皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は曇り時々雨。予想最高気温は20度です。昨日の県内の新型コロナ陽性確認が981人と、過去最多になりました。そして、感染者には医療従事者が多いため、一部の医療機関では一般診療や救急搬送を中止せざるを得ない状況になっているようです。また、今年もコロナとの闘いが続きそうです。感染しないように色々と我慢します。では、本題へ。
観光増加での目に見えない不都合の一つは、レンタカーの急増による大気汚染だ。
肺の病気や動脈硬化症、がんのリスクを高める。
沖縄の長寿ランキングが相対的に低下している中で、大気汚染は深刻な問題だ。
では、目に見えない不都合な問題の二つ目は何か?
それは、沖縄だけの問題ではなく、地球規模の緊急な脅威。
地球温暖化への影響だ。
航空機の利用が増えると燃料を大量に燃やすことになる。
二酸化炭素などの温室効果ガスの増加につながるのだ。
例えば、一晩を航空機内のエコノミークラスで過ごす飛行を往復便に乗る場合、二酸化炭素以外のガスの影響も含めると、一人あたりで約2000キログラムになる。
この量が多いか少ないかについては、温暖化への影響がどのくらいあるのかを推定すればよい。
次回に続く。
豊見城市の大型商業施設からの風景です。慶良間諸島ですね。
日本のコロナ対策の何が問題なのかについてわかりやすく書いた本。「新型コロナウイルス対策を診断する 増補版」コロナにかからないため、そして罹っても重症とならないための最新のサイエンスも満載。ウイルスの起源や進化までもカバーしています。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2020のジャンル別賞の健康部門2位を受賞しました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます