![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/6efaf2038277732f19074074deef06aa.jpg?1738902912)
逆光ですみません
ベランダ前の林で遮られていた日差しが
陽が高くなってきたので入るようになりました。ワ━ヾ(。・ω・。)ノ━イ♪
長かったわー11月からずっと日影暮らしでした。
葉が落ちる木もありますがほぼ針葉樹なのです。^^;
階下の家はもっと日当たりが悪いってことだと思う
ちなみにうちは3階ですが 林の高さは6階建てぐらい高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/4ac37b222150708dfe196518c1a30897.jpg?1738902913)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/4ac37b222150708dfe196518c1a30897.jpg?1738902913)
ヒーターの上だけど 日差しは
やっぱり気持ちいいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/603b38bc3798077052114485fd49a466.jpg?1738902911)
ノビーンと長くなったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/603b38bc3798077052114485fd49a466.jpg?1738902911)
ノビーンと長くなったのですが
カメラが間に合わず。
若い時は長々と長くなっていたのにね。
猫って伸び縮みしますから(≧∇≦)
ヤムブレ地方 昼間は9度ぐらい 夜間は-3度ぐらいと
寒波がきてから夜間がマイナスになりました。
冬は八王子と似たような気温になります(ちょっと離れたところ)
雪国と比べると大したことないのですが
パパは4時半に家を出るのでヒートショックが怖いです。
まだ寒気団が居座る様で 降雪地方お気を付けください。
長引くと生活に支障が出てくるわ。
気が短くなるし(≧∇≦)
同じ畑の仕事を続けられているので
まだましだと思いますがね。
新しいことは覚えにくくなっていると思います。
年金だけでは物価が上がりっぱなしでは苦しくなるので
出来るまで働いて欲しいわ(≧∇≦)
ありがとうございます。
お腹の調子は波があるわ(≧∇≦)
サッシ下部がすりガラスではないときは
窓にかじりついて日差しを浴びていました。
そうそうまだ床が冷たいのでは?と思っても
日差しがあると出たがりますよね。
もう少し野菜が安定した価格になって欲しいですよね。
最近は冷凍もあるけれど
やっぱり新鮮な野菜が食べたいです。
お鍋は体が温まりますしね。^^
しっかりと働いていて、すごく偉いと思います。
歳をとってくると、大変な仕事はやりたくないという人がいますからね~。
家計を考えたら、しっかりとパパさんのようにお仕事してほしいのですけどね。
ブレちゃんは、日向ぼっこして、
まだまだ元気でいてくださいね(^-^)
特に冬場は貴重なときもあります。
ストーブもいいけど日差しもね(≧∇≦)
猫ってほんと、ひなたが好きです。
ウチの子も洗濯ものを干そうと窓を開けると
外は寒いのに日が当たっているテラスに出てきて
のび~をしたり、ごろんごろんとしたりします(=^・^=)
野菜の高さには辟易。。
一番食べたい時期なのに、お鍋もなかなかできませんよね。
我が家の方も昨日はお日様がよく当たっていたのでにゃんずが並んであったまってましたよ~
キャベツはこちらは千葉で春キャベツを作るので
出回るのは今月下旬かららしいです。
大阪も今年は例年になく寒いようですね。
こちらは雨が少ないようです。
冷えは体によくないのでしっかり温めて
リラックスさせてあげてください。
それだけでも違いがありますね。
連日雪ですものね
こちらにも雪雲?の厚いのがきますよ。
落としては行きませんが
そういう日は寒いし暗いです。
生活が滞ってしまいますよね^^;
早く前線が移動して欲しいものです。
↓の記事の野菜、後から植えた野菜がそろそろ出回り
価格も落ち着いてくるかな?と思います。
寒さがまだまだ厳しいですが、日も長くなってきて、
これから暖かくなってくるといいな(#^^#)
気持ち良さげですね💛
こちらはずぅ~っと 灰色の空
雪が降って嫌になります
昨日は等々バスも電車も運休
宅配業者も集配停止の連絡が。。。