総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

妊婦さんの運動:注意点

2018-08-10 10:44:31 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日の沖縄は晴れ時々曇り。気温は33度と相変わらず暑いです。やりました。夏の甲子園、昨日の第四試合で沖縄県代表の興南は茨城県代表の土浦日大に勝ち、初戦突破しました。よかったですね。しかし、心配なのは台風14号。明日の夜には沖縄本島に接近するようです。台風対策が必要ですね。では、本題へ。
 
 
 
 
 妊婦さんの運動ではその体勢も重要です。
 
 
 妊娠中期以降では、仰臥位、すなわち仰向けでの運動はなるべく避けましょう。
 
 
 
 
 妊娠で大きくなった子宮が下大静脈を圧迫することにより、心臓に戻る血流が少なくなる結果、心臓から出てくる血液量が減ってしまうからです。
 
 
 血圧が下がって失神することもあります。
 
 
 
 
 妊娠中の運動を避けるべき、つまり運動は避けた方が良い場合は、重篤な病気があるときです。
 
 
 心不全、呼吸不全、子宮頚管無力症、26週以降の前置胎盤、破水の高リスク群、妊娠中毒症、重度の貧血、などです。
 
 
 
 
 ただし、これらの病気がある場合でも通常の歩行は制限する必要はありません。
 
 
 絶対安静では静脈血栓症のリスクが高まります。
 
 
 特に妊娠ではそのリスクが高くなることがわかっています。

 

 

夏バテだワン

 

マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急記事3 オリンピックの... | トップ | 台風14号、雨風強くなってきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事