
象のいる公園でお散歩ひと休み。

ふたりのリードは、ふたこぶラクダさんにかけてあります。

公園に何ヶ所かある梅の木。

場所によって、早い遅いはあるもののだいぶ、開いてきました。

紅梅に比べると白梅は、少し遅めながらひっそりと咲きだしました。

桜と違って、梅はひかえめ。派手さはありませんが、ほんのり匂いでアピールしているよう。

くっきり模様のオナガガモたち。

逆とんぼりになって、エサを採っています。

私たちが、おばあさんと呼ぶアオサギ。

頭の後ろにある長い毛がチャームポイントかしら?

ときどき現れるカモメの仲間。洋風の顔立ちです。

茂みの中で、ゴソゴソしていたりするヒバリ。

スズメよりすこし大きめです。
水鳥は、少し離れた場所から撮るせいか、わりと狙いやすいのですが、
陸上の鳥はこちらの気配を察してすぐ逃げてしまうので、難しいです。それでも、毎日耳をすませて、高い木を見上げて
鳥の姿を探しています。