
ブレイドに起これさて眼がさめた。
お腹が空いたのかと思ってペーストを出しても食べません。
自分で猫草のところへ行って食べて始める。
カリカリ(ドライフード)の気分なのかもと思い
8g出してみても少しだけしか食べない。
う~ん、調子が悪いのかな?
吐きけがすると猫は食べなくなるのですが
(便秘している時も)
昨日はちょっとだけ出ているのですけどねー
水ばかり飲んでいる(許容範囲内なので問題なし)
水を飲むのもヘタになってきているのか? 時間が長い^^;
その割には減りも少ない。。。。
とりあえず私の朝食を食べ始めたらやってきたブレ爺いさん。
抱っこしていて なでてもういいかな?と思ってもまだ足りないって
要は甘えたいってこと?
テーブルの端に乗ってもらって 時々なでてやる(大人しく待ってる)
この日は 低糖質のクッキーがあったので食べたのですが
ブレ爺さんが欲しがって一枚半平らげました(全粒粉で作ったもの 五百円硬貨ぐらいの大きさ)
粉もの大好きなのよブレイドは
食慾がないってわけじゃないらしい。

その後は体を梳かしてあげて タワーに乗りたいというので乗せて
乗ったら上まで行って爪とぎをして あちこち匂いを嗅いで
キッカーで遊ぶというので床に出してあげて
なんやかんややっていたらトイレに行って
固形を出して水を飲んだら段ボールに入って寝始めました。
これで数時間は寝てると思う。
やれやれ これで朝の家事を進められます。
通院時よりは歩くことも増えているのですが
健康のバロメーターのトイレ事情はまだまだ気が抜けません。
高齢猫アルアルだと思うのですけどね。

写真が暗くてすみません これでも明るめ加工してます。
まだ暗いうちに遊び始めたブレイドです。
今日は深夜から食欲があって
二時間おきに15から20g位ペーストを食べて(勿論起こされる)
トイレハイで動き回っていました。
調子が良い時悪い時あって仕方ないかな。
ブレイドちゃんも そう言う時有りますよ
これと言って異常無ければ様子を見るって事
よくしていました
ノビも高齢に成ってましたからね
波があるってことでいいのね。
胃腸の調子によって左右はされるようだなと思っています。
明け方に食欲があるのは起こされるので辛いわ。
中途半端の睡眠時間になるので一日眠いです^^;
昼寝も取り入れないとダメかも。
人間も猫もワンコも年を取ると何らか出てきますね。
食べないのは心配しちゃいますね。
起こされるのも嫌ですが、食べてくれるならとついつい
気になって起きてしまいますので、ママさんあっての事ですので、
お体に気を付けて下さいね(#^^#)
ミルパパママさんも同じだと思いますので
多頭飼いはもっと大変だと思いますので気を付けてください。
ドライと違ってウェットは出しっぱなしにできないので
どうしてもその都度になりますね。^^;
ウチのにゃんこも15才のおじいちゃん猫です。
最近、トイレの外に○○がころん、と落ちていることが増えました。
色々不安なこともありますが、見守っていきたいと思います。