TAZUの小部屋

私の日記

大須、何でもええじゃないか!

2017-10-16 | 日記

10月14日と15日の二日間、大須の「なんでもええじゃないか」のお祭りが

あった。今年で第40回になるそうです。

15日雨が降っていたが妹と出かけた。

 

大須では大きなお祭りとして一番盛り上がる。

一般の公募で選ばれたおいらんさんが かむろや、傘持ちを引きつれ「高下駄」で

八文字を描きながらシャナリ、シャナリとアーケードを練り歩く

豪華絢爛なおいらん道中である。

今から150前から賑わったとか。

 

大須は実家からとても近い所だったのでよく商店街を歩いた所なのでわかっているつもりだったが、

もう今ではまるでどこかのアジアの国に迷い込んだみたい。

 

食べ物も国際食でいろいろ、匂いも色々混ざって口に合わない気がした。

とにかくも若い人が列に並んで美味しそうに食べていた。

 

おいらん道中も大道芸も見た事あったけど、当たり前だが今のような

盛大ではなかった。

見物人もアジア人で人、人でいっぱい。、道の往来もままならない。

 

おいらん宿へ向かう途中のおいらんさんに出会えました。

 

 

これで精一杯の写真です。

カメラを構えた人で前がみえない。

 

懐かしいチンドン家です

大道芸

  

 

 ゾンビが子供さんの顔にペイントしてたよ。

 

先回も行った似顔絵店に寄ったけど

待ち時間があまりにも・・・次回にしました。

人混みで疲れ早々に引き上げ妹と別れました。

人気のイベントにはちょっと疲れました。 やれやれ・・・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちでハロウィン

2017-10-16 | 日記

おとといの14日にはお隣の岐阜県海津市でハロウィンパーティが行われているので

 

また今年も行ってきました。

10月7日~29日まで行われている。

 

ここは住宅展示場になっていたが、その後、月々いろんなイベントで使われるようになった。

主に子供を対象にした催し物が多いような気がする。

親子パン作り、料理、水彩画、ソバ打ちもできる。

 

少し様子を撮って来ましたので見てください。

アートクラフト

 大きな松ぼっくりのフクロウ。

 

 

 どんぐりのおひなさん。

 

 

 

  

 

この頃の新聞はカラフルな紙を使ったところがあるので

それを利用したみたいですね。

水彩画も展示。

 

 

 

 パークを一回りすると水車が見えてくる。

今年は作品も淋しいものになっていたように思います。

 

土曜日にも関わらず子供の姿もあまり見かけなかった。

静かなハロウィン祭でした。

散歩しながらハロウィン楽しむには格好な場所。

お近くに御住まいの方は是非是非・・・・楽しんでください。

 

また来年に期待しよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする