goo blog サービス終了のお知らせ 

のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

鳥・鳥・とり

2017-01-12 17:11:57 | 自然、生き物
晴天続きのノエル地方。ちょっと寒かったりするけど、北国にくらべたらそれはそれは、すごしやすい気候なのです。 最近、我が家は毎日がふれあい公園の日々。

わずかだった梅の赤色が、日に日に増えていってこんなに花がいっぱいになりました。






公園の木々の間でいちばん目立って元気の良いのが、ヒヨドリ。スイーッ、スイーッと木の間を渡り、ピーヨ、ピーヨとひときわ大きな声で鳴いています。ちょっと大きめの鳥です。








水辺にいる鳥の中では、とても優雅で美しいダイサギ。







首を長くして、じっと獲物の魚を狙っています。






いつも仲の良いカモたち。たいていペアや仲間たちで、大賑わいしています。







ウグイス色でかわいいメジロ。集団で木の茂みを飛び回って木の実や花の蜜などを食べています。






サザンカの咲く坂道を上るノエルとちちです。











休憩中のノエル。お散歩中は、パワー全開でグングン歩く隊長です。









今日も、富士山は雄大な姿を見せてくれます。









きのう、見かけたこの鳥。アオサギなのか?よく分かりません。
このごろ、Canon PawerShotで撮っていたのですが、急にデジイチのNikon D5000 を使ってみようと思い立ちました。2010年に買ったお宝です。(あまり使わないので、宝の持ち腐れと言われました)
たしか、もう一つ望遠のレンズがついてたよね。それを急きょお散歩に下げて行きました。やっぱり、重いし、このレンズは長くて大きいわ。
それで撮ったのが、これ。










あれ? 撮るときから、どーも、しっくりこない。あまり拡大できない。そうなんです、コンデジのCanonの方が大きく写る。
それでも、こっちはデジイチなんだよ。ただ、使い手が下手なだけ。とずっと今日はこれを首から下げて歩きました。

先の方の大きな橋のところで、ちちが見つけたんです。「カワセミがいる!」って。
ここぞ撮りどころと、ファインダーをのぞいて撮ったのがこれ。







カワセミは、ポールの先にとまってしばらく休んでいました。まさにシャッターチャンスだったんです。
それなのにこんな小さくしか撮れてない! 皆さん、カワセミを見たことありますか? コバルト色の背中とオレンジ色のお腹の美しい鳥です。
今日コンデジだったら、ばっちり撮れてたでしょうに。
少しして、カワセミはまた飛んでいきました。
明日もいるとは限らない、たぶんいないでしょうけど明日からはCanonを持っていくべし、ですね!






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする