とうとう入梅しました。 
そしていよいよ
ワールドカップ初戦


あと、1時間ちょっとです。 その前に
明日6月15日は千葉県民の日 息子たちが学校へ行ってる頃は、学校がお休みでした。
(今は、どうなんでしょう?)
千葉県民の特典でマザー牧場が2割引というので
土曜日に行ってきました。2割引きで1500円が1200円になりました。あまりお得とはいえませんが、行くきっかけがほしかったのかも。。。。
(ただし、お子様は無料でした!)

駐車場が混まないうちにと9時過ぎに着きました。おかげで空き空き。こぶたのレースのこぶたさんとごあいさつ。

早春には梅の花がきれいだったろう小道、梅の実は生ってるかな?

緑豊かな道をすすんでいきます。

この道はあまり人が通らないのでおすすめです。

きいちごの赤い実がきれいでひとつ味見しました。

ラビリサちゃんの真似してシャキンと。あ、ボール落としてる!

遊覧トラクターは混雑してなければワンコも乗れるそうです。

おー、怖い。スリー、ツー、ワンでバンジージャンプ。

花の斜面はちょうど花の入れ替え時期で残念でしたが緑の輝きは十分堪能しました。
そして、この子も

十分遊んだみたいで、おつかれさん。白いリボンはペット入場料を払ったしるしです。
カメルーン戦まであと30分。 その前に

日曜日は案外いいお天気に。このあいだの富津岬へやっぱり貝堀に。

ノエルを連れて行ったので私がお守り役で海岸沿いをお散歩。 私ひとりなので念のためカメラはコンデジです

ぎゃっ、でっかい鮫が打ち上げられていました。


こんなボートも打ち上げられています。海水がいっぱい入っていました。

すだてのお客さんがいっぱい来ている所まで歩きました。
のえちちは、ひとりでせっせと、貝をいっぱいとってきました。
夜は、アサリの味噌汁と、スパゲティーボンゴレと、アサリのバター焼きのアサリづくしでした。
土曜、日曜、梅雨入り前の晴れをすごーく遊びまくりの2日間でしたぁ。。。
さあ、カメルーン。どんとかかってこい!

そしていよいよ
ワールドカップ初戦




明日6月15日は千葉県民の日 息子たちが学校へ行ってる頃は、学校がお休みでした。
(今は、どうなんでしょう?)

千葉県民の特典でマザー牧場が2割引というので
土曜日に行ってきました。2割引きで1500円が1200円になりました。あまりお得とはいえませんが、行くきっかけがほしかったのかも。。。。
(ただし、お子様は無料でした!)

駐車場が混まないうちにと9時過ぎに着きました。おかげで空き空き。こぶたのレースのこぶたさんとごあいさつ。

早春には梅の花がきれいだったろう小道、梅の実は生ってるかな?

緑豊かな道をすすんでいきます。

この道はあまり人が通らないのでおすすめです。

きいちごの赤い実がきれいでひとつ味見しました。

ラビリサちゃんの真似してシャキンと。あ、ボール落としてる!

遊覧トラクターは混雑してなければワンコも乗れるそうです。

おー、怖い。スリー、ツー、ワンでバンジージャンプ。

花の斜面はちょうど花の入れ替え時期で残念でしたが緑の輝きは十分堪能しました。
そして、この子も

十分遊んだみたいで、おつかれさん。白いリボンはペット入場料を払ったしるしです。
カメルーン戦まであと30分。 その前に

日曜日は案外いいお天気に。このあいだの富津岬へやっぱり貝堀に。

ノエルを連れて行ったので私がお守り役で海岸沿いをお散歩。 私ひとりなので念のためカメラはコンデジです


ぎゃっ、でっかい鮫が打ち上げられていました。


こんなボートも打ち上げられています。海水がいっぱい入っていました。

すだてのお客さんがいっぱい来ている所まで歩きました。
のえちちは、ひとりでせっせと、貝をいっぱいとってきました。
夜は、アサリの味噌汁と、スパゲティーボンゴレと、アサリのバター焼きのアサリづくしでした。
土曜、日曜、梅雨入り前の晴れをすごーく遊びまくりの2日間でしたぁ。。。
さあ、カメルーン。どんとかかってこい!