そろそろ始まってます、ノエルの「歩きたくない病」。

散歩に行ったかえり道、もうあとちょっとでうちに着くというところで
すわりこみ、手を出そうとすると軟体動物のようにくた~っと横になる。
下半身を支えて、手押し車的に歩かそうとしたり、水を飲ませてみたり、ちょこっと足に水をかけたりして
なんとかうちまでたどりつかんかぁ~。

甘やかすのはよくないけど、早く帰りたい私は8Kg超のノエルを抱っこして進もうとすると
今度はメイが「NO
」
「なんで抱っこなの
」と飛びついてきます。 座りこむことはないけどノエルにやきもち。
散歩に出かけるときは、超ダッシュなのに帰り道はね~。 これからの時期が思いやられますね!
それでも、毎朝、緑の中へ出かけていけるのは幸せだなって思います。 通る場所は変わらないけど、毎日すこしずつ変化してる。
新しい季節のしるしを見つけに歩いてる。

野の花を楽しむのは今が一番! もうじきクリーン作戦で公園や学校周りや池のそばの草が刈り取られます。
モジャモジャ生えた草がすっきり刈られるのは、それはそれでお散歩するには嬉しいけれど
あちこちにある「野の花の名所」 がすっかりなくなってしまうのはちょっとさみしい気がする。
まあ、またすぐに草は生えるし、来年また新しい花の芽が出てくるんだけどね。

緩衝緑地の広場。 緑に圧倒されて撮影スポットを探していると
周りをウォーキングしているおじさんが、「紫外線が強くて目がおかしくなるからサングラスかけたほうがいいよ」って言ってくれました。
たしかに帽子はかぶってるけど、目はまぶしくてたまりません。

野球場の桜にいっぱい実がついています。

さくらんぼではないから食べられないけど、こんなにきれい。

道端にあるこのバラは手入れされなくてもちゃんとりっぱな花が咲いてる。


学校のそばのこの土手にアザミが咲いています。


ここが、隠れた野花の名所です。

キイチゴの白い花が満開でした。

あ~、暑い季節になったね~。 わたしゃ、つかれちゃったょ。



散歩に行ったかえり道、もうあとちょっとでうちに着くというところで
すわりこみ、手を出そうとすると軟体動物のようにくた~っと横になる。
下半身を支えて、手押し車的に歩かそうとしたり、水を飲ませてみたり、ちょこっと足に水をかけたりして
なんとかうちまでたどりつかんかぁ~。


今度はメイが「NO



散歩に出かけるときは、超ダッシュなのに帰り道はね~。 これからの時期が思いやられますね!
それでも、毎朝、緑の中へ出かけていけるのは幸せだなって思います。 通る場所は変わらないけど、毎日すこしずつ変化してる。
新しい季節のしるしを見つけに歩いてる。

野の花を楽しむのは今が一番! もうじきクリーン作戦で公園や学校周りや池のそばの草が刈り取られます。
モジャモジャ生えた草がすっきり刈られるのは、それはそれでお散歩するには嬉しいけれど
あちこちにある「野の花の名所」 がすっかりなくなってしまうのはちょっとさみしい気がする。
まあ、またすぐに草は生えるし、来年また新しい花の芽が出てくるんだけどね。


緩衝緑地の広場。 緑に圧倒されて撮影スポットを探していると
周りをウォーキングしているおじさんが、「紫外線が強くて目がおかしくなるからサングラスかけたほうがいいよ」って言ってくれました。
たしかに帽子はかぶってるけど、目はまぶしくてたまりません。

野球場の桜にいっぱい実がついています。

さくらんぼではないから食べられないけど、こんなにきれい。

道端にあるこのバラは手入れされなくてもちゃんとりっぱな花が咲いてる。


学校のそばのこの土手にアザミが咲いています。


ここが、隠れた野花の名所です。

キイチゴの白い花が満開でした。

