皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄地方は晴れ、予想最高気温も24度と、もうすぐ夏日です。厚手の洗濯物も午前中で乾きそうなくらいです。そんな中、県立高校の合格発表がありますね。少子化でほとんどの学校で定員割れしているようです。良いのか悪いのか分かりませんが、志望校へ合格された皆さん、おめでとうございます。では、本題へ。
数理モデルによるジカウイルス感染症の拡大予測地図が最近発表されました。
そのモデルは南米からアフリカとアジア地域への拡大予測について分析されたものです。
モデルの重要な因子として、南米からの旅行者数、気候の変化、国民医療費、医療システムなどが選択されました。
モデルによると、アジア地域では、インド、中国、フィリピン、タイ、インドネシアが、高リスク国として挙げられました。
アフリカ地域の高リスク国としてアンゴラが示唆されました。
アンゴラはブラジルと結びつきの強い国です。
この予測モデルの妥当性の前提には、これらの地域の人々はもともとこのウイルスに対する自然免疫が無い、としていることです。
これらの地域の人々の血清疫学的な研究はまだなされておりませんので、自然免疫があるのかないのかについては不明です。
モデルの妥当性の検討がこれから必要ですね。
車中より奥武島を望む
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます