犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

図書館の大魔術師

2025年02月20日 20時13分46秒 | 本・漫画・作者・映画
1冊100円でゲット(≧∇≦)

一番左は小説で図書館では借りれなかったので購入したもの。

kindleで「図書館の大魔術師」1.2巻が無料だったので見てみたら
漫画家オリジナルの作品で書き込みが緻密で
昔の池田理代子さんや山本鈴美香さんを思い出す。
今はデジカメで取り込んだのを画像化することも
ジブリとかもしているけどね。
口コミは高評価 ちょっと前に流行ったのよねー
噂だけしかしらないわ
連載しているらしいが間隔があいていて
現在8巻まであるみたいですが 初刊は2018年なので
本当にスローペースです。
カバーを取ると本の表紙裏にも内容の説明や4コマ漫画が印刷されていた。
普通はカバーと同じことが多いのにちょっと凝ってる。

主人公は男の子 子供の時憧れた中央図書館の司書になりたいと
貧民から奮闘する物語である。
あれ?
これって「本好きの下剋上」とおおざっぱなストーリーは似てる(≧∇≦)
内容は全然違いますが 自分の希望を叶えるための努力をする物語
こういうのが私は好きなのかもしれない。
やっぱり原作も漫画家オリジナルだと画力が違うなー。
(原作は他の人で漫画化されたものとは違うなって思う)
ちなみ原作「風のカフナ」という事が書いてあるが
これは架空の本で(出版物ではない)作者が作ったものだと思う。
こういう風に書いた表記した人は前にもいたような覚えがあります。


1巻目表紙のプラスティックのしおりが挟んであった
lucky!

いつも計量に使っているスケールが壊れちゃった。
数年しか持たないのよね
最近は自分の糖質制限の為の粉類の計量だけでなく
ブレイドのフードの計量もするので
使用回数が増えているせいだと思う
しかないのでネットで注文しました。
やっぱりネットの方が安いのよねー^^;



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルパパママ)
2025-02-21 09:30:12
ヤムヤムママさんへ
気になる本がゲット出来て良かったですね(#^^#)
記事と違う内容で申し訳ありませんが、近況報告です。
あのケットの初回盤見てくれたんですね。
毛糸を買う値段よりも1回目は安いのでこのキットで1個だけあんで、
自分の好きなようにモチーフで繋げてもかわいいですね(#^^#)
毛糸を編み始めてそんな気持ちになりました。
近所の生地や毛糸を売ってる店は在庫も少なく、毛糸のゲットが難しいのですが、
終活の意味もあり、残り糸を使って作りたいと思っています。
我が家の娘達は編み物も洋裁も興味がそんなになっそうで、
残してもゴミになるだけだからね。
自分のベストに腕だけつけるのを同じような毛糸が売っても家にもなかったので、
全然色味の違う残り毛糸で適当に合わせて
2日ほどで編めました。
まあ、家の中で着るだけだし、在庫も減って満足感があると思っていました。
昨日和歌山に用事があったので、義母に会いに行き、
もう1枚手編みのベストがあり、その毛糸は昔義母に毛糸を貰って
編んだべストで、残り毛糸がないか聞いてみたら
あるかも?と納戸に一緒に探しに行ったら、義母も編み物が好きで、
沢山ベストを編んだのがあって、その中にモヘヤで編んだカーディガンが
あったので、貰ってきました。
その中に、毛糸の玉を巻くために使う、かせくり機があり、
使わないからあげると言われ貰ってきました。
丁度この間の毛糸を巻くために、主人に毛糸を持って貰って毛糸玉に
巻かなきゃいけない毛糸があって買おうか悩んでいたので
いつ使うのかわかりませんが嬉しかったです。
今や安く売っているので、毛糸の糸を解いて、洗って巻きなおして使う人など
いない時代になりましたよね。
カーディガンも貰ったので、編む必要もなくなり、
ラッキーと思いましたが、結構やり始めると楽しくて、
少し続けて編みはじめるかもしれません。
長々とすみませんm(__)m
返信する
★ミルパパママさんへ (ヤムヤムママ)
2025-02-21 11:39:00
近状報告ありがとうございます。嬉しいです。
完成品は可愛かったけど
回数を見て(@_@。しましたよ(≧∇≦)
あれはアップリケ?なのでしょうか。
写真だけではよく解らなかったのですが
モチーフ繋ぎだけなら手持ちでもできますものね。
それに写真見て同じように鍵編みで編んでモチーフにくっつけてもいいのでは?^^
義母様も編み物がお好きでよかったです。
玉巻器のことでしょうかね?
たまにしか使わなくてもあればきれいに巻き取れるので便利ですよ。
男性に巻いてもらうと毛糸が伸びます。w(.,>3<)ブッ
風合いが違ってしまうのです。
ちょっとづつでも進めることが出来るのが編み物のよいところだと思います。
ママさんが趣味に回す時間が増えて
趣味を楽しむことが出来て本当に良かったです。ワ━ヾ(。・ω・。)ノ━イ♪
返信する

コメントを投稿