」の2本の海上路線に向けるだけでなく、中遠海海域の作戦能力をより重視している。22DDHは相当数のヘリコプター(将来的に垂直/短距離離着陸戦闘機に変更になる可能性も)を搭載でき、海や空の戦場で重要な役割を果たすと期待されている。

 米国と日本は軍事同盟があり、米国は長年日本に大量の軍隊を駐留させてきたが、これは日米の「共通の敵」に対応するという名目の一方、日本の機能を監督・監視するためでもある。日本は一定範囲内の軍事力発展は許されているが、強大化、特に攻撃性を持つ大型兵器の開発は厳しく制限されている。これを日本はよく心得ており、策を弄して本質や内容をすりかえる策略で、憲法を繰り返し拡大解釈し、世論を巻き込み、空母や原子力潜水艦など敏感な装備を発展させるための雰囲気づくりをしている。

しかし、だからといって日本はあくまで抑止力として保持するべきであり、そのために万一に備えての正しい憲法解釈とそれに伴う現実的な憲法改正が必要となる。日本政府は自民も民主も法律や憲法を越えた超法規的政治判断などと称して、全て無視した行為を平気で繰り返してきた。それでは日本国の憲法も法律も有って無き無法国家である。だいたい閣僚からして日本国憲法をまったく理解して居ないと言われる程の低レベルの政治家ばかりである。もっとも、学校で日本国憲法以外の憲法を習ってきたのかも知れないが。

すでに日本は法治国家ではないと言わざるを得ない。それほど日本の政府は信頼に足りないということである。信頼され正しく運営できる、政府にも守らせるべき憲法と法律と三権分立が大切な時期に来ている。

だが繰り返しになるが、日本は決して二度と戦火をくぐる犠牲を国民に強いることは許されない。この日本と戦っても得られることより犠牲が遙かに大きいと感じて貰うことが大事なのである。国民が洗脳により各方面の煽りを受けて右往左往しないだけの安心を得ることが一番大切なのではないだろうか。

 


妖怪 中曽根康弘

2012-10-22 09:44:50 | 資料

 

中曽根 康弘

1918年(大正7年)5月27日 - 群馬県高崎市末広町に生まれる。

衆議院議員連続20回当選

科学技術庁長官(第7・25代)、運輸大臣(第38代)、防衛庁長官(第25代)、通商産業大臣(第34・35代)、行政管理庁長官(第45代)、内閣総理大臣(第71・72・73代)などを歴任した。

現職は財団法人「世界平和研究所」会長、拓殖大学第12代総長・理事長、名誉総長、東アジア共同体評議会会長。新憲法制定議員同盟会長。

◆ロッキード事件「中曽根氏がもみ消し要請」 米に公文書

ロッキード事件の発覚直後の1976年2月、中曽根康弘・自民党幹事長(当時)から米政府に「この問題をもみ消すことを希望する」との要請があったと報告する公文書が米国で見つかった。このとき中曽根は、競争相手のグラマンなどからも同じように収賄を受けていた。

裏金を受け取った政府高官の名が表に出ると「自民党が選挙で完敗し、日米安全保障の枠組みが壊される恐れがある」という理由。三木武夫首相(当時)は事件の真相解明を言明していたが、裏では早期の幕引きを図る動きがあったことになる。中曽根事務所は「ノーコメント」としている。

 この文書は76年2月20日にジェームズ・ホジソン駐日米大使(当時)から国務省に届いた公電の写し。米国立公文書館の分館であるフォード大統領図書館に保管され、2008年8月に秘密指定が解除された。

 ロッキード事件は76年2月4日に米議会で暴露されたが、ロ社の裏金が渡った日本政府高官の名前は伏せられた。

 与野党いずれも政府に真相解明を要求。三木首相は2月18日、「高官名を含むあらゆる資料の提供」を米政府に要請すると決めた。

 文書によると、中曽根氏はその日の晩、米国大使館の関係者に接触し、自民党幹事長としてのメッセージを米政府に伝えるよう依頼した。中曽根氏は三木首相の方針を「苦しい政策」と評し、「もし高官名リストが現時点で公表されると、日本の政治は大変な混乱に投げ込まれる」「できるだけ公表を遅らせるのが最良」と言ったとされる。

さらに中曽根氏は翌19日の朝、要請内容を「もみ消すことを希望する」に変更したとされる。文書には、中曽根氏の言葉としてローマ字で「MOMIKESU」と書いてある。

中曽根氏はその際、「田中」と現職閣僚の2人が事件に関与しているとの情報を得たと明かした上で、「三木首相の判断によれば、もしこれが公表されると、三木内閣の崩壊、選挙での自民党の完全な敗北、場合によっては日米安保の枠組みの破壊につながる恐れがある」と指摘したとされる。

 文書中、依然として秘密扱いの部分が2カ所あり、大使館関係者の名前は不明だ。

 結果的に、事件の資料は、原則として公表しないことを条件に日本の検察に提供された。

◆オバマの戦略ブレーン=ズビグニュー・ブレジンスキーの「古巣・側近集団」である、コロンビア大学の戦略研究チームが、「日本に核武装させ、核兵器を売り付けるための」シミレーションを複数、作っている。

第二次世界大戦中、日本の敗戦の原因となった、対日・暗号解読部隊が置かれた、「対日工作のブレーン中枢である」コロンビア大学である。

 原発国家・日本を振り返るに欠かせない中曽根康弘(94)の政治人生は、米国抜きには語れない。

 米大統領アイゼンハワーが国連総会で「アトムズ・フォー・ピース(原子力の平和利用)」を唱えたのは1953年。ソ連が水爆実験に成功し、米国は慌てていた。原発を積極的に輸出して経済支援することで米国の「核の傘」を広げる世界戦略への転換だった。

 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-majordocs-peace.html

 衆院当選4回、35歳だった中曽根はアイゼンハワーに魅せられた。「原子力は20世紀最大の発見。平和利用できなければ日本は永久に4等国に甘んじると思った」と著書やインタビューで繰り返している。

 この年、中曽根はハーバード大学の国際セミナーに招かれた。主催はのちの国務長官キッシンジャー。22カ国から45人が集まった。

 その後、中曽根はサンフランシスコに寄り、カリフォルニア大バークリー校の原子力研究者、嵯峨根遼吉に出会う。そこで最先端の原子力技術に触れた。「長期的な国策を確立しろ」と説かれ、「日本もボヤボヤしてはいられないと痛感した」と述懐している。

 吉田茂が講和条約に調印し、日本が独立を回復して2年。軽武装・経済優先の吉田は、憲法改正や再軍備を唱える中曽根の目に「対米従属」と映った。

 一方で米国から期待されることを喜んでもいた。中曽根は96年の著書で自らを招請した米国の狙いについて「吉田的なものにこのまま日本が流れていってはいけない。新しい政治家を育てなければと考えたんだと思う」と分析し、吉田的政治への対抗心をみせた。

 対米従属を嫌いながらもどこかで米国に認められたい。戦後日本の「二面性」にもがく姿がそこにある。

  日本の原子力開発は、1955年の原子力基本法制定当時から「平和利用」を旗印としていた。そして、政治的には核不拡散NPT条約体制構築に協力していた。

他方、核兵器に転用可能なプルトニウム利用も含む原子力利用の包括的拡大に固執してきた。そのために、経済的には引き合わないにもかかわらず、もんじゅが建設され、再処理工場が設置され、軽水炉におけるプルサーマル計画が推進されてきた。

こうした原子力民事利用の包括的拡大路線への日本の強いコミットメントの背景に、核武装の潜在力を不断に高めたいという関係者の思惑があったことは、明確であると思われる。

たとえば1960年代末から70年代前半にかけての時代には、 NPT署名・批准問題をめぐって、日本の国内で反米ナショナリズムが噴出した。NPT条約が核兵器保有国に一方的に有利な不平等条約であり、それにより日本は核武装へのフリーハンドが失われるばかりでなく、原子力民事利用にも重大な制約が課せられる危険性があるという反対論が、大きな影響力を獲得したのである。

とくに自由民主党内の一部には、核兵器へのフリーハンドを奪われることに反発を示す意見が少なくなかったという。こうした反対論噴出のおかげで日本のNPT署名は70年2月、国会での批准はじつに6年後の76年6月にずれ込んだのである。

 1954年に初めて原子力予算をつけたのは、当時の与党である自由党の吉田内閣ではない。当時、重光葵が総裁をつとめていた改進党の中曽根康弘らであった。

 54年3月に提出された日本初の原子力予算も、野党改進党の予算委理事だった中曽根が主導したと言われる。中曽根は国会で原子炉調査費2億3500万円の積算根拠を問われ、「濃縮ウランはウラニウム235だから」と爆笑を誘った。少数与党の吉田政権が修正要求を丸のみして予算は成立。中曽根は「原子力の重要性を考え、断固として邁進(まいしん)した」と胸を張った。

 だが、実は中曽根は中心人物ではなかった。原子力予算の構想は、直前にあった改進党秋田県連大会から帰京の車中で、TDK創始者の斎藤憲三や、のちに法相となる稲葉修らが描いたものだった。中曽根はそこにいなかった。

 「自分がやったみたいなことばかり言ってるが、うまいことしたんじゃないか」。原子力行政の重鎮である島村武久は、歴史検証を目的に官僚らの証言を集めた「島村研究会」で中曽根をそう評している。

当時、アメリカは日本に対して、MSA(相互安全保障)援助により、経済的・軍事的に日本にてこ入れを行い、アジア地域における米軍配備を一部肩代わりすることを望んでいた。
吉田内閣は、漸進的に自衛力を増強することにして、MSAもその意味で受け入れることを方針としていた。

  一方改進党や、自由党から分かれた鳩山一郎を中心とする鳩山一郎は、MSA援助を受け入れることにより積極的であり、最新鋭兵器を導入して本格的再軍備を行うことを期待していた。
ちなみに、日本社会党は当時右派と左派に分かれていたが、どちらも再軍備反対であった。

こういう情勢において、アイゼンハワー大統領の「アトムズ・フォア・ピース」演説(1953年)を受けて、中曽根らが「原子力の平和利用」を主張した。

 1954年、南太平洋ビキニ環礁でおきた焼津港マグロ漁船の第五福竜丸の水爆実験被災は、圧倒的多数の人々に衝撃を与えた。
 “恐怖する市民の意志”としての杉並アピール原水禁書名運動は、一点の火花も燎原を焼きつくす勢いで全国に広がった。署名者は歴史上かつてない、3238万人、国民の3人に1人が呼応した。

 原水爆許すまじ、と日本平和運動が大高揚した同じ時期に、「原子力の平和利用」について、二つの保守党(民主党と自由党)と革新党(左派社会党と右派社会党)が超党派で結束し、ジュネーヴの国連原子力平和利用国際会議に4党4人が参加。帰路に仏英米加4ヵ国施設を見学し、帰国三ヵ月後に議員立法で原子力基本法など8本の原子力基本法体系を「電光石火の早業」で成立させた。

 「全国民協力」「戦争の圏外に置く」「平和利用に徹する」等6点が網羅的に盛りこまれた。立役者は若き中曽根康弘(37歳)であり「中曽根マジックの勝利」であった。後年に国家戦略家として名を歴史に刻んだ彼に、革新勢力は完璧に出しぬかれたのであった。

翌年の原子力委員会は、読売新聞社主の正力松太郎議員が委員長で、政・財・学(ノーベル賞の湯川秀樹)・労(労農派でマルクス主義の有沢廣巳)ら各トップクラスを結集した「豪華メンバーは、驚嘆を持って迎えられ」「原子力時代の到来」を告げた。

 いらい半世紀、その原子力平和利用なる原発は、地下水道で原爆、核としっかりとつながっていた。五大核武装国並みに「日本は原爆材料を所有する国」となり、政治のボタン一つで核武装は現実化する。

 政府は、あくまでもプルトニウム開発はエネルギー政策の一環であるとし、「核燃料サイクル」という、何かエネルギーの安定供給を連想させる名称を付けて国民をだましているが、真の目的は「核兵器製造の経済的・技術的ポテンシャルを保持するため」(1969年外務省文書)である。

 プルトニウムは原発使用済み燃料中に生成される。長崎型原爆の材料で、非常に強い放射能を持ち、半減期の十倍の24万年もの間、厳重管理が必要という(24万年前というとヒトはまだ旧人だった)。

 高速増殖炉「もんじゅ」

要するに、高速炉「もんじゅ」(高純度プルトニウム製造施設)のブランケット燃料を再処理して得られる兵器級プルトニウムを終着点とする、ひたすら環境を汚染し核のゴミを出し続ける一方通行の経路になるかと思う。全国55基の原発も六ヶ所村再処理工場も連動している。

 政府はなんとか「サイクル」の体裁を取りつくろおうと、六ヶ所村再処理工場から原発への経路(プルサーマル計画)を強行しようとしているが、プルトニウムを普通の原発で燃やすことは危険性が高く、しかもその使用済み燃料は再処理する価値がなく高レベル放射性廃棄物になるので、サイクルにはならない。

 もっとも当時、民族主義的な核武装論者とみられていた中曽根が、アメリカの核物質・核技術の移転解禁のニュースを聞いて、ただちにアメリカからの核物質・核技術の導入を決断したというのは、常識的にはややわかりにくいストーリーである。

なぜならアメリカ依存の核開発をとることによって、日本の自主的な核武装がかえって困難となる可能性もあったからである。真の核武装論者ならば、開発初期における多大な困難を承知のうえで自主開発をめざすほうが筋が通っている。

 中曽根が政界で頭角を現してくる切っ掛けは1950年6月のスイス旅行。CIAのダミー団体と見られているMRA(道徳再武装運動)の世界大会へ出席することが目的だった。政治家としては岸信介もこの団体と結びついている。その3年後、中曽根は「ハーバード国際セミナー」に参加している。このセミナーの責任者はヘンリー・キッシンジャーだった。

 原子力予算が通った翌年、1955年12月に原子力基本法など原子力3法が成立、翌年の4月には通産省工業技術院に原子力課が新設され、経団連は「原子力平和利用懇談会」を発足させた。日米原子力協定が結ばれたのは6月で、アメリカは原子炉と濃縮ウランを日本に提供することが決まった。

 中曽根は両院原子力合同委員会の委員長を務め、1956年1月に原子力委員会が設置されると、正力松太郎が初代委員長に就任している。言うまでもなく、正力はCIAの資金により設立した読売新聞の社主で、同じくCIAの資金で日本テレビを創設した人物。この時点から、マスコミは原子力推進の宣伝装置としての役割を果たすことになった。

 そして1957年5月、首相になって間もない岸信介は参議院で「たとえ核兵器と名がつくものであっても持ち得るということを憲法解釈」として持っていると答弁、1959年3月には参議院予算委員会で「防衛用小型核兵器」は合憲だと主張している。

 1964年の10月に、中国共産党は初の原子爆弾を起爆させて世界を驚愕させた。世界は驚きにとらわれたが、日本ほど強い感情が巻き起こった国は他になかった。

3ヶ月後、日本の佐藤栄作首相はリンドン・ジョンソン大統領との秘密会談のためにワシントンに行った。佐藤はジョンソン大統領に思いもよらない最後通牒を伝えた。もしアメリカ合衆国が核攻撃に対する日本の安全を保障しないなら、日本は核兵器システムを開発する。この最後通牒で、ジョンソン大統領は日本にかざしたアメリカの「核の傘」を拡大させることを余儀なくされた。

 皮肉にもこの保証は、後に佐藤が、核兵器を持たず、作らず、日本の領土に持ち込ませないという非核三原則を打ち立てることを可能にした。この政策により佐藤はノーベル賞平和賞を授与された。日本人と世界中の人々には、この三原則がけっして完全に実施されることはなかったとは知る由もなく、佐藤は秘密の核兵器計画を進めさせた。

 ただ、調査ジャーナリストのシーモア・ハーシュによると、リチャード・ニクソン政権で補佐官を務めたキッシンジャーは日本の核武装を中国との交渉で「切り札」として使ったとも言われている。つまり、当時のアメリカ政府は日本の核武装をある程度、容認していた。

佐藤政権の時代に政府内で核武装を検討するグループが形成され、西ドイツ政府に秘密協議を申し入れている。このグループは10年から15年の期間、つまり1970年代の後半から1980年代の前半に核武装を実現するというプランを立てていた。

 米側は日本が1960年代から核開発の秘密計画を保持しているのをCIAなどの諜報活動で確認していながら、米国内で頓挫したプルトニウム増殖炉の設備や技術の日本への移転を認めるとともに、国防総省の反対を抑え込んで、英仏からの再処理プルトニウム海上輸送を容認した。

レーガン政権による、このプルトニウム対日支援の直接のキッカケは、1984年の米ウエスチンブハウス社の中国売り渡しである。

これに抗議する日本側を宥めるために、レーガンの「原子力の右腕」と言われた、リチャード・ケネディが工作に動いた。

合意された日米協定は、日米の科学者が5年間にわたって研究協力を行ない、米国から輸出された核燃料(の再処理)について、30年間にわたり、日本のフリーハンドを認める内容。

日本が米英の再処理施設に委託して使用済み核燃料から抽出したプルトニウムを日本まで輸送することも同時に認められた。

 また日本が中曽根康弘科学技術庁長官(元)時代から、密かに進めてきた核開発に対し、米国は最先端の核技術を密かに供与する。

日本の権力者に核開発(核武装)の明確な意志があり、
そのためのプルトニウム生産のテクノロジー、及びハードウエアを、国民が知らないところで、ひそかに米側から受けとっていたことは、きわめて重大な問題である。

また、日本の宇宙開発が核の運搬手段開発の隠れ蓑であり、また1991年には、日本が旧ソ連のSS20ミサイルの設計図とハードウエアの入手に成功している。

日米プルトニウム協定でも、日本側の窓口を電力各社が担うなど、核開発ではなく、あくまで「民生利用」のカモフラージュが施されていた。

発電用としてはほとんど意味をなさない「もんじゅ」が、なぜプロジェクトとして息の根を止められることなく継続しているのか、そこには発電用原子炉とは異なる目的があるのではないかと疑うに足りる十分な根拠がある。

また、RETFなどという、およそエネルギー政策としては意味のない施設が、なぜ多額の国家予算をつぎ込んで建設されているのかについても、納得のできる説明はなされていない。

そして、日本の軍事力がプルトニウムの生産能力、核弾頭の搭載できるミサイル技術の点で、核武装の可能な段階に到達していることも否定できない。

 増殖炉は、プルトニウムで動く。プルトニウムは、増殖炉以外には核兵器しか使い道のない物質である。プルトニウムを作り出す技術は、核兵器計画そのものであった。

アメリカ合衆国では、このような事業は、政府だけが所有する一握りの核兵器施設に限られていた。核兵器技術の民営化に内在するリスクを認識していたハリー・トルーマン大統領は、アメリカの原爆計画を民間企業と軍から独立した形で構築した。

 日米協定は5年の協力期間を提唱していた。この期間に、日本とアメリカの科学者たちは増殖炉計画で共同研究し、その資金の大部分は日本の電力会社によって賄われる。エネルギー省側の総括責任者だったウィリアム・バーチが言ったように、この案は「ゲームを続けるため」のものだった。ゲームを続けるためには、アメリカ合衆国は日本のルールでプレーしなければならない。そして日本が求めた特定の技術は、ずばり核兵器計画のためのものだった。

 「平和のための原子力」の下でアメリカが核技術を日本に移転したのと同じように、アメリカは日本に宇宙開発の秘密も開示した。NASDAはN-I液体燃料ロケットをアメリカの援助で開発し、1977年に通信衛星「きく2号」を打ち上げるために使った。この成功によって日本はアメリカ合衆国とソビエト連邦に次いで人工衛星を静止軌道に投入した3番目の国となった。

 「きく2号」打ち上げ成功の後、NASDAはN-IIロケットとH-IIロケットを開発し、無線通信、放送、気象観測などの地球観測機能を持った様々な実用衛星を打ち上げた。大型で効率の高い国際クラスの打ち上げロケットとなったH-IIは1994年から打ち上げられてきた。H-IIの打ち上げ能力は、核弾頭を大陸間射程で打ち上げる能力に対応していた。「きく2号」の初期の成功にもかかわらず、日本の悩みの種は正確さの欠如だった。アメリカ人やロシア人とは異なり、日本のロケット科学者たちは人工衛星を正確な軌道に投入する能力を持っていなかった。

 1991年、科学者たちが西側諸国に脱出し、空気も漏らさぬかに見えたソビエト宇宙・ミサイル計画の機密保持に大穴があいた。日本はこの混乱を利用し、SS-20ロケットの設計図と、ソビエトで当時もっとも進んでいた中距離弾道ミサイルの重要な第3段目の部品を入手した。

3個の弾頭を搭載するSS-20ロケットは技術的な秘宝で、日本はここから多くのミサイル誘導技術を学んだ。ロシアのミサイルから学んだのは、一つのロケットに搭載された複数の弾頭を別々の位置に誘導する方法だった。多弾頭独立目標再突入ミサイルと呼ばれるこの技術は、現代の全ての弾道ミサイル兵器の鍵となっている。ひとつのミサイルから別々の目標に向けられた複数の弾頭を打ち出せば、これに対する防御はほとんど不可能となる。

 日本は「ルナーA」月探査機も開発した。この宇宙探査機は多くの点で大陸間弾道ミサイルに似ている。「ルナーA」は3つの探査機を月面上の別々の目標に打ち込むように設計された。この技術は弾道ミサイルに直接応用可能なものだ。多弾頭の再突入と標的技術の実験に加え、頑強な電子機器を作る日本の能力も試験できるはずだった。

探査機に搭載された機器は、月面に衝突し突き刺さる際の強大な圧力に耐えなければならない。これはB-2爆撃機のために開発されたB-61-11のような小型のバンカー・バスター核兵器のために、アメリカ合衆国が完成した技術と全く同じものである。「ルナーA」計画でこの技術が完成すれば、日本は世界と肩を並べる高性能の核兵器と運搬ロケットを開発することができる。この「ルナーA」計画は2007年1月15日、計画を中止されている。

しかし、念願だった月探査に関しては、2007年に打ち上げられたかぐやで達成されることになった。

 原爆の原料として考えられていたプルトニウムは日本原子力発電所の東海発電所で生産できると考えていた。この原子力発電所はGCR(黒鉛減速炭酸ガス冷却型原子炉)で、高純度のプルトニウムを年間100キログラム余り作れると見積もっていたという。高速炉の「もんじゅ」や「常陽」も核兵器製造システムに組み込まれていると疑われてきた。常陽の燃料を供給していたのが臨界事故を起こしたJCOだ。東海再処理工場の付属施設として建設されることになったリサイクル機器試験施設(RETF)も注目されている。現在、日本が核武装計画を放棄していることを示す証拠はない。

 日本が原子力発電を放棄するということは、巨大な利権を手放すというだけでなく、核武装という一部支配層の「夢」が打ち砕かれるということでもある。核武装に否定的だった西ドイツ(現在はドイツ)が自然エネルギーへシフトし、核武装に憧れていた日本が原発に執着していることを偶然で片づけることはできない。

 アメリカ政府は1970年代までは日本の核開発を一貫して妨害してきたが、1980年代のレーガン政権以降方針を変更して常陽ともんじゅのブランケット燃料から軍用プルトニウムを抽出することのできる特殊再処理工場(RETF)の建設を認めた。それは、中国の核が強大となり、小型化、多弾頭化が進んだので、米中の核戦争となった場合にアメリカが核攻撃を受けるおそれがあり、日本を限定的に核武装させることで、そのおそれを避けることができるとされている。

もんじゅが正常に運転されれば、濃縮率98パーセントの軍用プルトニウムが毎年62キログラムも生産できるという。そして、もんじゅは発電を目的とするように偽装されているが、実はこのような軍用プルトニウムを製造することが目的であるとしているのである。

 政界の階段を駆け上るにつれ、中曽根は原発推進でも絶大な影響力を振るっていく。原子炉技術も原子力行政の制度も当初は米国からの借り物だったが、「自立した国家」を掲げるには原発を主体的に導入したとみせる必要があった。いつしか、日本社会は自力で原子力を制御できると過信した。私達がそれに気づくのは、初の原子力予算から57年後の3月11日である。 

http://www.dcbureau.org/201204097128/national-security-news-service/united-states-circumvented-laws-to-help-japan-accumulate-tons-of-plutonium.html

 邦訳↓

http://peacephilosophy.blogspot.com/2012/05/nsns-us-circumvented-laws-to-help-japan.html

 


竹中平蔵の罪

2012-10-17 02:01:49 | 資料

 竹中平蔵の経済学には、ドストエフスキーやラスコーリニコフに見られたような哲学的素養と深い根源的な思索というものがない。

つまり竹中平蔵には経済の情勢論や政策論はあるが、経済の原理論や本質論が欠如している。
マルクス、ケインズ、ハイエク、シュンペーター等、経済学の思想的巨人たちに関する言及や著書が、竹中平蔵にほとんどないのは、そのためであろう。

その代わり、彼は、権力を握った政治家に取り入るのが無類にうまいし、そういう政治家を信用させる詐欺師的弁舌にたけている。竹中平蔵から学ぶべきことがあるとすれば、その学界・政界の遊泳術と詐欺師的弁論術だけだろうが、それこそ心ある日本人の最も嫌悪し、排斥する点だろう。

 翻って思うに、おそらく現代日本の政治家たちほど思想的、人間的レベルの低い人種は、いまだかつて存在しないのではないか、と思われるほどだ。現代日本の政治家たちは、いとも簡単に竹中平蔵の詐欺師的弁舌に洗脳されているように見える。竹中平蔵という、見るからに怪しい、詐欺師的人物に惚れ込み、その「立て板に水」という言葉が文字通りピタリと当て嵌まるかのような詭弁的弁舌に洗脳されたあげく、なんと恐るべきことに、国家国民の命運をも左右する政策や行政を、その稀代の詐欺師・竹中平蔵に丸投げするというような、そういう「人を見る眼」のない、「思想性の欠如」した、言い換えれば「貧困の哲学」ではなく「哲学の貧困」を体現しているような暗愚の政治家は、現代日本にしかいないだろう。

要するに、政治家やエコノミストの思想的貧困が、すべての原因なのである。というわけで、おそらく、今、多くの日本人は、未曾有の経済危機がもたらす悲劇と不幸のどん底に突き落とされ、その共同体も社会システムも崩壊と解体を余儀なくされているわけだが、これらの問題は、言うまでもなく竹中平蔵という妖怪を抜きにしては語れない、と言えば、竹中平蔵本人は喜ぶだろうか。
 
 「小泉・竹中構造改革」や「郵政民営化」が原因の大不況の発生という現実と認識に覚醒した日本国民は自民党を見放し「小泉・竹中構造改革」の本丸と言われた「郵政民営化」、詳しく言えば郵便事業の「四分社化」に隠蔽されていた利権疑惑が、オリックスへの「かんぽの宿」一括譲渡の過程で暴露され、「郵政民営化」担当大臣だった竹中平蔵をも巻き込んで、大きな政治スキャンダル、疑獄事件に発展しそうな雲行きだったにもかかわらず、政治もマスコミも東京地検特捜部もが一体になってもみ消してしまった。

はっきり言って、小泉純一郎という人物は、経済に関しては全くの素人である。だからCIAの意向を汲み竹中平蔵にすべて丸投げしてしまったのである。

大きな政治スキャンダル、疑獄事件に発展しそうな雲行きになり、今度は、それを封じ込めるべく、小泉元首相側からの「麻生内閣批判」と「麻生降ろし」の、いわゆる小泉劇場なるものが開幕し、それを踏まえて、あるテレビ番組で、「郵政民営化」をめぐる政争に敗れ、自民党離党を余儀なくされた亀井静香国民新党代議士が、「郵政民営化」担当大臣だった竹中平蔵に、「これは大疑獄事件だ」「地検に提訴するぞ」と宣言すると、その直後に、麻生首相側と小泉元首相側の間で素早く「手打ち」が行われ、小泉元首相周辺からの「麻生内閣批判」や「麻生降ろし」がピタリと止まった。

その代わりに今度は、なんと、次期総理はほぼ確実と思われていた小沢一郎民主党党首の政策秘書が、「小沢降ろし」とも取れる「西松建設不正献金疑惑」で、突然、東京地検特捜部に逮捕される、というような「史上最低のドロ仕合」を展開していた。この政界の「史上最低のドロ仕合」は、国民から見放された自民党が、解散総選挙を恐れて、政権を盥回しにしたことがすべての原因であるが、その奥には、やはり竹中平蔵という妖怪の存在が、見え隠れしていたことを忘れてはならない。

竹中平蔵は、何故、経済学の「古典」や「本質」を語らないのか?

たとえば、柄谷行人という文芸評論家は、「経済学者は経済の本質を知らない。言語学者は言語の本質を知らない。」というようなことを言っているが、それは柄谷行人が経済学に疎いからではなく、経済学という学問を、もっと広く、深く考えるからであり、言い換えれば、経済現象を、たとえば貨幣や交換、あるいは資本、労働という経済学的概念を、本質論、原理論のレベルで考える立場に立っているからである。

竹中平蔵の経済学には、経済の本質に関する議論がほとんどない。

 『経済ってそういうことだったのか会議』という竹中平蔵と佐藤雅彦の対談本があるが、その冒頭で、竹中平蔵は、「貨幣」「交換」「価値」等について語っているが、残念ながら彼には、貨幣の本質や交換の謎、あるいは価値の発生…等の本質的、原理論的な基礎問題がまったく見えていないようである。

 「牛乳瓶のフタ集めの話」であるが、ある時、竹中平蔵少年が牛乳瓶のフタを集めはじめると、しばらくして学校中で「フタ集め」がブームとなり、フタ集めとフタ交換を繰り返すうちにフタに価値が発生し、竹中平蔵少年は「フタの大富豪」になったというわけであるが、それだけの話である。わずかに「信用」ということが語られるだけで、「貨幣」「交換」「価値」等の経済学的現象の奥底に潜む謎に、まったく関心がないようである。

一方、柄谷行人は、文芸評論家という肩書きながら、「貨幣」「交換」「価値」等について、マルクスをテクストにして、綿密な議論を展開している。
≪マルクスがイギリスのイデオローグを二流の哲学者や政治思想家ではなく古典派経済学者に集約させたこと自体、彼がイデオロギーによって何を意味したかをよく示している。

イデオロギーとはもはや宗教的観念ではなく、自然的な自明さをもった事実のことであり、自己充足的で透明な概念(意味)のことである。そこで、はじめて、古典経済学における超越的な「価値」概念が問い直される。あるいはそれを自明にする貨幣=音声的文字の優位が疑われるのである。≫(『マルクスその可能性の中心』)

ここでは、柄谷行人の議論に深入りすることは出来ないが、柄谷行人が、「貨幣」「交換」「価値」等について、それが正しいか間違っているかは別としても、根源的に、あるいは原理論的に、つまり深く考えるという作業を展開していることは明らかだろう。

 どちらが経済学者、あるいはエコノミストに値するかは、議論の余地がないが、もし竹中平蔵に経済学や経済学説史に関する深い素養があるならば、是非ともうかがいたいものだが、竹中平蔵にはそういう深い素養は皆無だろう。

竹中平蔵の言う「構造改革」や「規制緩和」「財政出動無効論」、あるいは「緊縮財政」「郵政民営化」「小さな政府」論等は竹中平蔵のオリジナルの思想ではなく、それぞれ経済学的な理論的背景と学説史があるのだが、竹中平蔵はそこの理論的背景と学説史を隠蔽したまま、まったく語ろうとはしない。

「現代の経済学では常識ですよ。そんなこと、当たり前じゃないですか」と語るだけである。

繰り返して言うが、経済学や経済政策をめぐる竹中平蔵の理論のほとんどは、借り物の理論であり、受け売りの理論であり、借り物や受け売りが一概に悪いというわけではないが、いずれにしろ、そのオリジナルはアメリカにある。

 竹中平蔵式経済理論の核心は、需要拡大によって景気回復を試みるケインズ主義批判である。ケインズ理論では、不況の原因は需要の不足による消費後退、つまり生産能力はあるが商品が売れないデフレ・ギャップの発生である、と考え、財政出動、あるいは公共投資などによる需要拡大こそ景気回復の指標になるとする。

しかし、アメリカでは、ケインズ主義的な需要拡大による景気回復という思想は、少なくともアメリカ経済学界では、理論的に否定され、完全に歴史の遺物と看做されて、つまり「ケインズはもう古い」「ケインズは死んだ」というのがアメリカの現代経済学の主流であり、流行思想である。

竹中平蔵もそうしたアメリカの現代経済学を鵜呑みにして、それを無批判に受け入れ、日本国内でそれを、「構造改革」や「規制緩和」「財政出動無効論」、あるいは「緊縮財政」「郵政民営化」「小さな政府」論などとして、政策的に現実化したと言っていい。

しかし、竹中平蔵は、その理論的根拠を明かさない。まるで自分のオリジナルな思想のように語る。そこで、竹中理論なるものの理論的背景を暴露しておこう。

◆竹中平蔵よ、「マンデル・フレミング効果」「クラウディング・アウト現象」「ルーカス批判」を隠蔽するなかれ。

ケインズ批判の理論的根拠になっているのは、「マンデル・フレミング効果」理論と「クラウディング・アウト現象」理論、あるいはルーカスの「合理的期待生成」理論、もしくは「小さな政府」を主張するリバータリニズムなどである。

マンデル等の主張する「クラウディング・アウト現象」とは、財政赤字が巨大化している時、総需要拡大政策をとるためには財源が必要であるが、その財源を国債発行に求めるのがもっとも容易で安全な選択であろうが、しかしそこに経済学的に問題がある、というわけだ。

つまり、国債の発行(国民がそれを買い取る…)によって市中の民間資金が国庫に吸収され、結果的に民間資金の不足が発生し、民間資金の不足が市中金利の高騰をもたらし、やがて資金不足から民間投資が冷え込み、景気回復が挫折する、という論理である。

*注:この点日本に関して言えば、日本国債は民間金融機関が買い取る。それを日本銀行が買い取り、日銀内の各金融機関の当座預金に入金される。それを原資に民間・民間企業など市中に資金が放出されることになる。ここが『国庫に吸収されて市中に出回らなくなる』と言うことと根本的に違う点である。
それを竹中平蔵は隠蔽している。

マンデルらはさらに、ここから、市中金利の高騰は、その国の通貨の高騰を招き(例えば、円高…)、その国の輸出産業が壊滅的な打撃を受け、景気回復は挫折する、という「マンデル・フレミング効果」理論を展開する。したがって、マンデルらは、ケインズ主義的な「総需要拡大政策」は無効だ、と主張することになる。

 ケインズ経済学批判は、ロバート・ルーカスの「ルーカス批判」で決定的な段階を迎えるが、それ以後、「ケインズ経済学は古い…」「ケインズ的経済政策は無効だ・・・」という言説が、アメリカだけではなく日本でも、無批判的に蔓延することになったわけだ。

*注:この点日本に関して言えば、完成品の製造は海外に移転され日本国内に空洞化を生じさせたが、東日本大災害でも日本国民の知るところになった、特殊部品、高度精密部品など、世界各国が円高にも関わらず日本から輸入しないことには、製品が完成せず製造がストップするという、非常に現実的な事実が判明している。しかも現在の日本は内需中心の国家であり、輸出依存度は14%に留まっているということを無視している。

では「合理的期待形成学派」のルーカス教授の「ルーカス批判」とは何なのか。はたしてそれは信頼にたる批判なのか。そもそもフリードマンやルーカス等によるケインズ批判の哲学的背景はどこにあるのか。ルーカス革命の実態は如何なるものなのか。その核心にある哲学とは何か。

たとえば、ルーカス批判の理論の一つは、「経済学者たちの代替的政策提案に対する評価は、人々の適応的期待とその影響による行動を考える必要がある」という理論である。要約すれば、ルーカス批判のポイントは、「ケインズ的な従来の経済政策においては標準的なマクロ経済モデルに依存するだけで、人々の適応的期待とその影響による行動を考慮していない」ということになる。

では、「適応的期待とその影響」とは何か。例えば,「近々インフレが起きる」という期待が形成されると仮定しみる。すると,労働者は、賃金交渉の場で、「少なくともインフレの分だけ給料を上げてくれ」という要求を出すだろう。次に、経営者側は、賃金の上昇は企業にとってはコストの増加につながるから,企業は製品価格を上げようとする。その結果,いろいろな製品の価格が上昇して実際にインフレが生じることになる。

このように,期待形成はいろいろな経路を通って実現することが多い。したがって、「政府は、このような期待の効果を十分に考慮した上で政策を行う必要がある」というわけだ。
しかるに、ケインズ経済学では、この「期待形成とその影響」が無視されている。

これが「ルーカス批判」の核心命題である。

むろん、ケインズ経済学でも、「期待」という問題を完全に無視しているわけではない。しかしケインズ経済学が想定している「期待」は、過去の値を予測値として使う「静学的期待」であるのに対して、ルーカスの「期待」は、現在入手できるあらゆる情報を使って予測を行う「合理的期待」である、と主張する。

「ケインズ的静態的期待」と「ルーカス的合理的期待」を区別するところにルーカス批判の核心があるのだろう。おそらく、ルーカス批判がアメリカのアカデミズムを制覇した理由は、必ずしもその理論の正当性ではなく、様々な高等数学を援用して数式や数字を駆使するその技法にある。

科学主義や数学主義とも言うべきその悪しきスタイルは、しばしば学問や科学の名のもとに人間の頭脳を一時的に幻惑する。一種のモダニズムである。

たとえば、20世紀の哲学界を一時的に席巻した科学哲学や論理実証主義の台頭の場合にも、「科学」「記号論理学」「数学」を武器に、「ヘーゲル哲学の迷妄」が批判され、罵倒され、嘲笑された。数字や記号を使わない哲学は「過去の遺物」だというわけである。

しかし言うまでもなく、哲学は、数学や科学の「基礎」や「前提」を問う学問である。数学や科学を道具として使えば、簡単に批判できるというのは大きな錯覚である。たとえば、近代哲学の父と言われるデカルトはそもそも数学者であったし、カント哲学はニュートン物理学の哲学的基礎付けである。

マルチ商法に代表されるように、数字や科学を全面に相手を幻覚する詐欺的技法には、背景になる哲学や経済の本質論が欠けている。

経済学の世界でも、数字や数式の前に哲学や形而上学が忘れられ、隠蔽される。

◆次に、竹中平蔵の「小さな政府」論とはなにか。

 「小さな政府」論は、ブキャナン等の「公共選択論学派」の思想と理論からの受け売りと切り売りであり、その理論的根拠も学問的背景も知らずに、絶対的真理のごとく盲信し、思考停止状態で政権運営に当たっていたのが小泉・竹中政権であった。

アメリカで「小さな政府論」を理論的に主張するグループがもう一つある。これも冷戦勝利後に急速に勢いを増しているグループだが、リバータリアニズムとかリバータリアンと呼ばれる一派である。

たとえば、竹中平蔵等が主張する「小さな政府」論とは、言うまでもなく何もしない政府(笑)…のことである。

そしてその行きつく先は政府そのものが必要ないと言う無政府主義(アナーキズム)である。

むろん、これは極端な議論だが、「小さな政府」という美しい言葉がその背後に無政府主義的な国家解体への思想的可能性を秘めている。

竹中平蔵が大衆洗脳に使った言葉に、「公務員を減らせ」「官から民へ」「既得権益の打破」というプロパガンダがあったが、それは、無意識のうちに国家解体の可能性を夢想していたはずである。

竹中平蔵の経済学には、ドストエフスキーやラスコーリニコフ、あるいはマルクスやケインズ、柄谷行人等に見られたような哲学的素養と深い根源的な思索というものがない。つまり竹中平蔵の経済学には経済の情勢論や政策論はあるが、経済の原理論や本質論が欠如している。

いずれにしろ、「かんぽの宿疑惑」を初めとして、「小泉・竹中構造改革」の暗部が暴き出されようとしたが、同時に、小泉政権下で、政府を誤った方向へ導いた稀代の詐欺師・竹中平蔵の経済学が、受け売りと借り物と、そしてそれの隠蔽とからなる「トンデモ経済学」であったということが暴き出される。

竹中がずっと主張してきたのは、

「社会保障は、人のものを強奪することを正当化するシステム」(竹中著『ITパワー 日本経済・主役の交代』)

(社会保障は)「集団的なたかりみたいなもの」(竹中著『経済ってそういうことだったのか会議』)という「社会保障不要論」である。

その持論にもとづいて、小泉・竹中構造改革で、社会保障をずっと削減してきたのが事実である。これはほんの一部分の富める者を保護する、完全なる弱者切り捨て論である。

◆日本維新の会の次期衆院選の公募委員会の委員長に竹中平蔵慶応大教授が決定。

日本維新の会の候補者選定

橋下徹大阪市長は委員
竹中氏のほうが上
竹中氏は、候補者の選定について、彼らの上に位置する。

竹中平蔵公募委員長は「TPPに、本当に心から賛成することがものすごく重要な試金石になる。」

竹中平蔵公募委員長が権限を握っている限り

日本維新の会の衆院選候補者は「TPPに、本当に心から賛成する者」だけが選ばれる。

 

「維新の会」選定トップに竹中平蔵氏起用

 新党「日本維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は27日、次期衆院選の公認候補を選定する公募委員会の委員長に竹中平蔵慶応大教授を起用することを明らかにした。新党代表の橋下徹大阪市長も同日、「考え方に大賛成。基本的な価値観と哲学が同じだ」と評価し、期待を寄せた。

 ほかに「維新政治塾」の講師を務める堺屋太一元経済企画庁長官、上山信一慶応大教授が委員に就く予定。公募委には、橋下氏ら新党幹部、新党参加の国会議員も入り、10月初めから本格的な選定作業に着手する。

 松井氏は竹中氏の起用理由について「国会議員で閣僚も経験し、学者でもある。この国を担う人材を冷静な目で見てほしい」と述べた。府庁で記者団の質問に答えた。

 新党は今月13日から塾生、国会議員と地方議員の現職・元職、首長などの行政経験者を対象に1次公募を開始。28日に締め切る。(共同)

 [2012年9月27日18時32分]

 繰り返しになるが、現在の日本国民を、どん底というべき状況に追い込んだ張本人は、誰あろう竹中平蔵その人である。

そもそも『維新八策』は竹中平蔵の作である。

 デフレで物価が下落して困っているときに、規制緩和や自由貿易で競争を激化させ、さらに物価を押し下げる。それに伴い従業員の給与もさらに下がる。

法人税を引き下げても、企業は銀行預金を増やすだけである。 法人税を引き下げていない状況でも、日本では企業の銀行預金がひたすら増え続けている。それを海外に持ち出せば、政府が更に特別減税をしてくれる。
消費が増えない国内に、過剰投資をする企業など皆無である。

日本は95年以降、政府の負債(国債など)が二倍以上になっているが、金利は三分の一未満に下がった。

デフレだと国債発行や財政出動と関係なく円高になり、どっちにしても輸出は減るだろう。

政策金利がゼロで、長期金利が0.8%未満でも企業は投資しない。富裕層に減税して、法人税引き下げて、なぜ投資が増えると断言できるのだろうか。 それ以前に、日本はすでにして銀行が過剰貯蓄状態である。だから金利が低いわけだが、国内投資は増えていない。

 すなわち、新古典派経済学者や新自由主義者たちは、現実の日本を見ていない。彼らが見ているのは、机上の「経済の教科書」だけなのである。

竹中がグローバル企業を代弁して言う経済学は、日本の現実を無視した企業エゴを押しつけるだけのものに過ぎない。

そして、橋下徹が師と仰ぐのが大前研一である。

日本維新の会の道州制の行き着く先は 日本の分裂。

橋下市長が松井一郎大阪府知事とともに進める「大阪都構想」は、大前氏が1989年に書いた『平成維新』(講談社)を参考にしたもの。
当時学生だった橋下市長は、同書の熱心な読者だったという。

橋下市長が常々口にする「統治機構」や「道州制」「消費税増税は小さな話」などの言葉は、そのまま大前氏の主張と重なる。

大前氏=橋下徹市長の道州制が最後まで行き着けば、
日本国家は分裂する。

大前氏=橋下徹市長の道州制の最終段階では分断された道州に行政権と立法権を与える。
道州知事を直接選挙で選ぶ。
道州知事は、対外的にはプレジデント(大統領)→日本国家の分裂の可能性

大前氏=橋下徹市長は「中途半端な道州制」にさせないためには

道州制は3ステップを取る。

まず第1段階では、
地方にある国の出先機関を統合する。

第2段階では、
府県連合を作る。例えば九州なら、知事が集まり、九州全体の議会を一つにする。そして、これまで国が握っていた立法や行政の権限も府県連合に移譲する。

第3段階で、
道州知事を直接選挙で選ぶ。
道州知事は、対外的にはプレジデント(大統領)みたいな存在。
地方での行政権と立法権を確立していく。

とする。

 橋下市長の戦略の根幹に大前氏の構想がある。彼の発言を読み解く上で、キーを握るのが大前氏の存在だ。

 橋下市長が松井一郎大阪府知事とともに進める「大阪都構想」は、大前氏が1989年に書いた『平成維新』(講談社)を参考にしたもの。当時学生だった橋下市長は、同書の熱心な読者だったという。

 また、大前氏が設立した政策学校「一新塾」にならって、橋下氏は「維新政治塾」を立ち上げた。

 橋下市長が常々口にする「統治機構」や「道州制」「消費税増税は小さな話」などの言葉は、そのまま大前氏の主張と重なる。

 政策提言をする大前氏と、その実現を目指す〝実行部隊〟の橋下市長という二人三脚で、閉塞感が漂う日本に風穴を開けようとしているのだ。いま、橋下市長は何を目指し、どんな戦略を描いているのか。

以下、大前氏を緊急直撃した記事から

私は20年以上前から道州制を訴えていますが、未だに実現していません。そんな中、橋下市長は最初に会ったときから『道州制についてお話をうかがいたい』という話を切り出してきた。そして、『次期総選挙では道州制、統治論が争点になる』と言ったのです。彼が『大阪維新の会』を立ち上げる際には、私が'92年に立ち上げた『平成維新の会』の名称を使うことを承認してほしいと言ってきました。

私が一貫して主張してきたのは、江戸時代から続く中央集権と訣別すべきだということです。江戸幕府が繁栄するためには良くできた統治システムでしたが、地方は寂れ、社会から活力が失われ、イノベーションも生まれなくなってしまった。日本列島改造論の田中角栄元首相が唱えた『均衡ある国土の発展』という思想も、その延長線上にある。これとも訣別する必要があります。

 東京の繁栄を全国均等にお裾分けしようということで、バラマキ的な公共事業が'70年代以降繰り返されました。結果、地方から自立の精神を奪い、国家財政も悪化させることになった。『全国一律に』という発想は、経済活性化の観点からも、国家財政からも持続不可能なのです」

 大前氏が中央集権に代わる「自立」「分権」のモデルケースとして挙げるのが、旧国鉄や電電公社の分割・民営化である。

 東西に分割し、NTTドコモやNTTコミュニケーションズなど自由に事業展開した電電公社のように、現在の都道府県の枠組みをリセット。日本を10程度の道州に括り直し、自由に競争させよというのだ。

 中央から地方交付税(税金)をもらうのではなく、地方自らが世界から資金と人材を集める自由を与える。

 権限を委譲することで、中央官僚の既得権益や天下り先などのムダを排除。それが地方を元気づけ、日本の活性化につながる---大前氏、橋下市長の「大阪都構想」が目指すのは、小平の改革開放路線によって、一集落から世界有数の金融都市へと発展を遂げた深圳などの経済特区だ。

「中国は一国二制度にして、国の形を変えることができた。大阪と京都、周囲の自治体が一緒になって『関西道』のような広域行政体が誕生すれば、GDPはメキシコ、韓国、オランダ並み。世界14位から16位の経済共同体が誕生することになるのです」

 6月26日、消費税増税法案が衆議院を通過した。だが、大前氏と橋下市長は「税率を何%上げるなんて小手先の改革では日本は救えない」と考える。

「'90年をピークに日本の税収は減り続け、この20年間で約25%も下がっています。高度成長を終えて成熟期に入った日本で、今までと同じ手法で税率を上げても、国民経済をどん底に突き落とすだけ。税収は増えません。成熟期の税制へシフトすべきなのです。成長期にはフローにかける『法人税』や『所得税』が有効でしたが、成熟期には安定したストックにかける『資産税』、生産から流通まであらゆる段階で生み出された付加価値に対してかける『付加価値税』が有効です。

自動車税やガソリン税など複雑な税体系は撤廃して、付加価値税と資産税だけにする。私の試算では大阪都の税収は1%の資産税で1兆9000億円、10%の付加価値税で3兆8000億円、合計で5兆7000億円となり、十分に自立できるという結果になりました。

 アメリカでは消費税は州ごとに違います。徴税権は地方に与え、必要な分を国に上納する。そうしないと中央の役人に権限が発生する。税金は簡略化すべきなのです。米国大統領選の共和党の指名争いでハーマン・ケイン候補が『スリー9(999)プラン』を提唱したことがあります。連邦所得税・法人税・消費税をすべて9%にするというフラットタックスです。日本に導入した場合、『スリー8』で、現在の三大税収(所得税・法人税・消費税)がまかなえる。

 法人税を今の半分の20%、所得税と消費税を10%の『20、10、10』にすれば、国税と地方税の合計額の75兆円をカバーできます。これを大阪都で実現できたら、世界中から企業が殺到するでしょう」

以上が大前研一〓橋下徹のいう道州制である。

 

また、大前研一は以前からこう主張している。

 変な言い方になるが、実現するために国民に理解してもらおうと説明すればするほど、反対派が増えるのが道州制の問題なのだ。むしろ国民に必要以上に説明などしないで、強引に推進するほうが実現する可能性が高いくらいだ。言ってみれば、小泉前総理のようなやり方である。

道州制に関しては、あのくらい強引に進めないと実現できない事業といっていい。

 わたしには一つ気がかりがある。推進派でも、道州制の本当のメリットを理解していない人があまりにも多いことだ。わたし自身は昔から道州制推進派の人たちに何度も、そのメリット、意義を説明している。しかし、こういっては語弊もあろうが、彼らは理解力に乏しいと感じることしきりだ。

 彼らには、道州制を「市町村合併の延長」としてとらえている人が非常に多い。「市町村合併が終わったから、次は都道府県の合併だ。それが自然の流れだな」なんてことを言う人もいる。何度も説明しているのに、返ってくる言葉がそんなだと、わたしもがくぜんとして、もう説明する気がなくなってしまうのだ。

 強調しておくが、道州制は市町村合併とはまったく異なる次元の話だ。決して市町村合併の延長ではない。道州制の本当のメリットとは、繁栄を世界から持ってくることだ。納税者のお金を使わずに、世界中に余っているお金を呼び込む単位、産業基盤を確立する単位、としての道州制なのである。

現在の推進派でもそのイメージを持っている人は少ない。何しろ道州制にして発展した姿を頭に描くことができないのだから。

 だが、世界で起こっていることをよく考えてほしい。中国がなぜ今、これだけ発展しているのかを。それに対してロシアがダメなままなのはどうしてなのかを。

 ロシアはいまだに連邦中央政府の強いコントロール下にある地域が多い。それに対して中国は権力を地方に譲渡し、地方は世界中から企業や投資資金を呼び込んでいる。だから中国には勢いがある。中国の現在の姿を見れば、道州制が世界からお金を呼び込むための単位であり、外資などに対する特別優遇措置などを定める単位であり、自立経済の単位である、ということが分かるはずだ。

 では、なぜ日本が世界からお金を呼び込む必要があるのか。

 実は日本は、すべてのピークを1990年代に迎えて、現在は長期衰退の道を歩み始めているのだ。近ごろ、中国特需やリストラの成果などで若干、景気が上向きになり、法人所得も史上最高の50兆円となっているものの、長期的には衰退しつつあることは間違いない。それは人口でも給料でも、すべての統計を見れば分かることだ。

日本が進むべき道は複数あっていい

 もし道州制に移行しないでこのまま中央集権で凝り固まって大きな変革ができずに今までの延長線上の道を進んだらどうなるか。

 米国は年間何百万人という規模の移民を受け入れて、ついに人口は3億人を突破した。それに対して日本は人口減少と高齢化に悩まされている。これまでは米国と日本は、一人あたりGDPはほぼ同じで、経済規模も2対1の関係だったが、今後その差は広がる一方だ。2050年には4対1くらいになっていると推定される。このまま日本の力が弱まれば、インド、中国、EUとの力関係も変わってくる。今のところ世界の経済の10%を日本が担っているが、維持できずに5%前後まで落ち込む可能性が高い。

 そういう危機感が、国民にも政府にも役人にも足りない。「まだ景気が回復するかもしれない」「デフレ回復宣言をしないといけない」などと言っている場合ではないのだ。長期衰退の道からどうやって脱却するか。今、統治機構の抜本的変革をてこに、新しい浮揚力を付ける道を真剣に考えなくてはいけない。

 では、道州制からどういった日本になるのか。

第一にあげられるのは、天皇制不要論である。

第二に道州による法律の制定により、大量の移民受け入れと参政権の付与である。
しかし、大量に日本にやって来るのは、幼いときから反日教育を受け、日本を敵として考える支那人、朝鮮人ということを大前も橋下も全く考慮していない。現にアメリカやオーストラリアやヨーロッパが彼ら移民のためにどれだけ大混乱を起こしているかという現実を、全く想定していない。

第三に政治や困難から逃げる気弱な日本人の発言がかき消され、彼ら移民が勢力を握る道州が、独立を唱えるという次の段階を想定していない。その行き着く先は、日本の崩壊であり消滅である。

竹中平蔵の経済政策も日本解体である。ここで竹中平蔵〓大前研一〓橋下徹という図式が一致する。

◆日本金融業界混乱乗っ取りをニューヨークのユダヤ系ネオコン左翼の手先となり実行して、500億円の謝礼を入手し、みんなの党の実質オーナーとして、未だに暗躍している竹中平蔵が再び日本国民に仕掛ける「世界塾」。

『グローバルアジェンダ(国際的な課題)の講義を通じて、世界人としての心構え、モノの見方を身につける。
各地域における政治経済、社会、文化事情の特色を知る。教養、立ち居振る舞い、ユーモアのセンスを磨く。

「国際舞台で活躍するうえでの、リーダーシップとは何か」を構築する。

英語は、国際公用語。授業の主言語は原則英語となり、在籍期間中にステディな英語を身につけることを目標とする。

世界は厳しい競争の中にある。もはや日本の大学を卒業するだけでは自己実現は難しい時代。国際舞台で堂々と挑戦、貢献し、そして人生をエンジョイできる人財になろう。帰国子女でなくても構わない。将来、世界で活躍したいなら、高校時代こそが鍵となる。

私、竹中平蔵が責任をもって、あなたを世界的人財に育成する!

竹中平蔵(たけなかへいぞう)』

受講に際しては、塾生登録が必要です。
「世界塾」は早稲田塾生を対象とした、「塾育カリキュラム」の一環として実施されます。

 新高3生・新高2生・新高1生

早稲田塾生を対象とする特別講座です。講座申し込みと同時に入塾も可能です。2012年5月~2013年1月を予定

授業日は原則日曜(一部他曜日も含む)。 160分を基本とする。

◎授業の主言語は英語。講義を基軸に、グループワークによるゼミナールを組合せて進行。

◎竹中平蔵教授&特別ゲスト講師陣による講義の他に、語学や必須教養を身につけるための必修プログラムも開設

以上が現在進行中の「竹中平蔵 世界塾」。今日の日本経済の混乱を引き起こした張本人が、威風堂々とこのようなことをするのを許す日本社会は真に末期的状況である。

「みんなの党」と「日本維新の会」の接点は竹中平蔵である。

◆ではなぜ売国奴だと「小泉・竹中」と 「自民党清和会」 が言われるかの根拠を列記すると一目瞭然である。

GDP下落率----------------歴代総理中№1
自殺者数------------------歴代総理中№1
失業率増加----------------歴代総理中№1
倒産件数------------------歴代総理中№1
自己破産者数--------------歴代総理中№1
生活保護申請者数----------歴代総理中№1
税収減--------------------歴代総理中№1
赤字国債増加率------------歴代総理中№1
国債格下げ----------------歴代総理中№1
不良債権増----------------歴代総理中№1
国民資産損失--------------歴代総理中№1
地価下落率----------------歴代総理中№1
株価下落率----------------歴代総理中№1
医療費自己負担率----------歴代総理中№1
年金給付下げ率------------歴代総理中№1
年金保険料未納額----------歴代総理中№1
年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中№1
犯罪増加率----------------歴代総理中№1
貧困率--------------------ワースト5国
民間の平均給与------------7年連続ダウン
出生率--------------------日本史上最低
犯罪検挙率----------------戦後最低
所得格差------------------戦後最悪
高校生就職内定率----------戦後最悪

 小泉政権の竹中を操っていた人物は、ブッシュ政権第一期の経済諮問委員会委員長をしていたグレン・ハバードで、現在はコロンビア大学ビジネススクールの学長をしている。当時、「誰も竹中平蔵大臣には逆らえない。なぜなら、彼のバックにはアメリカのロックフェラーがついているから」という実態があった。

日本長期信用銀行(現・新生銀行)に8兆円もの税金をつぎ込んだあげく、わずか10億円で外資に売り渡した“実績”を持つ竹中大臣。しかもそのコンサルタント料に10億円支払い、結局ただでくれてやったのが竹中平蔵である。その見返りが500億円というわけである。

 当時、24兆円もの資産を持つ大規模銀行の破たんは世界でも例がなかった。その後、投入された公的資金約7兆8,000億円のうち約3兆6,000億円は損失を回収できなかった。この事件を捜査する中で1999年5月に重要視していた経営陣のうち2名が自殺した。
長銀粉飾決算事件では佐久間が主任検事として捜査を担当し、証券取引法違反および商法違反容疑で鈴木克治を逮捕した。しかし、最高裁判所で鈴木に無罪判決が下された。結局誰も責任をとる者がいないという結果に終わった。

米国債を国債の証券も受領証もなく50兆円も購入したのも小泉・竹中政権である。これに関しては財務官僚も認めている。

彼はアメリカに市民権を持つ。当時彼は年末になると住所をアメリカに移す。住民税や課税は年末の住所所在地が対象でおこなわれる。日本に住所が無い者には課税しようがないというわけである。おそらく彼の現在の住所は、アメリカなのだろう。

2008年に李明博大統領の「国際諮問委員」に委嘱され、面談した竹中平蔵氏をはじめとして、韓国経済を礼賛する日本の経済関係者は多い。しかし、日本人の多くは、決して韓国のようには成りたくないと思っているであろう。

その際、李明博大統領に米韓FTAを強力に勧めたのが、何を隠そうこの竹中平蔵である。米国傀儡の彼の言にまんまと乗せられて仕舞った。

更に、フィリピンが後進国でありながら、12%という高い付加価値税(VAT)を導入させたのも米国〓竹中のラインである。

竹中 平蔵(1951年3月3日 生まれ )

日本の実業家、経済学者。博士(経済学)(大阪大学・1994年)。

慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長・大学院メディアデザイン研究科教授・湘南藤沢キャンパス総合政策学部教授。

株式会社パソナグループ取締役会長

アカデミーヒルズ理事長

新党「日本維新の会」の次期衆院選の公認候補を選定する公募委員会の委員長

みんなの党の実質のオーナー

参議院議員(1期)、経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、総務大臣(第6代)などを歴任した。

竹中平蔵の行った政策により、「人材派遣のリーディングカンパニー パソナを中心に国内・海外 約50社で人材ビジネスを展開するパソナグループ」と豪語する創価と北朝鮮に関係する企業にみごと天下り会長職を名乗る。

 自民党の崩壊を伝えるテレビの総選挙開票速報の特番に、竹中平蔵がメインのコメンテーターとして登場し、“他人事”のように解説をしていたのには驚いた。

そのことに関連して、「週刊ポスト」(9/18)の「『自民壊滅』『死屍累々』のA級戦犯が…竹中平蔵『パソナ会長』就任、『年俸1億円』の独り勝ち」という記事は次のように指摘している。

 総選挙投開票日の夜、竹中平蔵氏は饒舌だった。民放の選挙特番に出演し、かつての“元同僚”たちが次々と討ち死にしていく様を、「これが政治、小選挙区は怖い」、「自民党のオウンゴール」などと分析して見せた。

(自民党の江藤拓・代議士)
「われわれへの逆風の理由は、小泉構造改革で生じた地方の衰退、貧富の格差に対する国民の反発です。その選挙戦の真っ只中に、こんな再就職を決めるなんて…。竹中氏は今は民間人だから、『やめろ』とはいえないが、開いた口がふさがりません」

 181議席を減らし、一敗地にまみれた自民党。有権者が「NO」を突きつけた理由の一つは、「小泉構造改革」への反発だった。しかし、この政策の中心にいた人物は、古巣の壊滅的な大敗などどこ吹く風。あろうことか、自民党候補者たちが平身低頭の選挙戦を戦う真っ只中に、自身が政治家時代に推進した政策で成長した企業にちゃっかり再就職し、大金を手にしている。

格差社会を生んだ元凶ともいわれる『改正労働者派遣法』。この法改正に深くかかわり、規制緩和の旗振り役として、派遣業界を急成長させた“功労者”が、ほかならぬ竹中平蔵であった。人々が「これぞ究極の天下りか」と非難するのは当然である。

 竹中は、小渕内閣の経済戦略会議委員を務め、「労働者派遣の原則自由化を一刻も早く打ち出すべきだ」と提唱した。小泉内閣の経済財政担当相だった2003年には、製造業にまで派遣対象業種を拡大した改正派遣法が成立した。

 「多様な働き方」という美名のもとに、労働者を好景気では雇い、悪くなれば解雇する調整弁にしたのが改正派遣法である。これで人材派遣業界は拡大したが、国民には雇用破壊というツケが回された。

 規制緩和で、2000年に33万人だった派遣社員は2008年には140万人に。非正規労働者は労働者全体の3分の1を占めるまでになった。この現象は今もどんどん比率を増加させている。

 その結果、年収200万円以下のワーキングプアは1,000万人を超えた。世界金融危機では派遣労働者が真っ先にクビにされた。

それは全て竹中平蔵の『政策』によって推進されたものである。

「悪法も法」だからと部外者に成りたがる気弱な日本人だが、このつけは代々自分たちの子や孫に及ぶと言うことがなぜ判断出来ないのであろうか。悪法が出来たので有れば、良法に改正することも可能である。

TPPや外国人参政権、人権擁護法、大量移民受け入れ推進などの法設立を語る議員を盲目的に選ばず、国民が投票権を行使して、悪法を作らない議員を国会に送ることは、今に生きる日本国民の義務である。


疑惑の事件簿 そのⅡ

2012-10-14 15:15:05 | 資料

M資金と東京地検特捜部

東京地検特捜部の仕事は、日本をアメリカに売り渡すこと

 第二次世界大戦終戦時の混乱期に、「大量の貴金属やダイヤモンドなどの宝石類を含む軍需物資が、 保管されていた日銀地下金庫から勝手に流用されていた隠退蔵物資事件(昭和22年)」や、 「日銀地下金庫にGHQのマーカット少将指揮の部隊が調査・押収に訪れた際に、 彼らによる隠匿があったとされた事件」などが発生した。

「M資金」のMは、GHQの経済科学局の局長だったマーカット少将(旧軍部の金を盗んだ張本人)に由来すると言われている。

戦犯岸信介の早期釈放をマーカット少将に具申したのは、マーカットの片腕と言われた二世のキャピー原田だったが、 その後押しをしたのがダレス国務長官であった。
ダレス国務長官はロックフェラーと密着しており、岸の釈放にはユダヤ系機関が関与しており、 以後両者は主従関係を保っており、これが現在の自民党の清和会(従)とアメリカ(主)の関係になっている。

東京地検特捜部の前身は、上記の1947年(昭和22年)の「隠退蔵物資事件」 を契機に検察庁内に出来た隠匿退蔵物資事件捜査部である。 まさに東京地検特捜部と自民党の清和会は、同じ時期の同時にアメリカが作った組織なのである。 当然、彼らはアメリカへの忠誠を誓った日本をアメリカに売る売国奴である。

日本がアメリカに降伏する直前に旧軍が東京湾の越中島海底に隠匿していた、 金塊1,200本・プラチナ塊300本・銀塊5,000㌧という大量の貴金属が1946年4月6日に米軍によって発見されたが、 それらは、東京地検特捜部が日本の関与を妨害し、アメリカが日本から盗んだのである。 この辺は、郵政民有化の話と全く一緒だ。

要は、東京地検特捜部は、自民党の清和会と組んで日本をアメリカに売り渡すことのが仕事なのである。 今回も小沢一郎をアメリカに売り渡そうとしていることも同様である。

◆CIAに留学する東京地検特捜部

東京地検特捜部の歴代トップは、全員CIAに留学し、CIAの対日工作員としての徹底的教育を受け、日本に帰国する。

この教育を受けた者でなければ、東京地検特捜部、そして日本の警察機構の中で、上層部に出世する事は出来ない。

防衛省・元事務次官守屋を東京地検特捜部が逮捕した理由は、表向きの増収賄等とは全く別の、米国諜報組織CIAの対日工作であった。
守屋は、このロックフェラー=小泉=小池グループに、反抗した。 それで、米国CIAから東京地検への直通ファックスによる「摘発指令」で、地検は本腰を上げて守屋摘発に動き出したと言う。

郵政民営化における郵便局の資金は、米国ロックフェラー一族が自由に使える資金となった。 郵政民営化はロックフェラーの「ために」行われ、郵便局資金はロックフェラーへの「貢ぎ物」となった。

このような郵便局資金のロックフェラーへの流出は、民主党政権でやっと阻止された。 米国CIAが、怒って小沢民主党政権を潰そうとした。 今回の小沢政治資金に関する東京地検特捜部の暴走は、この流れの一環である。 

我々は、何としてでも米国CIAの指令を受けた東京地検特捜部の暴走を阻止して、 日本の国益の確保をしなければならない。

◆政財界の黒幕・後藤幸正

後藤幸正が探し出した旧軍部の大量の貴金属はアメリカに奪われた。

後藤幸正は、本名を幸太郎といい、静岡県富士宮市の旧家に生まれ、富士川の水力を利用して富士川電力を作り、 身延線を作ったり、伊豆長岡温泉の開発に尽力した。

幸正の孫が、山口組きっての武闘派として知られた後藤忠政(忠正:後藤組組長・六代目山口組舎弟)である。
安田雅企『追跡・M資金―東京湾金塊引揚げ事件』三一書房(9507)によれば、金塊等の発見の経緯は次のようである。

1946年、太平洋戦争敗戦の翌年の3月23日、GHQ(連合軍総司令部)第32軍調査部担当将校エドワード・ニールセン中尉の事務所があった 東京・丸の内三菱ビル二十一号館に、後藤幸正(70)と通訳が現れ、儀礼的な挨拶をしたあと、 「東京湾の月島付近、旧日本陸軍の糧秣廠の倉庫の近くの海底に、 膨大な量の貴金属塊--旧日本軍部の隠し財産が埋められています」と打ち明けた。

後藤幸正がニールセン中尉を訪ねた約2週間後の4月6日、ニールセン中尉が後藤の案内で、 部下と潜水夫らを米軍用車に乗せ、東京湾月島に向かった。

潜水夫らが探索すると、レンガ状のものが沈んでおり、引き揚げてみると。金のインゴットだった。
インゴット引き揚げ作業は、当初日本側で行う予定であったが、早くも日本側に財宝を巡る争いがあり、 後藤幸正がそれを見て嫌気がさして、「米軍に一任します」とゲタを預けてしまったことにより、 連合軍最高司令部の判断で、第一騎兵師団が管理することになった。

その結果として、金塊等の引揚げ作業は、米軍の管理下で極秘に行われ、 その全容が明らかにされないばかりか、その帰属すら曖昧となってしまった。

後藤幸正らは、正当な権利として金塊の日本への返還をGHQに要求するが、結局はタライ回しにされ、埒があかなかった。 つまり、後藤幸正が探し出した旧軍部の大量の貴金属はアメリカに盗まれたのである。

GHQの関係者も、講和条約が成立すると、本国に帰ってしまった。 GHQ側では、最初に係わったニールセン中尉等の少数者を除いて、そもそも日本に返還しようという気がなかったのだ。

引揚げ作業に係わった日本側の関係者も、次々に原因不明の理由で亡くなっていく。 上掲書では、後藤幸正の娘のカズ子にインタビューしている。
カズ子は、後藤の死については、「父は終戦後四年目に亡くなった。 金塊事件で二世のアメリカ兵がよく来ており、毒殺されたのではないか、という噂が立った。 カクシャクとしていたのが急に縁側で口から血を吐いて死んだことは事実です」と語っている。

カズ子は余り父の死を不審に思っていないようだが、その他の関係者も含めて考えると、 GHQが係わっていた可能性も全くは否定できない、という書きぶりである。

◆後藤幸正の口封じのために隠匿退蔵物資事件捜査部が作られた。

この後藤幸正の口封じのために隠匿退蔵物資事件捜査部(現東京地検特捜部)が作られた訳だ。 隠匿退蔵物資事件捜査部(現東京地検特捜部)は、生まれた時から日本の財産を アメリカに売り渡すために作られたである。

後藤幸正の娘のカズ子は、「後藤幸正は、カクシャクとしていたのが急に縁側で口から血を吐いて死んだことは事実です」と 語っているのだから、アメリカのCIAまたは隠匿退蔵物資事件捜査部(現東京地検特捜部)に殺されたのだろう。

この後藤幸正事件だけを見ても東京地検特捜部の生まれながらの犯罪性が分る。 

東京地検特捜部は自分の犯罪は棚に置いて、人様(有為な政治家)の微罪を摘発するとんでもない組織なのである。
このような東京地検特捜部を殲滅した時に日本の夜明けは来るのである。

◆アメリカに操作される“右翼”

  軍歌を大音量でかけながら街宣車で走り回っている右翼にも、CIAの資金が投与されていたことが明らかになっている。

  安保闘争では、暴力団員、右翼活動家などが各地で盛り上がる市民デモに乱入し、参加者に暴行を加える事件が頻発した。反米運動を潰し、安保新条約をすみやかに成立させるためである。デモを厳しく取り締まる警察も、この暴力団・右翼の暴力に関しては半ば黙認。それどころか、機動隊も一緒になって市民を殴りまくったエピソードのほうが多い。

  この暴力団員や右翼らは、岸の友人である右翼の黒幕・児玉誉士夫が自民党幹部の依頼を受けて動員したもので、その資金はCIAが提供したといわれている。。

  つまり、この人たちは口では「愛国愛国」と言ってはいるが、やっていることはアメリカに日本を売り渡す手伝いをしているだけなのだ。良識ある市民が眉をひそめるような街宣右翼の中には、日本人ではない人も多くいる。正体不明のカネで動き、企業を恐喝したり、“誉め殺し”をしたりすることを専門にする連中だ。もちろん、悪質な暴力をちらつかせて言論の自由を封殺することも行なっている。

このようにCIAから秘密資金をジャブジャブもらい、悪質な暴力団員や右翼を雇って批判勢力を押さえつけ、アメリカベったりの政治を行なっていた岸信介の直系の後継者が小泉純一郎であり、安倍晋三である。 安倍元首相に至っては岸の孫である。安倍が首相として初めてアメリカに行ったとき、ブッシュ・ファミリーは彼を大歓迎し、祖父の代から続く異常に親密な関係を披露した。これは安倍首相の祖父がアメリカの共和党政権とズブズブの関係の中で売国政策を次々と実行してきたことの証拠にほかならない。

  小泉=安倍路線のやってきたことは、岸政権の延長線上にある。いや、もっと悪くなったというべきだろう。小泉元首相は単にアメリカに都合のいい政策を実行するというだけでなく、日本人の財産まで売り渡してしまったのだから。

  愛国者なら、こんな売国政治は絶対に許せないはずだ。ところが、不思議なことに、小泉首相は右翼勢力からほとんど攻撃らしい攻撃を受けたことがない。

ある古い政治家はこう解説してくれた

  『普通ね、総理大臣になるとヤクザと右翼が来るもんなんですよ。角さん(田中角栄)だって、そういう連中に悩まされたで歴代の総理は普通そうなんです。竹下さんも“誉め殺し”に合ったしね。面会を拒否したら「地獄に堕ちるぞ」って全国あちこちで大騒ぎされてね。ところが小泉さんは右翼から全然叩かれないし、本人も「来たことないなあー」なんて言っている。それもそのはずで、小泉さん本人がヤクザや右翼と癒着しているんですよ。あの派閥はみんなそう。岸さん以来、暴力団や右翼とは密接な関係にある。』

  小泉氏の場合、祖父・又次郎が全身に昇り竜の刺青があるれっきとした“その筋”の人間であることは広く知られている。
  そればかりではない。小泉氏は今でも広域暴力団稲川会と密接な関係にある。彼の選挙事務所には暴力団構成員もいたし、『週刊文春』や『フライデー』などでも暴力団関係企業の税務調査に介入した疑惑や、産廃業者との黒い関係など、数々の問題が報じられている。

  この政治家は、あれだけ問題になった靖国参拝も、政治信念によるものではなく、黒い人脈との“密約”があってのことにすぎない。

◆敗戦後のこの国はCIAを背景とした宗主国の意向に沿った国づくりがあった。

鳩山一郎首班は急遽戦犯名簿に追加され排除、肝いりで吉田茂内閣発足した事実。、

47年から48年にかけての片山哲、芦田均内閣崩壊、吉田茂内閣への回帰には米国の意志が働いていた。
米国は1954年に発足した鳩山一郎内閣に対する強い警戒感を保持し、56年末に発足した石橋湛山内閣をさらに警戒した。
米国は岸信介内閣発足を支援し、岸内閣の解散総選挙を支援した。
明らかな内政干渉が実施されてきた。

佐藤栄作、吉田茂、中曽根康弘、池田勇人に次ぐ戦後5番目の長期政権と評された小泉政権。
06年9月末までの自民党総裁としての任期を全うし、戦後の歴代政権では中曽根康弘政権を抜き3番目の長期政権となった。
佐藤栄作、吉田茂 小泉純一郎 中曽根康弘、池田勇人と長期政権歴史を塗り替えた。

どうにも権力者の任期が長いほどCIAの意向を最も受けてるようである。

国家全般を破壊した小泉・竹中政治は、国の富をアメリカに奉げることのみを政治目標とした。

特徴的なのは自民党組織の中さえ選別排除理論を始めて持ち込み政敵すべてを追い出し刺客さえ送り込んだ陰湿さ、これは尋常なる政治家のやることではない。
日本で始めて精神科入院履歴ある小泉純一郎を総理にいただいたゆえである。
あからさまなCIAの忠実なる実行者である。

今日の国家的問題は失われた10年の小泉政治以降に惹起したものである。

挙げれば限りないが

●イラク・ソマリアと自衛隊を国外戦争に参戦させた。

●雇用制度に派遣を蔓延させた。

●大学を国家管理から切り離し、独立とし、国公立大でさえ授業料の高騰化を招き、教育に経済を持ち込んだ。

●教育同様、国民の命にまで経済性を求め、医療崩壊、国民皆保の社会保険体制を崩壊させた。

●年金資金を米国に流し破壊したが、未だ消えた年金記録に起因させ覆い隠してソノ真実を隠蔽している。

●老人保健を後期高齢者と二段階に分けての廃止方向化。

●育児環境破壊で少子化の異常なる進行。

●子育て手当ての切捨て。

●国富の最たる米国への奉貢が、350兆円資産の郵政民営化。

●米国債の限度ない購入、その内の50兆円もの米国債購入には、債権も受領証も受け取ってはいない事実。
(財務省自体がその事実を認めている)


50年を経ると米国は秘密文書が開示される。その時になってやっとわれわれ一般国民が知るところになる。だがその頃には、彼らはとうの昔に天寿を全うしている。

◆竹中平蔵の罪

金融庁の検査を妨害したとして、2010年7月14日、警視庁に銀行法違反容疑で逮捕された日本振興銀行前会長の木村剛容疑者(48)。かつて「金融分野では誰にも負けまい」と豪語していたが、すっかりメッキが剥(は)げた。こんな男が一時でも金融行政の中心にいたなんてゾッとするが、「ブレーン」に据えたのは、竹中平蔵元金融・経済財政担当相(59)である。

元日銀マンで、一介のコンサルタントに過ぎなかった木村は02年、当時の竹中大臣から『金融再生プログラム』(竹中プラン)を策定する『竹中チーム』のメンバーに起用されたことで一気に注目を集めた。金融庁顧問という肩書を得て、銀行に対して不良債権処理の厳格化を迫った。竹中はこれを全面的にバックアップ。“二人三脚”で金融再編の荒業に突き進んでいった。

 竹中・木村コンビは、経済が下降している中で不良債権処理を強引に進めた。その結果、債権を安く買い叩いて暴利をむさぼるハゲタカ外資がはびこるようになり、中小企業はメタメタ、失業者が急増する最悪の展開になったのは周知の通りである。

木村前会長は当時、峠を越えていた銀行の不良債権処理を必要以上に迫り、日本の金融不安を煽った。このために一体、どれだけの企業が貸し剥がしにあって倒産し、失業者が増える事態に陥ったのか。リーマン・ショックの影響が世界でも少ないといわれる日本がいまだに低迷しているのも、当時のデタラメを引きずっているからである。

振興銀行の問題は氷山の一角であり、そんな銀行の開設を認可した金融庁や木村前会長と一体だった竹中の責任は非常に大きい。

◆世界各国の国としての総資産の3分の2を占めるという金満国家「日本」。だのに国民は、年々貧しくなり、富める僅かな者がますます金持ちになる政策が、小泉・竹中の政策であった。

ビルゲイツ総資産5兆円
トヨタ総資産30兆円
三菱グループ総資産200兆円
ロックフェラー一族総資産1000兆円
日本個人金融資産1400兆円
日本国総資産約8420兆円

 美味しくもないラーメン屋が、TVで紹介されると長蛇の列ができる。旨いか不味いか、そんな簡単明瞭な意見ですら周囲の顔色を見ながらでないと発言しない臆病な国民大衆なのだ。「小泉は人気がある!」と報道された途端、小泉ファンになってしまう。

 小泉陣営はそれを巧みに利用した。飯島勲(首相秘書官)の手腕と言っても良いのだろうが、マスコミ操作は実に見事だった。

小泉純一郎が自民党総裁に再選されたときに、国民誰もが竹中平蔵と川口順子の去就に注目していた。

 イラク特措法に絡むイラク派兵と、北朝鮮の核開発・拉致問題解決といった外交問題がある。これは直接、わが国の安全を左右する問題だ。そして長引く不況、デフレ対策。竹中と川口の去就に全国民の目が向けられた。だが……。両者とも留任である。

 小泉大勝の報が世界に流れる直前から、竹中の去就は米国で話題になっていた。総理総裁より竹中のほうが話題になったのだから、これは異常と言うしかない。

 米マーケティング・リサーチ社のJ・リードがまず、「竹中が閣外に去れば株価は下落」と解説。これを受けた形でゴールドマン・サックス証券が「竹中が去ったらこれまでの上昇局面とは異なる形になる」と後押し。国際金融機関は一斉に竹中支持、竹中留任を強烈に報道し、東京市場は竹中が去るとの噂だけでガタガタと値を下げ始めた。

 いったい米国(国際金融資本家)たちはなぜ竹中残留を求めたのか。

 それは、竹中こそが「構造改革の要」であることを知っているからだ。

 三ツ子の赤字と呼ばれる米国経済。財政・貿易・家計の赤字は止まるところを知らない。2003年度の米財政赤字は3042億ドルと史上最高額になると予測されていたが、このまま米国の三ツ子の赤字が続けば、昭和50年代の「ドル安・長期金利高」を招き、景気悪化は避けられそうになかった。

 もともと米国は、「富」を生み出す能力より消費能力に長けた国である。そのうえ世界中に軍隊を派遣しているのだから、いくら日本が米国債を買いまくっても追いつかない。そこで、世界最大の債権国家、そして世界最大の資金国家である日本に目をつけたのだ。

つまりわかりやすく言えば、日本からカネをもぎ取ろう、と。小泉純一郎に「構造改革」という錦の御旗を授けたのは、じつは米国なのである。そしてラーメンの味ですら自分で評価できない日本の国民大衆は、マスコミに踊らされて「構造改革=正義」の図式に乗り、この国を売り飛ばすのに手を貸している。 

せっかく小沢一郎が自民党政権を倒し、これからと言うときに、民主党議員までが彼らに寝返った。というより、明らかにその機会を狙っていたと言うことの方が正確なのだろう。

支那の国民党が日本と戦っているときに、隠れて何もせず戦力を蓄え、戦後、疲弊したところで一挙に同盟仲間を虐殺した毛沢東と同様である。

その手法が無能の菅・野田政権になっても、財務官僚によって未だに継続されている。

米国政府、CIA、武器商人、マフィアが日本から奪い取るために、ありとあらゆる方法を使って日本国民を騙し虐待し、政権を傀儡し籠絡してでもとなる所以がここにある。彼らにとっては、そのためにここまで太らせたのだという思いが有るのであろう。

その総仕上げがTPPである。

しかし、われわれは家畜ではない。 誇り高き『大和民族』である。 と、信じたい。



日本の疑惑の事件簿

2012-10-09 00:44:57 | 資料

司法、立法、行政、マスゴミ、大企業、そして闇が結託して国民の目の前で犯罪を繰り返すこの日本の現状を"絶望"感なしで語ることはできない。

検察が事件を捏造し、議員がリンチ国会でいたぶり、マスゴミが偏向報道し、国民を洗脳し、時には"殺人"によって事実を封印し、関係者に見せしめる。

これまでは裏の世界のできごとで我々国民には気づかれないまま繰り返されてきた国家の犯罪だ。

しかし、ネットにより国民の多くが事実情報を共有できる今は『公衆の面前で国家の犯罪が繰り返されている』状態になっている。

公衆の監視に晒されているとわかっても、「けもの道」に一度足を踏み入れたこれらの犯罪集団の犯罪行為は止まることができない。

中丸薫著 『泥棒国家日本と闇の権力構造』(徳間書店)にこういう一説がある。

  日本の政治体系は「幕政」なのです。天皇が象徴としてあって、将軍に委ねられた。その将軍が、占領政策でマッカーサーになった。日本の中の基地としては、横田が象徴的です。
  いうことをきかない政治家を、たとえば竹下さん(元首相)も、お金のことでいろんなことがあったときに、MPが横田に連れていったそうです。飛行機に乗せて、太平洋の真ん中まで行って、「ここから落とす」といわれて、「イエスかノーか」と脅迫されたと聞きました。
  今だって、お金のことでいろんな問題があると、MPが連れていって、ヘリコプターで宙づりにして、顔を海に何回も浸けるそうです。そうすると、海水が入って頭がおかしくなる。これはすごく秘密の世界です。
  今、横田とか座間に米軍基地の本拠地が来ている。日本がますます危ない状況です。中国包囲網で、朝鮮問題を片づけたら、あるタイミングを見て中台戦争も起こさせようとしているから、潜水艦なども中国を取り囲む状態になっている。そうしたら日本が戦場になってしまいます。深刻な事態です。
  日本は敗戦によって、マッカーサーが幕府の将軍みたいなものになりました。アメリカが将軍になって、自民党は委任されて政治をしてきたけれども、その自民党自身が完全に取り込まれてしまっている。独自性を全くなくしてしまった状態なのです。

これは小渕首相の死を暗示している、とする著者をよく知る方の説がある。

 しかし、戦後の政治史では、北方領土返還と平和条約に向けて尽力すれば、必ず突然死か逮捕されるというジンクスが存在する。ロシアと日本が友好的になることは、アメリカにとって非常にまずい事らしい。更に、北方領土を返せということで食べている人たちにとっては、北方領土が返ってくると食べられなくなる。じつは、返還されないと言うことが、「北方領土を返せ」と運動する人たちにとっては、一番のご馳走なのである。だからいつまで経っても北方領土は帰ってこない。

  今年始め米戦略国際問題研究所(CSIS)の東京常駐は元海兵隊中将のジェームズ・R・ジョーンズ 前国家安全保障担当補佐官。この退役軍人が“小沢抹殺”の司令塔兼行動隊長で首相や官房長官をアゴで使う。

 今年1月16日 野田 佳彦首相が眼帯姿で出てきたが柱にぶつけたのではなく、ジェームズ・R・ジョーンズ に殴られたのが真相である。

戦後の謎に包まれた事件 

★1949年7月5日
 下山事件が発生。
国鉄総裁下山定則氏が出勤途中に失踪、翌日未明にバラバラ死体となって発見された事件。
事件発生直後からマスコミでは自殺説・他殺説が入り乱れ、警察は公式の捜査結果を発表することなく捜査を打ち切った。死体は、首、胴体、右腕、左脚、右足首の5つの部分に切断されていた。そして、ネズミ色の上着、白のワイシャツ、チョコレート色の靴、時計などが線路に80メートルに渡って散乱していた。警察は列車に轢かれたと、捜査をすることもなく打ち切った。

★1949年7月15日
 三鷹事件が発生。
東京都北多摩郡三鷹町(現・三鷹市)と武蔵野市にまたがる日本国有鉄道中央本線三鷹駅構内で起きた無人列車暴走事件。

★1949年8月17日
 松川事件が発生
三鷹事件から約1ヶ月後、福島県信夫郡松川町(現福島市)を通過中だった青森発上野行き上り412旅客列車(C51形蒸気機関車牽引)が、突如脱線転覆した。現場は、東北本線松川駅 - 金谷川駅間のカーブ入り口地点であり、先頭の蒸気機関車が脱線転覆、後続の荷物車2両・郵便車1両・客車2両も脱線。機関車の乗務員3人(49歳の機関士、27歳の機関助士、23歳の機関助士)が死亡した。
現場検証の結果、転覆地点付近の線路継目部のボルト・ナットが緩められ、継ぎ目板が外されているのが確認された。更にレールを枕木上に固定する犬釘も多数抜かれており、長さ25m、重さ925kgのレール1本が外され、殆ど真直ぐなまま13mも移動されていた。周辺を捜索した結果、付近の水田の中からバール1本とスパナ1本が発見された。

下山事件、三鷹事件、松川事件と、1ヶ月間の間に国鉄に纏わる事件が相次いで発生したが、結局謎のまま迷宮入りとなった。

★1951年11月25日午後7時頃
 小説家の鹿地亘が藤沢市鵠沼の自宅付近を散歩中、軍用車から降りてきた数人のアメリカ軍人に突然殴り倒されて車で拉致され、当時キャノン機関が接収して使用していた東京湯島の旧岩崎邸などに監禁された。監禁場所は藤沢や沖縄のアメリカ軍施設など点々と変えられた。
監禁中、ソ連のスパイではないかと疑われて執拗な尋問を受け、さらにアメリカ側の二重スパイになることを強要された。鹿地は戦時中、中華民国・重慶において蒋介石保護下で結成した日本人民反戦同盟に拠って日本軍兵士・捕虜に対する反戦プロパガンダ活動などに従事しており、その関係で当時からソ連やアメリカの諜報機関との接触があったと言われている。なお鹿地は監禁中、2回の自殺を図ったがいずれも失敗した。

★1962年11月
 成田闘争のおり火炎瓶攻撃で数名の警察官が死傷。
池田内閣は第二国際空港建設を閣議決定し、その場所は最終的に千葉県成田市三里塚地区に決定された。これに対し、反発した地元の農民らが「三里塚空港反対同盟」を組織し 新左翼活動家もこの闘争に加わった。
民主党の鳩山政権が誕 生して閣僚が発表された時点で驚天動地の混乱を来たしたのが公安調査庁だったそうだ。その時点で調査庁のファイルに「重要人物」、「最重要危険人物」の二 人の氏名が閣僚名簿にあったからで、この混乱は数日続いたと言う。
それに加え更に準閣僚と言うべき副大臣に再度「重要人物」の指定を受けている氏名が上ってしまい、調査部内は再び大混乱状態になってしまったと言 う。この三人の氏名は「最重要危険人物:千葉景子」、「重要人物:福島瑞穂、辻元清美」。
調書が現公安調査庁の資料部に「極秘」の印を押され残っている。
法務大臣の千葉景子は、赤軍派系の共産主義者同盟に属し成田闘争のおり火炎瓶攻撃で数名の警察官を死傷させていたと言う過去が あると書かれていた。彼女の投げた火炎瓶が機動隊警察官の楯と楯の交差する僅かの隙間を通り機動隊員を直撃し、その機動隊員が全身火傷で病院 に運ばれ、後のニュースで死亡が確定されたとの報道が為された。

★1983年1月9日
 中川一郎怪死事件
当初、死因は「急性心筋梗塞」と公表されたが、2日後の11日になって、死因は「首吊り自殺」であったと変更された。何者かによって入浴中、絞殺されている。

★1985年8月12日
 日本航空123便、羽田発伊丹行、ボーイング747SR-46(ジャンボジェット、機体記号JA8119)が、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(御巣鷹の尾根)に墜落した事件。

★1992年12月1日 
 「イトマン」の加藤吉邦専務が、自宅で入水自殺。

★1993年8月5日 
 阪和銀行の小山友三郎副頭取が自宅前の路上で射殺される。

★1994年2月28日 
 富士フィルムの鈴木順太郎専務が自宅の玄関前で刺殺される。

★1994年9月14日 
 住友銀行の畑中和文取締役名古屋支店長が自宅マンションの玄関前で射殺される。

★1995年4月23日
 オウム真理教の幹部で「科学技術省大臣」の村井秀夫が、東京都港区南青山にあった教団東京総本部前で、暴力団員の男に殺害された事件である。村井ら教団幹部は、東京総本部に出入りする際は地下通用口を使用していたが、事件当夜は何故か施錠されており、村井が外階段を引き返し1階出入口に向かおうとした際に襲われた。

★1997年6月29日 
 第一勧業銀行の宮崎邦次元会長が自宅で首吊り自殺。

★1997年12月20日
 伊丹十三監督、写真週刊誌「フラッシュ」により不倫疑惑が取り沙汰されたことに対して「死をもって潔白を証明する」とのワープロ打ちの遺書を残し、伊丹プロダクションのある東京麻布のマンションから投身自殺を遂げた。
1992年の『ミンボーの女』では、公開1週間後の5月22日夜に自宅の近くで刃物を持った5人組に襲撃され、顔や両腕などに全治三ヶ月の重傷を負う事件があった。

★1998年1月28日 
 大蔵省銀行局の大月洋一金融取引管理官が自宅で首吊り自殺。

★1998年3月12日 
 大蔵省銀行局の杉山吉雄課長補佐が自宅で首吊り自殺。

★1998年5月2日 
 日本銀行の鴨志田孝之理事が母親宅で首吊り自殺。

★1999年5月6日 
 日本長期信用銀行の上原隆元副頭取が都内ホテルで首吊り自殺。

★1999年5月17日 
 日本長期信用銀行の福田一憲大阪支店長が自宅で首吊り自殺。

 当時、24兆円もの資産を持つ大規模銀行の破たんは世界でも例がなかった。その後、投入された公的資金約7兆8,000億円のうち約3兆6,000億円は損失を回収できなかった。この事件を捜査する中で1999年5月に重要視していた経営陣のうち2名が自殺した。
長銀粉飾決算事件では佐久間が主任検事として捜査を担当し、証券取引法違反および商法違反容疑で鈴木克治を逮捕した。しかし、最高裁判所で鈴木に無罪判決が下された。結局誰も責任をとる者がいないという結果に終わった。

★2000年2月6日 
 住友信託銀の井出野下秀守元役員が都内のホテルで首吊り自殺。

★2000年5月14日
 小渕恵三首相が病名も分からないまま意識不明となって突然死した。発表は脳梗塞だが、詳しい解剖結果は出されていない。小渕首相は橋本龍太郎の対露交渉路線を継続し、北方領土返還と平和条約の方向を模索していた。
小渕首相が病院に担ぎ込まれたときは、明らかに彼の意識はなかった。ところが翌日、官房長官の青木幹雄氏が記者会見を開いた。
  「万事頼むと口頭で言われました。首相を臨時に代行いたします」
  これで青木氏はまんまと臨時の首相代理に就任することになった。後に医師団は、小渕首相は青木氏に意思を伝えるのは医学的に不可能な状態だったと証言している。
青木氏が記者会見をした同じ日に、都内のホテルに自民党の大物議員が秘かに集まった。森喜朗幹事長、野中広務副幹事長、亀井静香政調会長、村上正邦参議院議長、青木官房長官の5人組である。この5人が談合して森喜朗を総理に決めた。経世会で引き継いだ首相が、清和会に後を託す自体が奇妙である。

 一国の宰相が突然倒れたときに、残された一部の政治家の談合によって後継者が決められるなんていう、こんな恐ろしいことが罷り通っていい筈はない。これは一種のクーデターである。

★2000年8月9日午前3時ごろ
 東京都千代田区紀尾井町、参院議員宿舎で、公明党の沢たまき参院議員(66)が2階の共同浴場内で倒れているのを宿直の職員が発見、119番した。消防から連絡を受けた警視庁麹町署員が現場に駆け付けたが、既に死亡していた。他のすべての議員が、帰省していて誰もいない、議員宿舎で、健康そうな議員が虚血性心不全で死亡とは。

★2000年9月20日
 当時の日本債券信用銀行(現在あおぞら銀行)の本間忠世社長が、出張先の大阪のホテルで、「自殺」したケースである。
首吊りで、遺書もあったが、隣室に宿泊していた客が叫び声を聞いたなど多くの不審な点があり、他殺の可能性がとりざたされた。

★2001年5月26日
 元日本テレビアナウンサーの米森(旧姓川田)麻美さん(34)が死亡してるのが見つかった。(死亡推定は25日)出産からわずか3週間。海外に赴任中の夫が連絡が取れない事を不審に思い、家族に様子を見に行ってもらったところ変わり果てた麻美さんの姿を発見したという。25日の夜には、創価大学を卒業したケイダッシュ取締役の谷口元一と会っていたという情報がある。 川田アナは、白いベンツの中で死亡しており、後部座席に練炭があったとのことだが、その車は川田アナ本人のものではない。
義理のお父さんはゴールドマンサックス証券名誉会長。

★2001年10月15日
 NHK解説委員主幹・長谷川浩さん(55)が、東京都渋谷区神南のNHK放送センターで転落死。
9.11事変を伝える番組の際、イスラエル国籍を持つ多くの方が被害を免れていたことを発表した数日後に、ビルから謎の転落をし、亡くなった。事件性はないとして検視もされなかった。
9.11事変を伝える番組の際、WTCビルに勤務していたアメリカとイスラエルの二重国籍を持つユダヤ人4000人のうち、1人しか死んでいない事実(実はその一人も打ち合わせでたまたまWTCビルを訪れただけ)を番組で発表してしまった。このため、暗殺されたと噂されている。

★2002年6月19日
 鈴木宗男 にあっせん収賄罪の逮捕状が出されて衆議院で逮捕許諾決議が可決されて逮捕され、6月21日には衆議院で鈴木宗男への議員辞職勧告決議が議事録上では全会一致で可決された(鈴木は議員辞職を拒否)。その後、鈴木宗男は受託収賄罪や政治資金規正法違反も容疑となり、9月には証人喚問において3件の偽証をしたとして告発され、議院証言法でも訴追された。

この事件は北方領土問題に絡む事件が注目されたが、その際にバルト3国を除く独立国家共同体(CIS)加盟12ヶ国を支援することを目的とした国際機関の「支援委員会」が舞台となった。「支援委員会」は1993年1月に作られた国際機関であったが、「支援委員会」に資金を供与するのが日本政府一国のみで日本以外の国の代表は空席状態であったため、日本政府一国が決定した事業を支援委員会が執行するという変則的な国際機関であった。「支援委員会」は2003年に廃止となった。

★2002年10月25日
 石井紘基 民主党衆議院議員が世田谷区の自宅駐車場で柳刃包丁で左胸を刺され死亡。
10月28日に予定されていた国会質問を前に、石井議員は「これで与党の連中がひっくり返る」と発言したという事実などが挙げられている。殺害される前日に、菅直人にも告げたとされる。
事件当日、石井の鞄には国会質問のために国会へ提出する書類が入っていたが、事件現場の鞄からは書類が無くなっており、未だに発見されていない。一方、石井代議士の懐にあった現金30万円は盗まれていなかった。また石井の左手中指が外側から切断されており、鞄は持ち手を手で握っていたら、開かない状況になっていたこと、石井は左手で鞄を持っていたとする石井の妻の証言から、犯人は石井が持っていた鞄を開けるために左手中指を切った可能性がある。

★2003年4月24日
 公認会計士平田聡氏、自宅マンションから転落死。
りそな銀行の監査を担当する朝日監査法人(現、あずさ監査法人)に所属し、りそな銀行の経営状態を熟知していたが、りそなの経営危機を「演出」したいリそな銀行や金融庁から朝日監査法人に「平田を外せ」と圧力がかかっていた、と言われている。ところが2003年4月、りそなの実質国有化直前に自宅マンションから転落死した。が、やはり飛び降り自殺として、ほとんど調べることもなく処理されてしまった。その後に朝日監査法人は、りそなの監査を降りることになったのである。

2003年5月、小泉政権は経営危機にあった「りそな銀行」への公的資金投入を決定し、事実上国有化した。 
「りそな銀行」に投入された税金は2兆3000億円もの莫大な金額であった。これが国民の財産を守るための出費なら誰も文句は言わないであろう。
ところが、「りそな銀行」の経営危機自体が演出で捏造であった、とすれば許せる事ではない。公的資金によるりそな救済の発表によって、下がり続けていた株価はりそなだけでなく上昇に転じ、底値で買った外資は大儲けした。
そのことを指摘し告発しようとしたのが、他ならぬ植草一秀氏であったのだ。

★2004年
 経済評論家・植草一秀氏
りそな国有化問題で小泉と竹中がやった事を詳細に調べていた植草氏は、外資系ファンド、アメリカ政府、小泉政権が株式市場を利用した壮大なインサイダー取引を仕組み、成功させ莫大な株式売却益を得た事実の全容を掴み、それを「本」に書き出版して国民にその事実を知らせる予定になっていた。そして、りそな問題を追及する「本」を出版する直前の2004年に手鏡を使っての覗き容疑で逮捕されてしまった。さらに、2006年にも電車内で痴漢をしたとして逮捕された。しかし、この2度の逮捕は“国策逮捕”であるのは間違いないだろう。植草氏は、逮捕される前からテレビ出演や執筆活動に対して、余計な事を書いたり喋ったりするな、と圧力を受けていた。この事件をマスコミは大々的に報じ『植草教授はエロおやじ』というレッテルを貼られ、私たち国民はその報道を全面的に信じてしまい、植草氏が何を訴えようとも信用されなくなってしまった。都合悪い人物を社会から抹殺するために、レイプ事件、ノーパンしゃぶしゃぶや痴漢など破廉恥事件をでっち上げるのは常套手段である。植草氏は明らかに無罪である証拠を提出して控訴するも、控訴自体が認められない。

★2006年7月1日
 橋本龍太郎元首相が1日午後2時、多臓器不全と敗血症性ショックのため、入院していた東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。68歳だった。
橋本氏は6月4日夜に、急性腹症で同センターに緊急入院。腸管虚血と診断され、5日に大腸の大部分と小腸の一部を切除する緊急手術を受けた後、集中治療室(ICU)で治療を続けていた。橋本元首相は小泉政権下で日本歯科医師連盟からの1億円ヤミ献金スキャンダルで政界引退。 退任後も時々ロシアを訪問しており、北方領土問題に関与していたと考えられる。北方領土問題解決による日本やロシアの友好関係樹立や、パレスチナ問題の平和的解決はアングロサクソン・ユダヤ金融資本の世界支配戦略に取って有益ではないと考えられる。小渕恵三首相も橋本氏から引き継いだ形で取り組んでいた。彼らにとって有害な人物が重要な時期に同じ死因で都合良く急死しており、これは偶然とは思えない。しかも急死するのは経世会ばかりである。ただ橋本氏には、中国人女性との、ハニートラップによる中国スパイ疑惑もあった。

★2006年9月
 国税調査官・太田光紀氏
りそなの脱税を調査していた国税調査官の太田氏が、手鏡で女子高生のスカートの中を覗いたとして神奈川県警に逮捕された。
りそなの問題を調べ追及しようとした人は、みな同じ手口で覗きをしてしまう、とは何とも不可解である。『この問題に深入りすると、お前も同じ目に遭うぞ』と、植草さんや太田さんに続こうと考えている者たちに「警告」をしているのかもしれない。

★2006 年 12 月 3日 
 竹中省吾大阪高裁判事 首つり自殺か 「住基ネット違憲」判決

★2006年12月17日
 朝日新聞鈴木敬一記者水死体で発見される。
「りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍」という特ダネ記事を投稿した朝日新聞鈴木記者の遺体が、スクープしたその夜に横浜湾で見つかり、自殺として警察に処理された。翌18日その記事が掲載された。
自殺を考える人が特ダネ記事を出す訳がない。
大手銀行の自民党への融資残高は、2005年末で80億円に達し、その内でりそな銀行が54億円も占めている、と言いう。大多数の銀行は政党融資には慎重を期しているが、りそな銀行だけが突出して融資していた。
りそな銀行は旧大和銀行時代から自民党に対して国政選挙の資金を提供しており、事実上の政治献金に他ならない。りそな銀行は自民党政権と癒着している事を日本中に暴露した形になった。
ちなみに鈴木記者はリクルートスキャンダル(戦後最大級の疑獄事件)を暴露した敏腕記者だった。

★2007年5月18日 
 松岡大臣の地元後援会の元幹部、内野幸博氏が、自宅マンションで、階上から落ちた死体として発見される。

★2007年5月28日 
 松岡農林水産大臣、赤坂の議員宿舎で首つり自殺。
ところが、この松岡大臣の死因鑑定というのは、行われていない。死んだ時間がずらしてあり、慶応病院に運び込まれてから「死んだ」とされた。
病院で死んだ場合は、「死因鑑定」が行われないからだ。

★2007年5月29日 
 緑資源機構の前身、森林開発公団の理事をしていた山崎進一氏が、自宅マンションで、階上から落ちた死体として発見される。
彼は、午前5時ごろ、パジャマ姿で、階下に転落死しているところを発見されている。「パジャマ姿でしかも、素足」で発見されている。
にもかかわらず、6階には、彼の靴が「そろえて置いてあった」のである。

★2008年2月22日
 ロス疑惑で有名なあの三浦和義氏が、8ヶ月勾留されていたサイパンからロサンゼルスに移送された。移送の理由は、ロス郡地裁が殺人については「一事不再理」で逮捕状の無効を判断したが、日本にはない殺人の共謀罪では追訴が有効とされたためだ。ところが、三浦氏はロスに到着してから、あまり時間が経たないうちに拘置所施設内で自殺した。
 二十数年も前の事件を、それも日本では裁判的に決着の付いていることを、アメリカがいきなり蒸し返して強引に逮捕したこと自体が奇妙である。共謀罪の嫌疑とは言うが、三浦氏と共謀したという人物の存在をアメリカ当局ははっきりと確定しているとは一度も言っておらず、そのことを匂わしてもいない。その肝心のことを曖昧にして、いきなりの逮捕劇は、日本の法治体系を嘲笑ったかのような印象を受けているが、これは日本の司法に対する主権侵害ではないだろうか。もしそうでなければ、三浦氏の逮捕劇には何らかの国際政治的な裏事情があると考えるべきだろう。その後、弁護人だったゲラゴス弁護士は「他殺」だったとのコメントを発表し、死因をめぐる論争となっている。

★2008年8月24日
 朝木明代 東村山市議が、市民派として創価学会=公明党を批判し、猛烈な嫌がらせなどの渦中でビルから転落し死 亡した。

★2008年11月17日と18日
 11月17日に元厚生省(現厚生労働省)事務次官吉原健二さんと妻靖子さんがさいたま市内の被害者宅で刺され死亡した事件が発生。翌18日の夜、東京都中野区の元厚生次官男性の自宅で、その妻が包丁で刺され殺害されそうになった事件。死者2人、重傷者1人を出す事態となった。
厚生省と社会保険庁の使い込み問題で、この元事務次官2名は当時の野党が証人喚問を予定していた人物らしいが、その直前に刺殺された。また、実行犯の行動や動機などに不審な点が多いため、暗殺と噂されている。

★2009年10月4日 
 中川昭一元財務相、VXガスによる急死。
中川財務大臣の朦朧会見は、米国に金を貢ぐ係である財務官僚と読売新聞の女性記者が共謀し、対立する中川を陥れるため会見前の酒席で薬を盛ったものだという。
これはベストセラーになった副島氏の『日米「振り込め詐欺」大恐慌』で堂々と書かれているが、姿を消した読売の女記者を含め関係者から何の反論もなく信憑性は相当高い。
問題となった会見前の酒席をセットしたのは、篠原の後任で財務官になった玉木林太郎(当時国際局長)である。
つまり篠原元財務官は共謀の中心人物であった可能性が高い。

マスコミの常として、中川昭一の死は「変死」とだけ、デマ報道が行われている。報道規制が敷かれているため一切、報道されていないが、中川昭一の屍体からは化学兵器の「VXガス」が検出されている。アジア極東での「老舗の毒ガス部隊=神奈川県キャンプ座間の米陸軍第406部隊」直伝の毒ガス部隊がVXガスを装備し、東京世田谷の中川の自宅まで深夜移動するのに要する時間は極めて「短い」。

http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/d/20120322

★2010年11月2日
 ジャーナリスト黒木昭雄さん(52)が、千葉県市原市今富の寺の敷地内に止まっていた乗用車内の助手席で死亡しているのを長男が見つけた。黒木さんは警視庁の元警察官。救急隊員が駆けつけたときには、黒木さんは既に死亡していた。後部座席で練炭を燃やした跡があったといい、同署は自殺として処理。練炭は後部座席にあり、外傷はなかった。遺書などは確認されていない。
日本でも、岩手県警、そして警察庁も関わる、ある殺人事件について長年取材していた。

★2012年9月10日 
 松下忠洋金融相・郵政民営化担当相(73)の自殺。国民新党)同週発売される「週刊新潮」に掲載予定の女性問題が原因とされたが。
松下金融相が狙われていた理由は、金融庁による主に国内金融市場に絡むインサイダー取引摘発にある。
増資を担当する幹事証券が協力者となり秘密情報をハイエナに提供し、空売りを仕掛ける手伝いまでした。
野村が手を染めた「背信ビジネス」の遠因はリーマンブラザーズの海外部門を買ったことにある。米国当局の意向にそって破綻企業を抱きかかえたことが重荷になり、ハイエナの術中にはまった。海外部門は野村本社の意向を無視してやりたい放題である。
CIAが関与するアフラックに日本の金融庁が捜査を進めていることにも危機感を覚えたのかもしれない。アフラックのような米国企業は日本法人ではなく米国法人の日本支社という形態をとっているが、要はいざとなったら政治決着してご破算にしてしまおうという魂胆である。CIAが関与する外資による対日戦略の要所は、日本国内から大量の資金を吸い上げて米国に持ち帰ることだ。つまり、日本から米国に対し大量資金流出工作を実行する特命が課せられているのだ。その日本からの大量の資金をNY市場に持ち込み自社株買いをすることで株価の高値を維持するとともに、ストックオプションなどの手法で経営者など内部情報内通者が結託して自社株情報でボロ儲けというモデルが出来上がっている。CIA主導による郵政民営化工作も同様、日本にある大量資金を米国に持ち帰り大量の米国債に振り替えるとともに日本に対する借財は米国政府に付け替え、資金自体は名目を変えて情報を独占する国際金融資本インサイダー内通者グループで独占してしまう。その一連のCIA工作上邪魔な核心が松下金融相だった。外資金融機関を日本の金融庁が国内法を根拠にインサイダー取引の罪で取り締まる方法を模索し、別件捜査でもって別件容疑を根拠に国内法で取り締まる方法もあるはずだ。これに陣頭指揮をとっていたのが松下金融相なのである。

★2012年9月16日 
 西宮伸一新駐中国大使が就任わずか2日後に東京都内の自宅付近で倒れ心肺停止で搬送される。通報者は女性。
「実は心肺停止で病院運んだけど、病院で生き返ったことになってたよ!で、3日後に心不全発表だよ!心肺停止なら本来、大塚の監察医務院に送られるのに不自然だよ!救急搬送中によく大使だってわかったことと、第一発見者の女も何者かわからないよ!」という関係者の証言。
 となれば、西山大使は殺された可能性が極めて高いということになる。現場で死ぬと司法解剖されるが、病院で死ぬと解剖されない。

 

以上の疑惑の持たれる事件を振り返って言えることは、「日本の警察・検察・裁判所は決して国民の味方でもなく、正義の味方でもない」と言うことに尽きるだろう。


スパイ天国日本(CIA)

2012-10-05 01:14:12 | 資料

 カール・スクリーバ、明治38年長崎で生まれ、父親がドイツ国籍で母親が日本人というドイツ国籍をもつ2世だった。
日本で就学した後、大正14年から米国カリフォルニア州のパサディナ大学及び南カリフォルニア大学に留学。
昭和8年日本に戻り神戸の外国商館に勤務する。昭和10年松下電器の貿易部門である松下電器貿易に入社する。米国占領軍が上陸すると、いち早く米軍のPXに勤めた。
しばらくして、松下幸之助は他の日本企業をしり目に、アメリカに渡り結局オランダのフィリップ社と提携する。
時はGHQによる公職追放や財閥解体などの、日本の混乱期である。

松下政経塾の原点は、共産主義から自分の企業を守るため。
 道徳再武装運動(MRA)に加わり、PHP理念でもって共産主義系の組合活動家たちを押さえ込んだ。
MRAによる日米間の交流は、国防総省やCIAの秘密のミッションの隠れ蓑にもなっていた。
米国の日本支配は、CIA, CSISを経由して行われていると言われているが、松下政経塾はその日本での下部組織に近い存在だとされる。MRAは明確にCIAのコントロール下にあった。

70年代以降、日米間の複雑に入り組んだネットワークの中枢を担ったのが、MRAの本部も兼ねていた日本国際交流センター(JCIE)だった。JCIEは、デヴィッド・ロックフェラーが委員長を務める日米欧委員会(三極委員会=トライラテラル・コミッション)の事務局を兼ねており、日本におけるロックフェラー財閥の代表機関になっていた。JCIE理事長の山本正は、「ロックフェラーの日本秘書」とも呼ばれ、一時期は「全ての事が山本を経由する」と言われるほど日米間のパイプを押さえていたという。デヴィッド・ロックフェラーやヘンリー・キッシンジャーをファーストネームで呼ぶことができる唯一の日本人とも言われた。

企業の共産主義組合に悩まされる幸之助は、企業を守るため模索し、アーノルド・トインビー(イギリスの諜報機関MI6の創設者)にその研究委託をしたところ、ロックフェラー系の研究所の指南・報告を受けて、MRA(道徳再武装)に加わるようになったことにある。松下はこのPHP理念でもって、企業と激しく対立する共産主義系の組合活動家たちを押さえ込んだ。

占領が終わり、日本人の海外渡航許可が容易に得られるようになると、米日間の文化交流プログラムという概念が通用するようになった。
しかし、冷戦の真っ只中でもあり「交換グループ」の中には「文化交流」という名目で秘密の活動をしているものがあまりにも多かった。そうした策略の一つが、道徳再武装運動(MRA)だった。主に右寄りのアメリカの実業家が後援する反共の擬似宗教であるMRAは、過去および将来の日本の指導者たちを(ときには国防総省やCIAから特別待遇を受けて)アメリカや西欧への官費旅行に招待し、外国の指導者に引き合わせ、労使調和と反共について説教を吹き込んでいた。日本のMRAは、権力回復に野心を燃やしていた戦争中の異端者などに公開贖罪の場を提供した。

MRAの大物の一人が、グループの古くからのゴルフ仲間でもあった岸信介だった。60年代と70年代に、岸は他の悔悟者とともに、派手に宣伝されたMRAの国際会議で空涙を流した。日本では政治家だけでなく、実業家もMRAを支持した。とくに三井本家の弟の三井高維がそうだった。品がよく英語に堪能な三井は、MRAの創設者フランク・ブックマンを支持する欧米の裕福な人々のあいだに多くの友人がいた。占領期間中、MRAの会員には、一般の人たちよりずっと前から海外旅行が許可されていた。

松下幸之助は、戦後GHQより財閥指定を受けており、財界の活動が出来ない状態であった。その指定が他の財閥に先駆けて、解除されたのはこのときCIAなどと交換条件の取引があったのではないかと考えられている。
こうした取引は、児玉誉士夫(右翼運動家、黒幕。暴力団)、 笹川良一(政治運動家、右翼活動家、社会奉仕活動家)、岸信介(自由民主党)などなどの例がある。

政経塾を作った松下幸之助の想いは、国家、国民の生活ではなく、事業を有利にするための人々の洗脳をどうするかにあった。松下政経塾は、資本主義の企業に都合の良い政治家を養成することが目的であり、国家、国民の生活を第一にしたものではない。
米国の日本支配は、CIA(アメリカ中央情報局), CSIS(米戦略国際問題研究所)を経由して行われているが、松下政経塾はその日本での下部組織(受け皿)に近い。

みんなの党の江口 克彦が野田政権や松下政経塾出身の閣僚に対して非難する発言をする。しかし騙されてはいけない。彼は松下幸之助の大の信奉者であり、PHP研究所 社長として松下政経塾を全面バックアップしてきた人物である。いわば野田政権=松下政経塾の別働隊であり、CIAの意を受けた者と見られている。

◆1994年10月、『ニューヨーク・タイムズ』が、公開されたアメリカの機密文書によれば、1950年代と1960年代 に、CIAが秘密援助として『数百万ドル』を自民党に投入していたということを報じた。

アメリカの公文書公開審査に立ち会ったマイケル・シャラーの『日米関係とは何だったのか』(pp.219-220)にも少しだけふれられている。シャラーは週刊文春の取材に対して、CIAの未公開文書に「1958年にアイゼンハワー大統領の命令で、自民党の選挙資金として1回について20万~30万ドルの現金が何度もCIAから岸に提供された」と書かれていた、と証言している(当時の30万ドルは、当時の為替レートで約1億円、現在では10億円ぐらい)。

岸だけでなく、佐藤栄作も1957年と58年にCIAから同様の資金提供を受けたという。その後も、4代の大統領のもとで少なくとも15年にわたって自民党への資金提供は続き、沖縄に米軍が駐留できるように沖縄の地方選挙にまで資金提供が行なわれたが、その出所は岸しか知らなかった。彼は自分でも回顧録で「資金は入念に洗浄することが大事だ」と語っている。

おもしろいのは、ロッキード事件との関係だ。これをCIAの陰謀とみる向きも多いが、逆にこれはCIAにとっては、児玉誉士夫や岸への資金提供が明るみに出るかもしれないピンチだったという。しかし検察は本筋の「児玉ルート」を立件せず、児玉は任侠らしく秘密をもって墓場に入ったが、彼と中曽根氏との関係から考えると、CIAの資金が(直接あるいは間接に)中曽根氏に渡っていたのも通りである。

だから安倍晋三元首相が否定しようとしていた非武装・対米従属の「戦後レジーム」をつくったのは、皮肉なことに彼の祖父だったのである。岸は「自主憲法」の制定を宿願としていたが、それは「対米独立」という表向きの理由とは逆に、日本が独自の軍備を増強してアメリカの「不沈空母」となるためだった。核の持ち込みについても、「秘密協定」があったことをライシャワー元駐日大使が明らかにしている。

戦後の日本は、まさしく、CIAの手の平の上の存在だったのである。例によって自民党は、CIAからの資金援助を否定しているが、CIAは自民党の選挙運動に資金を与える計画を 1958年に承認し、その活動理由として、野党である社会党がソ連から秘密援助を受けとっていることを持ち出した(社会党はこれを否定)。さらに、CIAは自民党の宿敵である社会党を潰す任務を最重要としていたという。

大戦終結後、アメリカは敗戦国の日本の戦犯を大量に裁いたわけだが、その内容は、アメリカの役に立つ者には自由と引き替えに忠誠を求め、一方、そうでない者たちはただ葬り去るという、立派と呼ぶにはほど遠いものであった。ドイツに対しても、同じように、いや、それ以上に熱心なアプローチで、アメリカは大量のナチ党員を自国に招き入れ、その力で CIAを創設した。これが戦勝国アメリカの姿である。

◆2007年にCIA(アメリカ中央情報局)で活動した諜報員(スパイ)の極秘ファイルの第2次公開があり、ワシントンDC国立公文書記録管理局(United States National Archives and Records Administration, NARA)に保管されている。

秋山浩、有末精三、麻生達男、福見秀雄、五島慶太、服部卓四郎,東久邇稔彦、今村均、石井四郎、賀屋興宣、岸信介、児玉誉士夫,小宮義孝、久原房之助、前田稔、野村吉三郎、緒方竹虎,大川周明、小野寺信,笹川良一、重光葵、下村定、正力松太郎、辰巳栄一、辻政信,和知鷹二、和智恒蔵

吉田茂側近「辰巳中将」がCIAに情報提供?(共同通信2009年10月3日)

 吉田茂元首相の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895ー1988年)が、米中央情報局(CIA)に「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)で呼ばれ、自衛隊や内閣調査室の創設にかかわる内部情報を提供していたことを示す資料を、有馬哲夫早大教授(メディア研究)が米国立公文書館で発見した。

日本の再軍備をめぐり、吉田元首相の側近までも巻き込んだ米国側の対日情報工作の一端を示しており、戦後の裏面史に光を当てる貴重な発見だ。

有馬教授は同館で発見したCIAのコードネーム表、辰巳氏ら旧軍人に関する文書などを総合的に分析。「より強力な軍隊と情報機関の創設を願っていた旧軍人の辰巳氏は、外交交渉で日本に再軍備を迫っていた米国にCIAを通じて情報を流すことで、米国が吉田首相に軽武装路線からの転換を迫ることを期待していた」と指摘している。

  CIAの辰巳氏に関するファイル(52ー57年)では、辰巳氏は実名のほか「首相に近い情報提供者」「首相の助言者」「POLESTAR―5」とさまざまな名称で呼ばれ、「保安隊の人選」「自衛隊」「内閣調査室」などの「情報をCIAに与えた」と記されていた。

辰巳氏は占領期、旧軍人による反共工作組織「河辺機関」の一員で、連合国軍総司令部(GHQ)の了解の下、新たな軍隊と情報機関の立案に参画していた。吉田は首相就任後、「河辺機関」のほとんどの旧軍人を遠ざける一方、辰巳氏を信頼し、50年の警察予備隊の幹部人選などを任せた。

 

 CIAは56年11月26日付文書で「CIAが使う上でおそらく最高で、最も安全で、最も信頼できる人物の一人」と辰巳氏を評価していた。

有馬教授は「表舞台の外交で米国特使、国務長官を務めたジョン・フォスター・ダレスが日本に再軍備を迫り、舞台裏で弟のアレン・ダレス(暗号名ASCHAMがCIA副長官、長官としてその下工作をするというダレス兄弟の連携の実態が、今回の発見で明らかになった」と話している。

CIA、緒方竹虎を通じ政治工作 50年代の米公文書分析(毎日新聞2009年7月26日)

 1955年の自民党結党にあたり、米国が保守合同を先導した緒方竹虎・自由党総裁を通じて対日政治工作を行っていた実態が25日、CIA(米中央情報局)文書(緒方ファイル)から分かった。CIAは緒方を「我々は彼を首相にすることができるかもしれない。実現すれば、日本政府を米政府の利害に沿って動かせるようになろう」と最大級の評価で位置付け、緒方と米要人の人脈作りや情報交換などを進めていた。米国が占領終了後も日本を影響下に置こうとしたことを裏付ける戦後政治史の一級資料と言える。

 山本武利早稲田大教授(メディア史)と加藤哲郎一橋大大学院教授(政治学)、吉田則昭立教大兼任講師(メディア史)が、05年に機密解除された米公文書館の緒方ファイル全五冊約一〇〇〇ページを、約一年かけて分析した。内容は緒方が第四次吉田内閣に入閣した52年から、自由党と民主党との保守合同後に急死した56年までを中心に、緒方個人に関する情報やCIA、米国務省の接触記録など。

 それによると、日本が独立するにあたり、GHQ(連合国軍総司令部)はCIAに情報活動を引き継いだ。米側は52年12月27日、吉田茂首相や緒方副総理と面談し、日本側の担当機関を置くよう要請。政府情報機関「内閣調査室」を創設した緒方は日本版CIA構想を提案した。日本版CIAは外務省の抵抗や世論の反対で頓挫するが、CIAは緒方を高く評価するようになっていった。

吉田首相の後継者と目されていた緒方は、自由党総裁に就任。二大政党論者で、他に先駆け「緒方構想」として保守合同を提唱し、「自由民主党結成の暁は初代総裁に」との呼び声も高かった。

 当時、日本民主党の鳩山一郎首相は、ソ連との国交回復に意欲的だった。ソ連が左右両派社会党の統一を後押ししていると見たCIAは、保守勢力の統合を急務と考え、鳩山の後継候補に緒方を期待。55年には「POCAPON(ポカポン)」の暗号名を付け緒方の地方遊説にCIA工作員が同行するなど、政治工作を本格化させた。

同年10ー12月にはほぼ毎週接触する「オペレーション・ポカポン」(緒方作戦)を実行。「反ソ・反鳩山」の旗頭として、首相の座に押し上げようとした。緒方は情報源としても信頼され、提供された日本政府・政界の情報は、アレン・ダレスCIA長官(当時)に直接報告された。緒方も55年2月の衆院選直前、ダレスに選挙情勢について「心配しないでほしい」と伝えるよう要請。翌日、CIA担当者に「総理大臣になったら、一年後に保守絶対多数の土台を作る。必要なら選挙法改正も行う」と語っていた。

 だが、自民党は四人の総裁代行委員制で発足し、緒方は総裁になれず二カ月後急死。CIAは「日本及び米国政府の双方にとって実に不運だ」と報告した。ダレスが遺族に弔電を打った記録もある。結局、さらに二カ月後、鳩山が初代総裁に就任。CIAは緒方の後の政治工作対象を、賀屋興宣(かやおきのり)氏(後の法相)や岸信介幹事長(当時)に切り替えていく。

◆ 日本の首相及び将来の首相候補には、CIAの情報網が張りめぐらされており、常にCIAの監視下にあったことは、一部関係者の間では公然の秘密になっていた。

 また、1994年12月9日付の「産経新聞」には、同紙の編集委員であった久保紘之の体験談話として、自民党首相の側近である国会議員の秘書を担当していたアメリカ人男性が、米国に帰国する際、「秘書を辞めたため」、今後の連絡先として米国本土での、「本来の職業」が記載された名刺を渡して来た趣旨が書かれている。
その名刺には、「アメリカ陸軍情報大佐」と記載されていた。

日本の首相の「側近・国会議員」を、米軍の諜報=スパイ専門の軍人がコントロールし、情報操作、自民党の政策誘導を行って来た「事実」を、これは暗示している。

CIAは、日本国内に最盛期には百人以上、現在も60人という在外支局としては世界で最大級規模の要員を配置し、自民党や社会党の議員、政府省庁職員、朝鮮総連本部、左翼過激派、商社員らに定期的に報酬を渡して秘密の情報提供者として確保してきたことが、複数のCIA関係筋の証言で明らかになった。

政府情報では、第一に首相の動向が最大の関心事。CIAは、歴代首相の側近、周辺につねに情報提供者を確保してきた。

日米間の貿易交渉をめぐっては、主に通商代表部の要請を受けて、CIAが日本側の交渉態度を探るのが通例。88年6月に決着した牛肉・オレンジ市場開放交渉では、農林水産省の情報提供者から『日本の最終譲歩リスト』を入手していた、と別の関係筋は証言した。

 電気通信分野の交渉に関連しても、郵政省の内部やNTT、さらに通産省内部からも情報を得ていたという。日本企業のハイテクの軍事的側面も調査、京セラや大日本印刷、宇宙開発事業団、三菱重工、石川島播磨工業などが調査の対象となった」(共同通信95年1月5日付)。

全政治家、大企業経営者の女性スキャンダル情報等を集め、米国に逆らう場合にはそれをマスコミに暴露する事を仕事にしている、アジア最大のスパイ軍事組織アメリカ陸軍第500軍事情報大隊が神奈川県座間市に常駐している。

この部隊の下部組織として、日本人の個人個人の銀行口座の中味、株式投資の中味、家族構成、勤務先企業、友人関係等を監視、情報蓄積しているのが、自衛隊東部方面隊第一施設団第三施設群と呼ばれるスパイ軍事組織である。

この部隊も米軍キャンプ座間内部にある。

自衛隊と米軍は別組織であり、本来自衛隊が米軍基地内部に常駐する事は違法である。

◆ロッキード事件「中曽根氏がもみ消し要請」 米に公文書

ロッキード事件の発覚直後の1976年2月、中曽根康弘・自民党幹事長(当時)から米政府に「この問題をもみ消すことを希望する」との要請があったと報告する公文書が米国で見つかった。このとき中曽根は、競争相手のグラマンなどからも同じように収賄を受けていた。

裏金を受け取った政府高官の名が表に出ると「自民党が選挙で完敗し、日米安全保障の枠組みが壊される恐れがある」という理由。三木武夫首相(当時)は事件の真相解明を言明していたが、裏では早期の幕引きを図る動きがあったことになる。中曽根事務所は「ノーコメント」としている。

 この文書は76年2月20日にジェームズ・ホジソン駐日米大使(当時)から国務省に届いた公電の写し。米国立公文書館の分館であるフォード大統領図書館に保管され、2008年8月に秘密指定が解除された。

 ロッキード事件は76年2月4日に米議会で暴露されたが、ロ社の裏金が渡った日本政府高官の名前は伏せられた。

 与野党いずれも政府に真相解明を要求。三木首相は2月18日、「高官名を含むあらゆる資料の提供」を米政府に要請すると決めた。

 文書によると、中曽根氏はその日の晩、米国大使館の関係者に接触し、自民党幹事長としてのメッセージを米政府に伝えるよう依頼した。中曽根氏は三木首相の方針を「苦しい政策」と評し、「もし高官名リストが現時点で公表されると、日本の政治は大変な混乱に投げ込まれる」「できるだけ公表を遅らせるのが最良」と言ったとされる。

さらに中曽根氏は翌19日の朝、要請内容を「もみ消すことを希望する」に変更したとされる。文書には、中曽根氏の言葉としてローマ字で「MOMIKESU」と書いてある。

中曽根氏はその際、「田中」と現職閣僚の2人が事件に関与しているとの情報を得たと明かした上で、「三木首相の判断によれば、もしこれが公表されると、三木内閣の崩壊、選挙での自民党の完全な敗北、場合によっては日米安保の枠組みの破壊につながる恐れがある」と指摘したとされる。

 文書中、依然として秘密扱いの部分が2カ所あり、大使館関係者の名前は不明だ。

 結果的に、事件の資料は、原則として公表しないことを条件に日本の検察に提供された。

◆第二次世界大戦後、中国とロシアが共産主義国になったため、日本を共産主義への防波堤に使おうと米国政府は考えた。日本が共産主義にならないよう米国は日本を豊かな国に育て、また巨大な米軍とCIAを日本に置き、日本を暗黙の「監視下」 に置いた。

その任務を担ったのが、初代CIA日本支局長ポール・ブルームであった。
ブルームは東京の渋谷区神山町22番地に住居を持ち、その近所には麻生太郎の生家があった。

当時の総理大臣吉田茂は麻生の祖父であり、麻生の家で、CIA日本支局長ブルームと吉田首相は、日本の経済成長や米軍駐留の政策について深夜まで話し合った。

やがてブルームは麻生太郎を自宅に引き取り、自分の「後継者」として、CIA日本エージェント=工作員として育てる。

麻生炭鉱で生産される石炭は良質であり、そのまま香港に運ばれ日本を攻撃する米軍の燃料として高額で買い取られた。石炭の代金は、中国で生産されるアヘン=麻薬で支払われた。

当時、日本軍に兵器を売っていた武器密輸商ブルームも、兵器の代金として日本軍が中国で生産するアヘンを渡されていた。麻生とブルームのアヘンは、イスラエルのアイゼンベルグとその部下である右翼の「大物」児玉誉士夫によって金塊に替えられた。

ここに麻生とブルーム、イスラエルのアイゼンベルグの接点=原点がある。

アヘン代金の金塊を用意していたのは、中国のアヘン銀行デューク・ベレラである。その経営者ニコラス・デュークの部下=マフィア達は、戦後CIAの実働部隊としてCIAの活動を担う。またデュークは、米国で黒人を人種差別しリンチにする組織、悪名高いKKK=クー・クラックス・クランを創立する。
またデュークは、第二次大戦中の中国での麻薬売買により手に入れた莫大な利益で、KFCケンタッキー・フライド・チキンの経営にも乗り出す。

ブルームに育てられた麻生太郎の経営する麻生セメントは、戦後イスラエルのセメント会社ラファルジュと合併しその傘下に入る。ラファルジュの経営者はアイゼンベルグである。
第二次世界大戦中の中国でのアヘン売買組織、麻生=ブルーム=アイゼンベルグが、戦後そのまま日本=イスラエルのセメント業界ネットワークとなった。
この合併契約書を作成したのが、ラファルジュ顧問弁護士ヒラリー・クリントンである。

 2000年7月16日付、「琉球新報」によると、1968年11月に行われた沖縄の日本「返還」後初の沖縄知事選挙(当時は主席公選と呼んだ)において、米国CIAが自民党の知事候補に選挙資金を援助し、自民党を勝たせるように裏工作していた事実が報道されている。

 この記事では、米国大使館から出された、「自民党にCIA資金を選挙の裏金として渡すよう」指示した、68年8月16日付の電文がスクープ掲載されている。

CIAが「日本の政治家の買収資金を提供」するのは、「沖縄での米軍の駐留・永久化」のためであった。歴代自民党政権は、このCIA資金に買収され、「沖縄を米軍に売り渡し」、その見返りにCIA資金の提供を受け、その資金で選挙に「勝利」してきた売国政権でった。

 なお、この沖縄知事選挙で自民党幹部職員として選挙を担当していた金尚氏によると、CIAの代理人として沖縄でCIA資金2000万円の授受を担当していたのは、小泉純一郎元首相である(週刊文春2002年8月15日、22日合併号)。

 小泉純一郎元首相は、40年前からCIA工作員であった。

◆小沢一郎打倒を画策する謀略家で知られるハーバード大学のジョセフ・ナイ教授(クリントン政権の国防次官補、米諜報機関「国家情報会議=NIC」の頂点に立つ)が、「大阪維新の会」を率いる大阪市の橋下徹市長の勢いをテコに安倍晋三元首相を復活させ、自民党に政権を奪還させようと画策しているという。これを仲介しているのが、前原誠司政調会長というが、果たしてこの作戦の成否は、如何に?

 民主党に政権が移り小澤の「アメリカと対等な関係」に危機感を感じたCIAが 、マスコミ・検察を総動員して小澤のネガティブ・キャンペーンを開始した。同時に民主党議員の取り崩しをはかったことが2012年1月20日の東京新聞で分かる。ウキリークスのリークによってアメリカが菅、岡田を選んだ事が詳細に記されている。アメリカは永久に日本を属国化する方針を変えていない。

アメリカCIAは日本の政治家の行動をすべて調査しているので、その中から政治家の弱みを握ろうとしている。弱みのない政治家は巧妙な罠を仕掛けられて、弱みを握られる。
その弱みや違法行為をリークしたり、アメを与えることで、東京地検特捜部を動かす。
そしてアメリカに都合の悪い政治家は、東京地検特捜部を通して潰される。
(突然死よりは、まだましかもしれないが。)

東京地検特捜部に逮捕されるということはアメリカにとって都合の悪い人物。
逆に言えば、日本にとっては大切な政治家ということになる。

ちなみに麻生政権の時はこんな疑惑があったらしいが、なぜ検察やマスコミは追求しなかったのか?
麻生氏 金集め 2006年の1年間で、企業や団体などから三億円

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080815_01_0.html

贈賄企業から07年も献金 医療機器汚職 首相の政党支部に

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-30/2008093001_02_0.html

麻生氏。2006年だけでも6億6000万。

http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-651.html

そもそも、90年代に相次ぐ金権・腐敗事件への国民の批判が高まり、01年1月から、企業・団体献金は政治家個人に対しては、禁止された。ところが、自民党などは、政治家が支部長となった政党支部は「ОK」という抜け道をつくり、企業・団体献金を引き続き集めている。

 普通、自民党議員は党支部と資金管理団体の2団体で資金集めをしている。
ところが麻生氏の場合は「自民党福岡県第八選挙区支部」(麻生支部長)、「自民党福岡県窯業支部」(両支部とも資金管理責任者は同一人物)の2つの支部と資金管理団体「素淮(そわい)会」のほかにも、全国に支援企業などが政治団体を作っている。その数16団体。金がガッポガッポと入ってくる財布を16個も持っているというのである。

● 東京地検特捜部は無血クーデターのプロ!

なんと! この日本で白昼堂々のクーデタが起こるという。
しかも! クーデタの首謀者までが判明している。
首謀者の名は、東京地検特捜部長・佐久間達哉。
2009年3月、小沢事務所のガサ入れに颯爽と踏み込んだ。
あのラクダコートの男である。あんなハデでキザな衣装で野党第一党の党首の事務所を、総選挙前にガサ入れ!こんなことができるのも、在米日本大使館1等書記官という経歴がモノをいっている。


つまり,在米時代に培った人脈・コネクションである。
ようするに、この男のバックには アメリカ がいるのだ。だからラクダコートの男は強引だ。何をするか分からない。
実際、第一回目のクーデタを堂々と成功させている。
すなわち、小沢一郎内閣を未然に、かつ強引にツブした。ああいうのをクーデタというのだ。軍事力は一切不要、軍事クーデタではなく、検察クーデタ! という形態があることを、ラクダコートの男は見事に証明してくれた。第二回目のクーデタは鳩山内閣ツブシだそうだ。

この自信の裏には、アメリカの諜報機関や司法当局が徹底的に調べあげた日本の政治家の暗部に関する情報の蓄積がある。今日までアメリカは日本の与野党を問わず主たる政治家の行動をあらゆる方法でモニターし、三〇分おきにワシントンに送り続けている。その情報力は日本の検察当局がどうころんでも太刀打ちできない。これらの情報があれば、いくら日本の政治家が内政干渉と反発しようと一蹴できると踏んでいるのである。
この情報もエシュロンやらCIAを動員して収集しているのだ。しかも30分おきという念入り。これじゃ日本の政治家は、アメリカのご機嫌伺いするしかない。今じゃ政治家に限らずもっと広く深く監視されていることだろう。

 アメリカの意に反する者は簡単に潰される。
 それに恐れをなした国際主義者(売国奴政治家)は、アメリカに媚を売ることしかしなくなった。
 例を挙げれば、清和会の流れを汲む岸信介、福田赳夫、森喜朗、小泉純一郎らの元首相連中は、立場が安泰している。
 見事なほど対比しているではないか!!

東京地検特捜部~CIA日本支部 
旧田中派(経世会)潰し

田中角栄  逮捕   ロッキード事件  (←東京地検特捜部)
竹下登   失脚   リクルート事件  (←東京地検特捜部)
金丸信 失脚逮捕   佐川急便献金・脱税(←東京地検特捜部&国税)
中村喜四郎 逮捕   ゼネコン汚職   (←東京地検特捜部)
(小渕恵三 急死)   (←ミステリー)
鈴木宗男  逮捕   斡旋収賄     (←東京地検特捜部)
橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件  (←東京地検特捜部)
小沢一郎       西松ダミー不正献金事件 (←東京地検特捜部)


岸信介    安泰
福田赳夫   安泰
中曽根康弘  安泰
森 喜朗    安泰
小泉純一郎  安泰
尾身幸次   安泰

 東京地検特捜部の歴代トップは、全員CIAに留学し、CIAの対日工作員としての徹底的教育を受け、日本に帰国する。この教育を受けた者でなければ、東京地検特捜部、そして日本の警察機構の中で、上層部に出世する事は出来ない。 

東京地検特捜部はCIAの命令で動く売国機関であり、いままで逮捕された政治家もすべてアメリカに都合の悪い政治家だけだった。なぜここまで露骨に力を行使するようになったのか?正直、傍目にも力任せなやり方ばかりである。第1に考えられるのは、政権交代に対する焦りから来る権力の行使である。

一見本人達のスキャンダルのように見えるが、経過をみればその裏に陰謀があることが指摘される。テレビではほとんど報道されないものの、CIA・自民党・官僚・検察・マスコミによる露骨な「陥れ」であることが分かる。

彼ら支配階級たちがそこまで露骨に権力を振りかざすのは、戦後の日本の歴史にもかつて無かったことであり、今や無能そのものと化した支配階級の面々は、無能を通り越して「支配の快感」という麻薬に溺れる中毒患者に成ってしまったのではないだろうか。

 小泉時代の中国との「冷戦状況」に対し、郵政民営化への反対=「嫌がらせ」の意味も込め、中国訪問を行ったのが橋本龍太郎(元首相)であった。「米国筋の命令に従わず、独自ルート」の中国とのパイプを持とうとする勢力が日本に存在する事を、中国側に知らせる意味もあった。

この橋本訪中を「水面下で準備・段取りした」のが、日本の政界キッテの中国通、中国人脈の持ち主、二階俊博・元経済産業大臣であった。

 こうした米国CIA筋に「従わず」、別ルートで日本の「対中利権」を開拓しようと試みる政治家は、親中派・加藤紘一のように、政界での冷遇の連鎖の末、失脚させられ、後に自宅を焼き討ちに会う等の、「不思議な顛末を遂げている」。橋本龍太郎も、元首相の身でありながら、「何者かによって毒殺」されている。

 金丸信という師匠譲りの、太い北朝鮮パイプを持つ小沢一郎は、「日本の建設業界にとっては必須であり、また膨大な量を必要としている、北朝鮮からの建設工事用ジャリ石・砂の輸入利権」を独占している。小沢の政治家としての安定的な政治資金は、ここから出て来る。

同様に、日本の近隣大国であるロシアからの、「米国石油メジャーとは別口ルートでの」原油輸入を画策した北海道選出の、かつての「大物政治家」中川一郎は、何者かによって入浴中、絞殺されている。

中川の秘書として、その「遺志」を引き継ぎ政治家となった鈴木宗男は、後に斡旋収賄罪等で逮捕・失脚させられている。

そして、絞殺された中川の息子=中川昭一前財務大臣は、何者かによって薬物を「盛られ」、国際会議において「呂律が回らない失態を世界中に報道され」、失脚させられた。「米国筋に毒を盛られた」等と真実を公言すれば、父親の二の舞になる。

 中国、朝鮮半島、ロシア等、アジア近隣諸国と「善隣関係」を持とうとする政治家は、ことごとく「失脚させられて行く」。善隣を嫌い、時に強硬論を唱える政治家だけが「生き残って行く」。ジャパンハンドラー〓ジョセフ・ナイの「対日戦略文書」の命令のままに、日本の検察・マスコミは「家畜の番犬」として動かされている。

*・・・なお、この中川一族の政治資金源の一つとなっているのが、食肉偽装で摘発された「ハンナン」であった。ハンナンも業界で「失墜・失脚」させられている。また自衛隊のヘリコプター用プロペラエンジンを、ドイツ・ロールス・ロイス社製、そしてプラット&ホイットニー社製から、米国GE社製に切り替えるよう「命令され」、それに対し困難との返答を行った防衛庁(現防衛省)の守屋事務次官(元)も、失脚させられている。

  2000年以降、「鈴木宗男事件」、「日歯連事件」、「ライブドア事件」、「防衛省汚職事件」、「西松建設事件」など特捜検察が手がけた多くの事件の捜査が、検察にとっては不本意な結果に終わっている。そして、佐藤優氏の『国家の罠』、細野祐二氏の『公認会計士VS特捜検察』、堀江貴文氏の『徹底抗戦』など、起訴された被告人の立場で、検察の捜査や公判を批判する著書の出版が相次いでいる。そこで描かれているのは、事実とは異なる不合理な犯罪ストーリーを設定し、威迫、利益誘導などを用いた取調べでストーリーに沿った供述調書を作成し、強引に事件を組み立てようとする特捜捜査の姿だ。

政権交代を目前にして代表の座から小沢一郎を引き摺り下ろした西松建設事件は、結局、ダミー団体ではないと検察側証人が法廷で証言し、裁判から撤退。
裁判自体が無くなった。

陸山会事件は担当した検事が法廷で「検察の妄想」による壮大な虚構と証言したように、「でっち上げ」である。
検察のでっち上げだから、証拠が無く、起訴出来なかった。
だから検察は、捜査報告書のねつ造という大犯罪を犯してまで、検察審査会を悪用し、とうとう小沢一郎を刑事被告人にした。
もちろん、独立機関とは名ばかりの検察審査会を実質コントロールしている最高裁もそれに加担した。
ぎりぎりのところで、裁判所は無罪判決を言い渡した。
指定弁護士の背景にはいろいろなものがあると言われていたが、国民の代表を、しかも、控訴権が法定されてもいないのに、控訴し、その政治活動を妨害できる権利があるのか。また、その責任をどうやってとるというのか。
2009年3月3日からこの3年と2ヶ月余り、前述した検察と司法の暴走に、マスコミはメディアスクラムを組んで協力してきた。
これは、明らかに政治弾圧である。
そして、その弾圧が小沢一郎という日本の最も重要なリーダーをターゲットにしたために、日本の政治は混乱した。

日本は法治国家ではない。

検察が事件を作り、マスコミが裁判官になって世論を作りマスコミが罪を決定する。その作られた世論に洗脳された国民が裁判員となって法廷で無罪になるはずの人物を抹殺する。しかも、無罪の結論が出た後も証拠も無く、ただ風貌やイメージをもって好き嫌いで、悪人と決めつける。

日本憲法を守れ、9条を守れと言いながら、国民の誰もがほとんど憲法の意味を理解せず、憲法の主たる「基本的人権」すら守らないではないか。

日本の憲法を全く守らないのに、日本国民を名乗るべきではない。

◆ 米陸軍第17地域支援群が管理する東京・外苑西通り(港区六本木7-23-17)の赤坂プレスセンター内にある「アメリカ陸軍国際技術センター・太平洋」は、日本国内の科学技術研究の「軍隊による監視」を仕事としている。

この米陸軍組織は、日本の民間企業・大学等の研究機関での科学技術研究情報を収集し、軍事利用可能と考えた技術に対し、資金援助・研究環境の整備、研究者をアメリカの大学の研究職に斡旋・紹介する等の「便宜を図り、返礼として」研究成果を買収・買い取る交渉を行っている。

一研究者が米陸軍への「協力を拒否、または研究成果の売却を拒否」した場合には、神奈川県の座間キャンプ内にある、米軍第500軍事情報旅団「アジア研究分遣隊」Asian Studies Detachmentと連携しながら、その研究者の身辺を「探り」、私的な不倫関係、多額の借金、他人に言えない性癖等々の情報を収集し、その研究者への「脅迫による協力強要」、そして「強要行為があった事への」口封じが行われる。
この米軍第500軍事情報旅団「アジア研究分遣隊」Asian Studies Detachmentでは、日本国内で刊行される書物・雑誌等々を網羅的に「チェック」し、米国の政策に反対する人間、反米の思想家・評論家を監視している。

 「必要に応じて」こうした私的情報は日本のマスコミに流され、スキャンダル流布による、特定のジャーナリスト、特定の研究者・大学教授「ツブシ」が行われる。これは米軍による「日本支配のための軍事行動」である。そのエージェントが、マスコミである。

 米軍諜報部・スパイ組織による、この活動の領域は、軍事技術から民間先端技術分野に拡大しつつある。諜報・防諜分野に全く手の付いていない日本が、早期に手を打たない場合、日本の技術研究者達は「米国が運営する科学技術分野の奴隷農園の奴隷」と化す結果になる。

日本人が好んで食べる、フライドチキンのチェーン店、日本人女性が通っているヘアーサロン、日本人女性が使っている化粧品メーカー、こうした組織はCIAの末端組織である。

日本社会の「ごく普通の店」を、アメリカ政府、CIAは日本人「監視」の組織に組み入れて使っていることを、日本人は認識する必要がある。

 小泉政権時代、小泉首相(元)は、米国筋の「命令に従い」、靖国神社に参拝し続けた。目的は、参拝によって「日本と中国の関係を険悪化」させ、日本企業の中国進出を「防ぎ」、その動きを「遅延化させる」事にあった。中国市場の「ウマミのある部分」を、全て米国資本が奪取し「終わるまで」、経済・金融力のある「日本に中国進出して来られては困る」という米国筋の「意向」を受けての、「靖国参拝」であった。

この「感情的な反中国という、国際政治に無知な、土着民的、前近代的なヒステリー=賛同の大合唱」を行ったのが、日本の保守・右翼(ネット右翼)勢力であった。この日本の保守・右翼(ネット右翼)勢力の「存在目的」は、諸外国に「日本の国益を売る=売国」である。

愛国主義の本質は、売国主義である。

ネットの中にも世論操作の網が張られて煽り・誘導が行われることを知るべきである。

既成メディアに頼る老人を、「情報貧者」と笑うPC世代だが、どちらも直ぐにムードや大衆迎合に走り易いのも事実。とかく日本人は「私だけは大丈夫」と思いがちだが、様々な角度から情報分析が必要である。同じニュースでも国内と海外では時に大きく違ってくる。

支那・朝鮮をねつ造の国と私も含めて蔑むが、実は日本の報道も実態は似たようなものだと分かる。30年後に真実を知ったところで最早後の祭りであろう。

情報はいずれ点から線になり、平面になり立体になる。

 


日本の中のCIAエージェント

2012-10-02 11:20:43 | 資料

 日本の政界、財界、マスコミ、学者、評論家、右翼・暴力団などあらゆる分野に張り巡らされたCIAのスパイ・エージェントの数は一体どのくらいになるのであろうか

日本で活動する実行部隊(オペレーション担当)は工作員指揮官として、まず3人の現地工作員の指揮に当たる。そして、工作員はそれぞれ3人の配下(協力者)を抱え、3人の配下もさらに3人の部下を抱える。つまり、1人の指揮官が3×3×3=27人の工作要員を指揮して情報収集などに当たっている。CIAエージェントとされる中には、本人が意識せずにCIAに対して情報提供をする者も含まれる。

外交官や軍人に偽装するOCS(Official Covers)と民間人に偽装するNOCS(Non Official Covers)とに分かれ、それぞれ活動しているというが、最近はNOCSを増やしつつあると分析されている。その理由は、2001年9月11日、米国で起きた同時多発テロが関係する。

 要するに、通常総勢、数百人もの工作要員が活動しているというのである。それが東日本大災害による福島原発の破壊に伴うデーター収集や、混乱に乗じたる各国のスパイの増員により、CIAも当然増員されているものと思われる。ようするに、スパイ防止法すらない日本はまさにスパイ天国というわけである。

吉田茂

幼児に横浜の富裕な貿易商、吉田健三の養子となり、東京帝国大学政治科を卒業後、外務省に入省した。大久保利通の次男、牧野伸顕伯爵の長女、雪子と結婚。

 天津総領事、奉天総領事、イタリア大使、イギリス大使を歴任した。

 吉田茂は取り巻く人間を通して、ロスチャイルドの影響を受けていた。

太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941年9月6日の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。

元自民党総裁=麻生太郎の祖父。

辰巳栄一 (1895年1月19日ー1988年2月17日)

コードネーム「POLESTAR―5」

元陸軍中将
戦後の連合軍占領中は旧軍の反共主義工作機関「河辺機関」を率いた。警察予備隊の幹部人選に駐英武官当時からの上司であった吉田茂の腹心として関与。
内閣調査室や後の自衛隊の設置に関わる資料をアメリカ政府に流していた事が2009年10月、有馬哲夫・早稲田大学教授のアメリカ国立公文書記録管理局における機密解除資料調査で確認された。1975年1月から1978年12月まで偕行社会長を務めた。

緒方竹虎 (1888年1月30日 - 1956年1月28日)

コードネーム「POCAPON(ポカポン)」

ジャーナリスト、政治家。朝日新聞社副社長・主筆、自由党総裁、自由民主党総裁代行委員、国務大臣、情報局総裁、内閣書記官長、内閣官房長官、副総理などを歴任。栄典は正三位勲一等旭日大綬章。三男の緒方四十郎は元日本銀行理事。

緒方は12月にA級戦犯容疑者指名、1946年8月に公職追放、1947年9月戦犯容疑解除、1951年8月に追放解除となっている。A級戦犯容疑者指名がなければ、敗戦で社内の緒方派と反緒方派の対立が再燃して自らも調停に乗り出し、村山長挙社長が辞任していた朝日新聞社の社長に就任するはずであった。

追放解除の翌年にあたる1952年10月、第25回衆議院議員総選挙で福岡1区(当時)から出馬し、中野正剛の地盤を引き継いだうえに地元財界の支持を得て当選する。

第4次吉田内閣で当選1回ながら、国務大臣兼内閣官房長官、さらに副総理に任命され、翌1953年5月成立の第5次吉田内閣でも副総理に就任した。この政界での急速な階梯昇段の要因には、吉田茂の政治指南役だった古島一雄の紹介や、吉田が重光葵の後任として東久邇宮内閣外務大臣に就任したのが、近衛文麿と緒方の推薦によるものだったことなどが挙げられる。

なお、緒方は政界復帰前の1952年4月、吉田茂、村井順とともに、アメリカのCIA、イギリスのMI5、MI6などを参考にして、内閣総理大臣官房に「調査室」という小さな情報機関を設立した。これが現在の内閣情報調査室の源流である。

緒方は、これとは別に強力な情報機関、いわゆる日本版CIAを新設する構想を持っており、吉田内閣入閣でこの構想は一挙に表舞台に登場したが、国会や外務省、世論の激しい批判を浴び、第5次吉田内閣の下で内調の拡充・強化を図るにとどまった。しかし、このときの緒方の動きを、アメリカCIAは高く評価した。

岸信介 (1896年11月13日 - 1987年8月7日)

言わずもがなスパイ。岸の『系譜』の政治家は、CIAのスパイである。
政治的に岸は日本の歴代首相のだれよりも右寄りだった。岸は、APACL(アジア人民反共連盟)、MRA(道徳再武装
運動)、統一教会など、右翼組織やCIAのフロント組織に深く関わっていた。

 首相をしりぞいた二年後の1962年9月には、東京で5日間にわたって開催されたAPACLの会合で基調演説を行なっている。また、日本郷友連盟や祖国防衛同士会など、民主主義の粉砕と天皇の政権復帰を擁護する極右団体の顧問もつとめた。
 岸は首相在任中に、日本を訪れたMRAの代表達に次のように挨拶している。「諸君は全世界に対して道徳的バックボーンを与えるようにしておられる。私はMRAが6週間にわたって(1960年5月から6月までの期間)我が国に与えた圧倒的な影響力に対して感謝の気持ちを表明したい」時あたかも、岸打倒を叫ぶ運動がピークに達しており、MRA代表団の訪日のタイミングのよさには目を見張るものがあった。

 岸は日本でもっとも反動的な首相だった。1957年から60年までの短い首相在任中に、岸内閣は史上まれに見る反進歩的な法案を提出した。一つは1958年、警察官の権限を拡大強化する警職法(警察官職務執行法)改正案であり、もう一つは1948年に廃止された紀元節の復活であった。統一教会といえば、CIAの命によりKCIA(韓国中央情報局)が組織し、操る宗教団体であることが後に明らかになった。岸と教会との密接な関係を示す一例として1974年5月、東京の帝国ホテルで開かれた『希望の日』実行委員会主宰の大晩餐会がある。『希望の日』とは、教会の世界的宣伝キャンペーンの一環の集会名だが、同実行委員長が岸信介だった。(『週刊新潮』1974年5月23日号より)>

ハリー・カーン

ニューズウィークの元編集長。岸信介の英語の教師。ハリー・カーンはGHQの「アメリカ対日協議会」(ACJ)のエージェントだった。ACJはA級戦犯の釈放、公職追放された旧官僚の復職、解体された財閥の復興を仕切ったことで、戦後の日本に「ジャパン・ロビー」ともいうべき組織を作り上げていた。その中心メンバーなのに、その実態は本当に闇に包まれ日本国民には知られていない。日本のニューズウィーク編集部は今でもCIAのたまり場。

★児玉誉士夫 (1911年(2月18日 - 1984年1月17日)

日本の右翼運動家、黒幕、CIAエージェント。
暴力団・錦政会(後の稲川会)や東声会の顧問で、これら反社会勢力はCIAの行動隊。

朝鮮戦争(50年—53年)当時、CIAの前身である米戦略サービス局(OSS)の旧幹部グループは、右翼の児玉誉士夫氏らと組んで、日本の貯蔵庫から数トンのタングステンを米国に密輸、ミサイル強化のためタングステンを必要としていた米国防総省に1000万ドルで売却。これを調べている米メーン大学教授の資料によると、CIAは280万ドルを児玉にその見返りとして提供したという。

アメリカの国立公文書館が公開したCIA・中央情報局の機密文書に記されていたものによると、東西冷戦の初期、CIAは「右翼の大物」と言われ、戦犯の疑いで逮捕されたあと釈放された児玉誉士夫氏や、元陸軍参謀の辻政信氏らと接触し、中国など、共産圏の情報収集活動に当たらせたということだ。 しかし、文書の中でCIAは、こうした試みは、工作資金を持ち逃げされたり、情報をねつ造されるなどしてほとんど役に立たなかったと分析している。特に、児玉氏については「自身の富や権力を得ることが目的で、母国の将来には関心がなかった。諜報員としての価値はないに等しい」と酷評している。

笹川良一 (1899年5月4日 - 1995年7月18日)

日本の政治運動家、右翼活動家、社会奉仕活動家。CIAエージェント。

正力松太郎 (1885年4月11日 - 1969年10月9日)

コードネーム「PODAM」
読売新聞、日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍の、コードネーム・スパイ組織暗号名は、「ポハイク POHIKE」 

ペンタゴンの資金提供で、日本テレビは創立される。
読売新聞と日本テレビはフル稼働で原子力のイメージアップに努め、CIAは原子力に対する日本の世論を転換させたのは正力の功績だと認めている。

日本の警察官僚、実業家、政治家。元読売新聞社社主。従二位勲一等。富山県高岡市名誉市民。京成電鉄OB。長期わたって、CIAエージェント。 正力松太郎や、読売ジャイアンツとの関係で、野球は警察利権。CIAの管轄下にある。

マスコミ操作を通じアメリカが常に「善」であると日本の市民を洗脳し、アメリカを批判する言論をマスコミに「登場」させない。アメリカ映画、音楽を大量に流し、アメリカが「すばらしい」国だと連日宣伝することが目的だとアメリカ国立公文書館 米国政府の心理戦争局の内部文書に書かれている。 

★渡辺恒雄

読売新聞経営者。敗戦当時、日本にはテレビ局はNHKしか存在しなかった。米軍は3S作戦実行のため、戦前からのCIAスパイである読売新聞の創立者、正力松太郎とその部下渡辺恒雄(現在の読売新聞・経営者)に「命令」し、CIA直営のテレビ局として日本テレビの創立を命令する。CIAスパイエージェント正力松太郎は、CIAの資金で読売新聞を日本最大の新聞に育て上げるが、戦争中読売新聞は、日本の中国侵略と日米戦争を大々的に「アオッタ」新聞である。日本に中国侵略と日米戦争を行わせる事は、CIA新聞である読売新聞を使った米国の戦略であった。

正力松太郎と渡辺恒雄がCIA工作員として、読売新聞、日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍を創立し、その経営資金がCIAから出ている事実は、米国政府の心理戦争局の内部文書Records Relating to the Psychological Strategy Board Working Files 1951-53に明記されている。

米軍が武器を持ち日本に駐留し、日本を支配下に置いているように、読売新聞、日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍は、米軍の「兵器」として「作られた」。

 政治部の渡辺記者は大野番として出発したが、大野伴睦や児玉誉士夫に密着して子分役を務め、暴力団の東声会のクラブの運営委員に連なったり、ロッキード事件の前にワシントン特派員として、児玉の対米窓口を果たしたとも噂された。また、児玉が乗っ取った出版社の「弘文堂」では、若き日の中曽根と共同経営者に名を連ね、その時の株主仲間には児玉や中曽根の他に、大橋富重、萩原吉太郎、永田雅一、久保満沙雄のような、戦後の疑獄史の裏面に出没した政商たちが、読売の現役記者だった渡辺と共に名を連ねている。

船橋洋一

朝日新聞が親中、新ロ論陣と左右に別れていた時代には、世論調査の信頼度も一定の範囲で存在したが、朝日新聞が小泉純一郎政権以降、船橋洋一主筆を筆頭に急速に親米化一色になった時点で、マスメディアが持ち続けるべきジャーナリズム精神は失われた。
人民日報提携紙、同じ住所に東亜日報を置く朝日新聞は、CIA資料からCIAエージェントと明らかにされてから、記事内容も支離滅裂である。過去の高飛車な断定報道を無かったかの様にスルーし、追いつめられると言い訳ばかりで決して謝罪もしない低レベルのゴシップ新聞社である。

東久邇稔彦 (1887年12月3日 - 1990年1月20日)

旧皇族、陸軍軍人、陸軍大将。位階は従二位。勲等は大勲位。功級は功一級。皇籍離脱後は東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)を名乗った。

第二次世界大戦後、敗戦処理内閣として憲政史上最初で最後の皇族内閣を組閣した。連合国に対する降伏文書の調印、陸海軍の解体、復員の処理を行い、一億総懺悔を唱え国内の混乱を収めようとしたが、歴代内閣在任最短期間の54日で総辞職した。

辻政信 (1902年10月11日 - 1961年に行方不明)

元陸軍大佐。政治家。衆議院議員(4期)、参議院議員(1期)。

旧軍人グループとの繋がりで反共陣営に参画。著書を次々出版しベストセラー作家としての知名度を確立した。旧軍の参謀だったという要素がプラスに働き、追放解除後の1952年に旧石川1区から衆議院議員に初当選。自由党を経て自由民主党・鳩山一郎派、石橋派に所属。石橋内閣時代に外遊をし、エジプトのガマール・アブドゥン=ナーセル、ユーゴスラビアのヨシップ・ブロズ・チトー、中国の周恩来、インドのジャワハルラール・ネルーと会談している。衆議院議員4期目の途中だった1959年に岸信介攻撃で自民党を除名されて衆議院を辞職し、参議院議員(全国区)に鞍替えして第3位で当選した。

2005年(平成17年)に公開された、米中央情報局(CIA)極秘文書には『辻政信ファイル』が存在する。しかし、経験不足で諜報活動は失敗に終わった」としているほか、日本の再軍備をもくろんでいたとしてアメリカ側が警戒していたことが記されている。

五島慶太 (1882年4月18日 - 1959年8月14日)

1944年(昭和19年)、東條英機内閣の運輸通信大臣に就任し、名古屋駅の交通緩和や船員の待遇改善などに貢献する。終戦後の1947年(昭和22年)、東條内閣の閣僚だったという事で連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)によって公職追放者指定を受けた。公職追放後も影のご意見番として事実上企業活動に参加。大東急分割騒動の際も、むしろ自ら企業分割を推奨し大東急再編成の推進役を果たした。東急電鉄創業者。

秋山浩
(旧731部隊情報提供者)

有末精三 (1895年5月22日 - 1992年2月14日)

元陸軍中将 駐留米軍顧問 日本郷友連盟会長
CIAの記録によると有末とその部下は在日中国共産党員に情報を売っていたとされている。戦時中から、アメリカと中国共産党の二重スパイか。

★麻生達男 詳細不明

福見秀雄 (1914年4月20日 - 1998年12月19日)

昭和時代後期の微生物学者。(旧731部隊関係者)
昭和22年創設の国立予防衛生研究所入所、細菌部長をへて、53年所長。55年長崎大学長。
藤野恒三郎と腸炎ビブリオを発見。インフルエンザワクチンの開発、集団接種などに力をそそいだ。死去。84歳。愛媛県出身。東京帝大卒。

服部卓四郎 (1901年1月2日 - 1960年4月30日)

戦時中からアメリカのスパイであることが疑われる。
元陸軍大佐。
1942年(昭和17年)8月に始まったガダルカナル島の戦いにおいては、現地を視察した際、「補給路が確立されつつあり、この点について問題なし」と実情とかけ離れた報告をした。結果、陸軍は3万人以上の部隊を投入したが、撤退できたのは僅かに1万人足らずだった。

終戦後は、チャールズ・ウィロビーの元で日本の再軍備にかかわる。当初は、創設される警察予備隊の幕僚長に任じられる予定であったが、公職追放された人物を入隊させることはできないと民政局及び吉田茂首相(吉田に進言したのは辰巳栄一元中将を中心としたグループ)が反対したため、服部の幕僚長就任は実現しなかった。

1952年(昭和27年)10月31日付のCIA文書によると、服部らは、自由党の吉田茂首相が公職から追放された者や国粋主義者らに敵対的な姿勢を取っているとして、 同首相を暗殺し、民主党の鳩山一郎を首相に据える計画を立てた。辻政信が「今はクーデターを起こす時ではない」と服部らを説得し、服部らはクーデターは思いとどまったものの、政府高官の暗殺を検討したという。

今村均

元陸軍大将。戦場で将兵の守るべき教訓を列挙した訓示、いわゆる「戦陣訓」を作成 した。「生きて虜囚の辱めを受けず、死して罪禍の汚名を残すことなかれ」。
インドネシアでは、民族独立を目指すスカルノとの友情を貫き、ラバウルでは陸軍7万人の兵を統率して、米軍の攻撃をもの
ともせずに、玉砕も飢えもさせずに敗戦まで持ちこたえ、無事に帰国させた。

オーストラリア軍の禁錮10年の判決により、1949年(昭和24年)に巣鴨拘置所(巣鴨プリズン)に送られた。だが今村は「(未だに環境の悪い南方で服役をしている元部下たちの事を考えると)自分だけ東京にいることはできない」として、1950年(昭和25年)には自ら多数の日本軍将兵が収容されているマヌス島刑務所への入所を希望した。

積極的にスパイ活動に関与したとは思えない。

 戦犯として捕まった部下を救うために、自ら最高責任者として収容所に乗り込み、一人でも多くの部下を救うべく奮闘した。帰国後は、部下や、遺族の生活のために奔走した。その姿はマッカーサーをも感動させたのである。政治家や官僚、企業経営者の責任が問われる今、責任をとるとはどういうことか、今村将軍の生涯を振り返えれば答えが出るであろう。

石井四郎 (1892年6月25日 - 1959年10月9日)

(旧731部隊長)
元陸軍軍人、軍医。関東軍防疫給水部長、第1軍軍医部長を歴任する。階級は陸軍軍医中将功三級医学博士。731部隊の創設者として防疫活動に従事した。多くの人体実験を行い細菌兵器を開発したとされる。

賀屋興宣 (1889年1月30日 - 1977年4月28日)

コードネーム「POSONNET-1」

広島県広島市出身の大蔵官僚~政治家。
大蔵(現財務省)官僚は、アメリカCIAのスパイである。

戦後A級戦犯として極東国際軍事裁判で終身刑となり、約10年間巣鴨プリズンに服役。

1955年(昭和30年)9月17日に鈴木貞一、橋本欣五郎らと共に仮釈放。1958年(昭和33年)赦免。同年第28回衆議院議員総選挙に旧東京3区から立候補し当選(以後5回連続当選)。岸信介首相の経済顧問や外交調査会長として安保改定に取り組んだほか、池田内閣の法務大臣、自民党政調会長などを歴任し、自由民主党右派・タカ派の政治家として有名だった。

1972年(昭和47年)、政界引退。「自由日本を守る会」を組織、中華民国擁護など独自の政治活動を続けた。

アメリカ共和党、中央情報局(CIA)や中華民国の蒋介石政権と強固な人脈を持ち、日本遺族会初代会長となる等、国際反共勢力、自民党、右翼のトライアングルを結ぶフィクサーとして国内外の右翼人脈を築いた。2007年(平成19年)に開示されたアメリカ国立公文書記録管理局所蔵の文書に、CIAの協力者(日本反共化のためのスパイ)だったことが記されている。

小宮義孝 (1900年 2月18日埼玉県にて出生。

元東京大学医学部助教授国崎定洞(ドイツ共産党日本人部創設者で、旧ソ連に亡命後スターリン粛清の犠牲になったコミュニスト)の親友であり、東大医学部助手時代に治安維持法違反で検挙され、上海に渡った経歴を持つ。七三一部隊の石井四郎・秋山浩・福見秀雄と同様に細菌戦関与を疑われたが、もともと治安維持法で検挙され東大医学部助手から上海へ左遷された左翼。この小宮義孝を唯一の例外として、今回機密解除されたCIA個人ファイルには、左翼関係者は公開されていない。

久原房之助 (1869年6月4日 - 1965年)

明らかにスパイ。
衆議院議員当選5回(16、17、18、19、25回総選挙)。逓信大臣、内閣参議、大政翼賛会総務、立憲政友会(久原派)総裁を歴任。日立製作所創立の基盤となった久原鉱業所(日立銅山)や久原財閥の総帥として「鉱山王」の異名を取った。義兄の鮎川義介と共に「政界の黒幕・フィクサー」と呼ばれ、右翼に資金を提供して二・二六事件に深く関与した。戦後はA級戦犯容疑者となり、公職追放となった。

明治の政商として活躍、藤田組を創業した藤田伝三郎は父・庄三郎の実弟にあたる。なお、庄三郎は伝三郎が「藤田伝三郎商会」(後の藤田組、現在のDOWAホールディングス)設立の際には共同経営者として名前を連ねている。

2回結婚しており(最初の妻が鮎川義介の妹・キヨ)、妾腹の子を含めると3男10女計13人の子に恵まれた。長女は元衆議院議長・石井光次郎に、三女は大隈重信の孫・信幸に、四女は元東京急行電鉄社長・五島昇に、八女は元スタンレー電気社長・北野隆興に嫁ぎ、九女と十女は米国人と結婚している。孫にシャンソン歌手の石井好子と元東急建設社長の五島哲、スタンレー電気社長の北野隆典がおり、曾孫に詩人・フランス文学者の朝吹亮二が、玄孫に小説家で第144回芥川龍之介賞を受賞した朝吹真理子がいる。

前田稔 (1945年3月1日 - 1945年10月1日)

元海軍中将。航空艦隊司令長官。
「親ソ」でコミュニストの可能性。海軍内で暗躍したさほどの形跡はない。

野村吉三郎 (1877年12月16日 - 1964年5月8日)

日米開戦時の駐米大使。
昭和初期に活躍した日本の海軍軍人、外交官、政治家。和歌山県和歌山市出身。位階勲功等は海軍大将従二位勲一等功二級。

終戦後の1946年(昭和21年)8月に、野村は公職追放となるが、ACJ(アメリカ対日協議会)の面々は積極的に野村に近づき、定期的に(違法ではあるが)食料や煙草を送り、経済的に苦しい野村の便宜を図った。メンバーの一人であるウィリアム・リチャーズ・キャッスルは、野村を「日本を正しい道筋で、再び重要な国家となるように再建するのに役立つ人物の一人だ」と評した。

1953年(昭和28年)3月24日、同郷の松下幸之助に請われ、松下電器産業の資本傘下となった日本ビクターの社長に就任。空襲による会社や工場施設の焼失、戦後の労働争議などでの危機的経営を創生期の親会社で疎遠となっていたアメリカRCAと技術支援契約を結び再建の道筋をつける。

追放解除に伴い、吉田茂の要請で再軍備問題の調査にあたり、海上自衛隊の創設に深く関わる。これが縁で1954年(昭和29年)の第3回参議院議員補欠選挙(和歌山選挙区)に出馬・当選し、参議院議員となり、続く第5回参議院議員通常選挙(和歌山選挙区)にも当選した。
自由民主党に参加して、防衛政策を担当した他は、外交調査会会長を務め、松野鶴平の参議院議長就任に伴い党参議院議員会長に就任した。鳩山内閣・岸内閣で防衛庁長官への起用が取り沙汰されたが、日本国憲法における文民統制の観点から見送りになった。その後の人事では旧軍・自衛隊の士官経験者の防衛庁長官も誕生しているが、当時としてはまだ時期尚早で、なによりも野村が旧海軍軍人として大物過ぎたこと、そして日米開戦時の駐米大使としてあまりにも有名でありすぎたことが逆にたたる結果となった。

大川周明 (1886年12月6日 - 1957年12月24日)

積極的にスパイ活動に関与したとは思えないが、CIAは、満鉄の情報を収集していたのではないだろうか。

日本の思想家。 1918年、東亜経済調査局・満鉄調査部に勤務し、1920年、拓殖大学教授を兼任する。1926年、「特許植民会社制度研究」で法学博士の学位を受け、1938年、法政大学教授大陸部(専門部)部長となる。その思想は、近代日本の西洋化に対決し、精神面では日本主義、内政面では社会主義もしくは統制経済、外交面ではアジア主義を唱道した。晩年、コーラン全文を翻訳するなどイスラーム研究でも知られる。

小野寺信 (1897年9月19日 - 1987年8月17日)

元陸軍少将。
スウェーデン公使館付武官に発令され、翌年1月、ストックホルムに着任し太平洋戦争を迎えた。1943年(昭和18年)8月、陸軍少将に進む。
この頃からSD国外諜報局長であるヴァルター・シェレンベルクと共に和平工作に従事する。敗戦後の1946年(昭和21年)3月に日本に帰国復員したが、同年7月まで4ヶ月間戦争犯罪人として巣鴨プリズンに拘留された。

重光葵 (1887年7月29日 - 1957年1月26日)

第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家。
1943年(昭和18年)11月の大東亜会議を開くために奔走。人種差別をなくし亜細亜の国々が互いに自主独立を尊重し対等な立場での協力を宣言した。

公職追放解除後、改進党総裁・日本民主党副総裁を務めた。鳩山一郎派と合同して日本民主党を結党させる。1955年(昭和30年)の保守合同で自由民主党結党に参加。

下村定 (1887年9月23日 - 1968年3月25日)

元陸軍大将。政治家。
終戦時下村は満州におり、下村の帰国まで東久邇陸軍大将宮が陸軍大臣を兼務している。第5回参議院議員通常選挙で全国区から出馬、当選し参議院議員を1期務めた。

和知鷹二 (1893年2月1日 - 1978年10月30日)

元陸軍中将。1946年(昭和21年)1月、戦犯容疑(橘丸事件)で逮捕され巣鴨拘置所に拘留。1948年(昭和23年)4月13日、重労働6年の判決を受け、1950年(昭和25年)8月に仮釈放された。

和智恒蔵 (旧姓・大野、1900年7月24日 - 1990年2月2日)

元海軍大佐で、硫黄島では海軍警備隊司令を務めた。
1946年4月25日から9月まで巣鴨プリズンに拘禁された。戦争から生還したことに責任を感じて出家し、天台宗の僧侶になる。硫黄島協会を設立して、慰霊と遺骨収集に生涯を捧げた。

★土肥原賢二

中曽根康弘

ロッキード事件の発覚直後の1976年2月、中曽根康弘・自民党幹事長(当時)から米政府に「この問題をもみ消すことを希望する」との要請があったと報告する公文書が米国で見つかった。裏金を受け取った政府高官の名が表に出ると「自民党が選挙で完敗し、日米安全保障の枠組みが壊される恐れがある」という理由。三木武夫首相(当時)は事件の真相解明を言明していたが、裏では早期の幕引きを図る動きがあったことになる。中曽根事務所は「ノーコメント」としている。

 この文書は76年2月20日にジェームズ・ホジソン駐日米大使(当時)から国務省に届いた公電の写し。米国立公文書館の分館であるフォード大統領図書館に保管され、2008年8月に秘密指定が解除された。

 ロッキード事件は76年2月4日に米議会で暴露されたが、ロ社の裏金が渡った日本政府高官の名前は伏せられた。

 与野党いずれも政府に真相解明を要求。三木首相は2月18日、「高官名を含むあらゆる資料の提供」を米政府に要請すると決めた。

 文書によると、中曽根氏はその日の晩、米国大使館の関係者に接触し、自民党幹事長としてのメッセージを米政府に伝えるよう依頼した。中曽根氏は三木首相の方針を「苦しい政策」と評し、「もし高官名リストが現時点で公表されると、日本の政治は大変な混乱に投げ込まれる」「できるだけ公表を遅らせるのが最良」と言ったとされる。
さらに中曽根氏は翌19日の朝、要請内容を「もみ消すことを希望する」に変更したとされる。文書には、中曽根氏の言葉としてローマ字で「MOMIKESU」と書いてある。中曽根氏はその際、「田中」と現職閣僚の2人が事件に関与しているとの情報を得たと明かした上で、「三木首相の判断によれば、もしこれが公表されると、三木内閣の崩壊、選挙での自民党の完全な敗北、場合によっては日米安保の枠組みの破壊につながる恐れがある」と指摘したとされる。

 文書中、依然として秘密扱いの部分が2カ所あり、大使館関係者の名前は不明だ。

 結果的に、事件の資料は、原則として公表しないことを条件に日本の検察に提供された。

★池田勇人

佐藤栄作

2007年に公開された日本占領中のマッカーサーの諜報活動を詳述しているCIA文書など5万点に上る機密解除文書には、岸信介の弟である佐藤栄作元総理大臣が米国に対し「共産主義と戦うためにアメリカからの財政援助を願い出ていた」ことが書かれている。
また、佐藤栄作大臣(岸政権下の大蔵大臣)が当時の米国駐日大使館S.S.カーペンター大使館一等書記官と東京グランドホテルで秘密裏に会談し、資金援助を要請したことがS.S.カーペンター大使館一等書記官作成の覚書の中に書かれている。

米国のエージェントであった岸信介総理大臣が日本国民の反対運動を弾圧して調印した1960年の「日米安保条約」および米国のエージェントの佐藤栄作総理大臣が国民の反対運動を弾圧して調印した1970年「日米安保条約」は、調印した二人の日本国総理大臣が米国に買収されていたエージェントであった事実が暴露された時点で法的根拠を失い無効となるのは当然である。

なぜなら外国に買収された一国の総理大臣が買収した外国との間で調印した条約は無効となるからである。

小泉純一郎

竹中平蔵

飯島勲

小泉元首相の秘書官だった。

麻生太郎

第二次世界大戦後、中国とロシアが共産主義国になったため、日本を共産主義への防波堤に使おうと米国政府は考えた。日本が共産主義にならないよう米国は日本を豊かな国に育て、また巨大な米軍とCIAを日本に置き、日本を暗黙の「監視下」 に置いた。

その任務を担ったのが、初代CIA日本支局長ポール・ブルームであった。

ブルームは東京の渋谷区神山町22番地に住居を持ち、その近所には2008年現在の麻生太郎元首相の生家があった。当時の総理大臣吉田茂は麻生の祖父であり、麻生の家で、CIA日本支局長ブルームと吉田首相は、日本の経済成長や米軍駐留の政策について深夜まで話し合った。

やがてブルームは麻生太郎を自宅に引き取り、自分の「後継者」として、CIA日本エージェント=工作員として育てる。

佐野忠克

鳩山由起夫政権時の政務担当首相秘書官。
首相秘書官の内訳は、慣例的に政務担当1名、事務担当4名の計5名で構成され、それぞれ外務省、財務省、警察庁、経済産業省の各省庁から1名ずつ出向する形で就任する。財務省出身者が事務秘書官の中で筆頭格とされ、他の事務秘書官よりも年次が上の者が就けられる。

佐野忠克氏は、1969年(昭和44年)4月 通商産業省入省、 1993年(平成5年)8月 総理府 細川護熙内閣総理大臣秘書官(事務担当)につき、鳩山総理と接点ができている。

当初、鳩山総理は、小泉元首相の秘書官だった飯島勲氏のように、芳賀大輔氏を首相秘書官に起用する予定だったようだが、偽装献金事件で潰されてしまった。だから、旧知の佐野氏に白羽の矢が立った、ということだ。

平野博文官房長官は14日午後の記者会見で、鳩山由紀夫首相とともに訪米して米国に残っている佐野忠克首相秘書官が、スタインバーグ国務副長官と会談することを明らかにした。米国務省「ナンバー2」が日本の首相秘書官と会談するのは極めて異例。米軍普天間飛行場移設問題について、佐野氏は日本側の検討状況などについて説明するとみられる。(時事トッドコム  2010/04/14-17:23)≫

また、記事の主旨には賛成できないが、「現代ビジネス」に「徳田虎雄との会談を仕掛けた佐野忠克首相秘書官」と題し、田崎史郎が書いている。(参照)

≪ 鳩山が動きだしたのは4月28日、徳之島出身の元衆院議員・徳田虎雄との会談からだった。そもそも徳田と会談したことがまず疑問だ。 徳田虎雄が1980年代に衆院奄美群島選挙区(定数1)で保岡興治と「保徳戦争」と呼ばれるほど激しい選挙を戦い、選挙違反で逮捕者が続出したこと、徳洲会の病院経営、彼の政治活動などを多少知っていれば、接触することにもっと注意を払っただろう。

案の定、会談内容は、同席した衆院議員の二男・毅からマスコミに公表された。毅は自民党に所属している。毅がマスコミに、あるいは自民党にすべて話してしまうことは容易に想像できたはずだ。
徳田が会談を受けた時、「これはトラップ(罠)かもしれない」という懸念を抱かなかったのだろうか。
 
この会談の設定は政務担当の首相秘書官・佐野忠克を中心に進められた。・・・佐野は鳩山と徳田との会談を他の秘書官はもちろん官房副長官・松井孝治らともほとんど相談しなかった。時期もまずく、住民の反対集会が4月18日に徳之島で開かれた後では、地元を説得しようとしてもできるはずがない。≫

勝栄二郎 (元財務省事務次官)

松元 崇(財務省)
★清水 治(財務省)
★竹歳 誠(財務省)勝栄二郎と東大時代からの盟友
★太田 充(財務省) 
★宇波弘貴(財務省) 
★小宮義之(財務省) 
★吉井浩氏(財務省) 
★井藤英樹(財務省)
★宇波弘貴(財務省)
★大串博士 衆議院議員(財務省出身)

東京地検特捜部

東京地検特捜部の歴代トップは、全員CIAに留学し、CIAの対日工作員としての徹底的教育を受け、日本に帰国する。この教育を受けた者でなければ、東京地検特捜部、そして日本の警察機構の中で、上層部に出世する事は出来ない。

時には、防衛省の守屋事務次官の事件のように、米国CIAから東京地検への直通ファックスによる「摘発指令」が来ることもある。

マイケル・グリーン CSISの日本部長

ジェラルド・カーチス(コロンビア大学教授)=CIA工作員。

その妻・深井翠の父は深井武夫

日本を経済植民地にするためにマスコミに暗躍。要注意人物。大学教授、自民民主議員はCIA工作員多い。小泉純一郎と同じく、日本属国化の手先である。郵政民営化、消費税=法人税減税、外資による日本企業買収法、TPPは、米国の命令によってなされた。

  CIAエージェントリスト

深井武夫 米国による日本情報統治の父。時事通信社

昭和24年(1949年)に当時アメリカ占領軍のC I E の調査担当のハ-バ-ト・パッシング博士等の推薦で、アメリカ、ミシガン大学のサ-ベイ・リサ-チ・センタ-に招かれた。そこで知ったことは、世論調査とともに科学的な市場調査の重要性であった。帰国後そのことはいち早く時事通信社にもたらされた。すぐにこの事が話題になり、市場調査研究会が結成され、日本で初めて世論調査を導入する。(時事通信社と共同通信はCIAによって設立された。)

稲盛和夫

「アブシャイア・イナモリ・リーダーシップアカデミー」をCSIS内に作った。稲森は、生前から松下幸之助と昵懇で政経塾の世話人となってきた。その稲森が典型的な「ジャパン・ハンドラー」であるCSISに、政経塾メンバーを送り込むという構図。

江口克彦

江口は松下幸之助の側近中の側近。松下の意向を受けで、松下政経塾の司令塔であるPHP研究所の社長になっでコントロールしていた。その人物が最高位に就任している以上、「みんなの党」は松下政経塾政権の別働隊と分析できる。

★加藤紘一娘、加藤亜由子
★中曽根康弘の孫、中曽根康隆
小泉進次郎

 右の女性は、カーチス教授の娘・ジェニー

小泉進次郎 だけでない。3人とも、ジェラルド・カーティス教授とのコネで国際関係(SIPA)に入学。

浜田和幸

CSISで研究員をしていた、国民新党所属の参議院議員。

渡辺恒三

CIA指令「小沢抹殺」実行の主役の一人である。原発利権とCIA工作によって寝返った。国のレベルでも地方のレベルでも、渡辺恒三一族は従米ネオコンエージェント活動を主導している。

★渡辺恒三の息子、渡辺恒雄

グリーンの教え子で、肩書きもCSIS(シー・エス・アイ・エス)の研究員である。
鳩山・小澤の政権時、息子の恒雄が、前原誠司や枝野幸男ら民主党内の反小沢グループを何かあるとすぐにそそのかして民主党分裂策動を開始する。「七奉行の会」とかを作って定期的に会っている。ここに、岡田克也までがすぐにひきづられて連れて行かれる。そうして「アメリカとしては、鳩山、小沢のあとはお前たちに日本の政治を任せようと考えている」とマイケル・グリーンが、渡部恒雄と出てきて盛んに扇動していた。

★渡辺恒三の甥っ子、佐藤雄平

福島県知事

松下政経塾

前原誠司

長島昭久

SAIS(ジョンズホプキンズ大学高等国際問題研究大学院)ではプレジンスキー教授のゼミで仕込まれ、防衛省の政務官を経て野田の首相補佐官。マイケル・グリーンの使い走り。

玄葉光一郎

長浜博行

樽床伸二

創価学会

自民党にCIAの政治資金を流すと同時に、会館に名を借りてCIAの事務所・拠点を建設。

池田大作

統一教会

CIAが文鮮明(ムン・ソンミョン)に作らせた教団。公明党が出来てからは創価学会に代わって自民党に政治資金を流すと同時に、統一教会の資金で各国会議員に秘書を提供している。秘書と言ってもCIAの情報網であり議員の監視役である。

文鮮明(ムン・ソンミョン)

電通

NTT

もともとCIAが作った通信網。

時事通信社

CIAが作った通信社。

共同通信社

CIAが作った通信社。

三宝会

竹下登元首相の指示で96年に設立された。新開、テレビ、週刊誌、政治家、官僚、評論家が集まって、自民党にとっで最大の脅威だった小沢一郎をメディアの力で抹殺する作戦が展開された。最高顧問は竹下登、世話人が高橋利行(読売新聞世論調査部長)、後藤謙次(共同通信 編集委員)、芹川洋一(日本経済新開政治部次長)、佐田正樹(朝日新開電子電波メディア局局長付)、湯浅正巳(選択出版)(肩書きはすべて当時)。いま現在は、共同通信、ホリプロ、朝日、毎日、読売、日経、TBS、日テレ、フジ、テレ朝、講談社、文春、プレジデント、選択、朝日出版社が会員だというから、狙われたら抹殺される。中曽根内閣によるバブル経済時代にCIAと結んで日本の核装備のために、原発の建設を財界とともに推進して、現在の破局の基盤作りをしていた。それに協力したのがマスコミという構図。

 田中健五

 「諸君!」初代編集長で文春タカ派路線の生みの親。文藝春秋の取材記者を経て、「諸君-!」から「文藝春秋」の編集長を経て、その後は社長にと出世していく。

大量の政府広報が記事のスタイルで、政府の機密費として文藝春秋に流れたことは、誌面を占めた政府提供記事で明白。
右翼の日本文化会議の機関誌が、内閣調査室の資金で文藝春秋から出て、保守的な言論活動を展開したわけである。