10月19日(日)に、ウォークラリーとやま2008の7回目、『牛岳ウォーク』を開催します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今日は、その最終打ち合わせがあったのですが、昨日は、それに先立って、男性スタッフとボランティアの方でコース途中の草刈をしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/439799ce8b56a613846e45287a7652fa.jpg)
コースのほとんどが舗装道なのですが、一部は草刈をしないと通れない道を使っているもので、このように草刈十字軍でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/9ef36e9840e35697cb022f6accee9710.jpg)
地域柄、皆草刈は手馴れたもので、グイグイ刈り進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/c0a8ab27285f5eed2075e898eea183b8.jpg)
今年はプロ
のようなボランティアの方のお蔭で、昨年より順調に進み、このようにきれいになりました。
刈った草は、19日頃には程よいクッションになっていることでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/7e9f029b7e354c5d12401097205e7a00.jpg)
山の木々は少しずつ色づき始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/477ca4b0ad33c04300861a8bc4d2da52.jpg)
途中、こんなかわいいものも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/8ce513f0bbd682a86be4436cd72ba899.jpg)
コースの途中からは富山平野が一望です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/33c2becae7785742e81be508e1426730.jpg)
この方向には立山連峰がきれいに見えるはず。
アップダウンはありますが、標高600~700mから見る景色はサイコーですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それに、コースの折り返し地点では、山田の特産、旬のりんごをサービスします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
それに、帰りに使える牛岳温泉健康センターの入浴割引券もお渡しします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
初めての方は、次の道順でどうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
①山田総合行政センター手前を右折(牛岳温泉スキー場方面に向かう)
②牛岳温泉健康センター前を左折(富山市子どもの村方面に向かう)
③道なりに進み、牛岳温泉スキー場山頂の牛岳ハイツ前が集合場所です。
9時30分までにお越しください。
なお、一般の方は200円、クラブ員の方は100円の参加費をお願いします。
現在の天気予報では、絶好のウォーキング日和となるでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
みなさまお誘い合わせの上、お越しください。
私も先頭でコースを案内します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今日は、その最終打ち合わせがあったのですが、昨日は、それに先立って、男性スタッフとボランティアの方でコース途中の草刈をしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/439799ce8b56a613846e45287a7652fa.jpg)
コースのほとんどが舗装道なのですが、一部は草刈をしないと通れない道を使っているもので、このように草刈十字軍でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/9ef36e9840e35697cb022f6accee9710.jpg)
地域柄、皆草刈は手馴れたもので、グイグイ刈り進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/c0a8ab27285f5eed2075e898eea183b8.jpg)
今年はプロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
刈った草は、19日頃には程よいクッションになっていることでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/7e9f029b7e354c5d12401097205e7a00.jpg)
山の木々は少しずつ色づき始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cc/477ca4b0ad33c04300861a8bc4d2da52.jpg)
途中、こんなかわいいものも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/8ce513f0bbd682a86be4436cd72ba899.jpg)
コースの途中からは富山平野が一望です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/32/33c2becae7785742e81be508e1426730.jpg)
この方向には立山連峰がきれいに見えるはず。
アップダウンはありますが、標高600~700mから見る景色はサイコーですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
それに、コースの折り返し地点では、山田の特産、旬のりんごをサービスします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
それに、帰りに使える牛岳温泉健康センターの入浴割引券もお渡しします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
初めての方は、次の道順でどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
①山田総合行政センター手前を右折(牛岳温泉スキー場方面に向かう)
②牛岳温泉健康センター前を左折(富山市子どもの村方面に向かう)
③道なりに進み、牛岳温泉スキー場山頂の牛岳ハイツ前が集合場所です。
9時30分までにお越しください。
なお、一般の方は200円、クラブ員の方は100円の参加費をお願いします。
現在の天気予報では、絶好のウォーキング日和となるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
みなさまお誘い合わせの上、お越しください。
私も先頭でコースを案内します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)