
正月二日、仙台市内のタクシーの運転手さんのお話からお年玉を貰った
気持ちです。
「自分のことばかり考えずに、他人様のことを考えましょう」と…。
運転手さんのお話は、仙台市都心部の定禅寺通り沿いにあるにある複合文化施設、2001年1月開館「せんだいメディアテーク」のことです。
このビルは建築家の伊東豊雄とかいう70歳近い有名なセンセイです。
「ビル壁面が総ガラス張りの為、夏・冬の冷暖房費は異常なほどの高額になるし、
館内の展示は外光が強くてまったく展示品が見えずらい。こんなビルは早く壊して新しくまともな良いビルにしたい。のが市民の声です」という。


そのビルを見に行きます。
一見、とてもよいビルに見えます。
ガラス壁面が他のビルや風景を反射してキレイにみえます。写真映りも良いです。
使う人や光熱費(市民の税金)のことなんか気にしないで、チョット見に来る人には
とてもよいビルだと思います。
そうそう、このビルは経済産業省が創設した2001年度グッドデザイン大賞を受賞しているそうです。やっぱり人様のことなんか考えていたら、いい物は出来ないということでしょうか…。
でもやっぱり、運転手さんかの話を聞いた後では、ものづくりをする同業の一人として恥ずかしいことです。
公共の都市景観に影響を与えるモノゴトには、真に人格の高い人が仕事をし、あるいはモノゴトを評価をする仕組みが社会には必要と感じます。
二つの命題に対して解を見つけられないような専門家はエセでょう。
片方だけの解を得るだけなら小学生でも容易なのですから。
昨今とみに、顕著に、露骨になる拝金主義にはウンザリする年齢になったということでしょうか。
他人のことを考えるとは、老いたということなのでしょうか?私も…。
そうそう、有名な(悪名高き建物数々あれどこれほど有名な…)建物は京都駅です。


有名な(売名行為の最たるもので有名な)京都駅建物の内外です。

気持ちです。
「自分のことばかり考えずに、他人様のことを考えましょう」と…。
運転手さんのお話は、仙台市都心部の定禅寺通り沿いにあるにある複合文化施設、2001年1月開館「せんだいメディアテーク」のことです。
このビルは建築家の伊東豊雄とかいう70歳近い有名なセンセイです。
「ビル壁面が総ガラス張りの為、夏・冬の冷暖房費は異常なほどの高額になるし、
館内の展示は外光が強くてまったく展示品が見えずらい。こんなビルは早く壊して新しくまともな良いビルにしたい。のが市民の声です」という。


そのビルを見に行きます。
一見、とてもよいビルに見えます。
ガラス壁面が他のビルや風景を反射してキレイにみえます。写真映りも良いです。
使う人や光熱費(市民の税金)のことなんか気にしないで、チョット見に来る人には
とてもよいビルだと思います。
そうそう、このビルは経済産業省が創設した2001年度グッドデザイン大賞を受賞しているそうです。やっぱり人様のことなんか考えていたら、いい物は出来ないということでしょうか…。
でもやっぱり、運転手さんかの話を聞いた後では、ものづくりをする同業の一人として恥ずかしいことです。
公共の都市景観に影響を与えるモノゴトには、真に人格の高い人が仕事をし、あるいはモノゴトを評価をする仕組みが社会には必要と感じます。
二つの命題に対して解を見つけられないような専門家はエセでょう。
片方だけの解を得るだけなら小学生でも容易なのですから。
昨今とみに、顕著に、露骨になる拝金主義にはウンザリする年齢になったということでしょうか。
他人のことを考えるとは、老いたということなのでしょうか?私も…。
そうそう、有名な(悪名高き建物数々あれどこれほど有名な…)建物は京都駅です。


有名な(売名行為の最たるもので有名な)京都駅建物の内外です。

