☆☆☆ 体外記憶装置 ☆☆☆

所感は独善的ですので予めご容赦願います(yamanozosan→yam+Z) (nexmail)

福島県 美里町【陶器の蔵の街】

2008年09月03日 | 東北地方
9月の残暑厳しい中、20年ぶりぐらいに訪れました。
この地域は有名な「会津本郷焼き」の郷なのです。20年も前に訪れた「宗像窯」もいまだ昔のまま変わりなくここにあります。
この本郷焼きは、ニシン鉢で有名ですが元々は会津城の瓦を焼いたのが始まりだそうです。その後、白磁や白陶器などが作られ明治に入りニシン鉢などの日用品が主流になりました。 釉薬は「飴釉と灰釉」です。
この窯元の中で有名なのが「宗像窯」でしょう。他に「力窯」や「陶が園」なども好きな陶器があります。

街中は土蔵/倉が沢山利用されています。喜多方は蔵の街といわてれいますが、
美里町や若松市内も興味深い建物が保全し利用されています。





















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。