
ミールタイムの減塩お節です。
これで一人分。
パパ用に購入しました。
数年前の物は木箱入りだったのですけど。

右から






減塩タイプなので全部食べても5.8gの塩分ですが
3日間分けて食べてもらいました。
メニュー別に栄養成分が細かく表示されていますが省略。
黒豆とか鴨肉などは私が(≧∇≦)
ブログ回覧で塩分を使用していないものを発見
石井食品の「千鶴」です。
チキンハンバーグやミートボールで有名な会社ね。
昆布とかの元々入っている分は別ですが
調味料として塩分は使用していないらしい
減塩タイプのもあるようなので
次回はミールタイムとじっくり比べて選んでみようと思います。
食べれるのはありがたいですね
塩分とかカロリーが低めのが
安心して頂けますものね
砂糖塩味醂と体に負担のあるものを沢山使います。
そうすると塩分、糖質が物凄く高いの(≧∇≦)
過剰摂取になりやすいのが保存食です。
サラダとか御浸しとか野菜も多く出してます。
色合いとかちょっと寂しいかもしれませんが
体の負担が少ないお節は助かります。
私もサイドメニューだけ作ればいいので(≧∇≦)
凄く豪華なおせちですね。
しかも安心して食べれるものですね。
今年はワンコ用におせちを買いましたが、人間も食べれるとの事ですが、
全く塩分が入っていない味付けでした。
なので、すぐに傷んできそうで頑張って食べて貰いました。
保存食にはやっぱり色々濃いめの味付けになってるんですよね。
品数がこちらの方が多いです。
一人分としては量が多いかも。
和風なので彩りは地味かもです。
煮物やお雑煮で塩分を結構捕りますから減塩があるのがありがたいです。
ワンコ用のもありましたか。
犬猫は体が小さいから少しの塩分も負担が大きいですね。
昔はお料理しなくていいようにとか
お店も開いてない、冬の保存食の役割だったから
塩づけや砂糖で保存するものですものね。