今度は北側の富津岬へ。車を降りたとたん、冷たい強風が。厚手のシャツにウィンドブレーカーだったけど、寒くてブルブル。薄着を後悔しました。先週は暖かな気候だったのに、、、。
岬の北側は、南側より漂流物が多く、波打ち際に沿ってずっと向こうまで続いていました。
とにかくいろんなものが打ちあがっていますが、ノエルたちの好きなボールもいっぱい。
小さいのやサッカーボールのしぼんだのやテニスボールなど、など。
ノエルは、一度くわえると放さなくなるのでおとーさんに取り上げられました。
そんなおとーさんは、なぜか砂浜に落ちているクルミをいっぱい拾っていました。
どこから流れてきたのかクルミの実がたくさん落ちています。
メイがクンクンしてるのはフグの干物。まるくふくらんだままのフグです。
白波が立ち、冷たい風の吹く海でパラサーフィンが行ったり来たりしていました。冷たくないのかな?
見てる分には、赤い帆が青い空にくっきりときれいです。
海岸線からやっと離れて、富津公園の林の中を散策。1kmコースの森の中。
富津公園は、大学や社会人のランナーたちのトレーニングコースとして活用されています。
大学駅伝やマラソンなどに出る選手たちが近くの宿で合宿をしています。
森の中で見つけた赤い実。何の実か調べたら、マムシグサという植物の実でした。
きれいだからと触るのはNG。毒があるそうです。
大池の周りに出ました。
海岸と比べるとここは、風が弱くだいぶ暖かいです。
前回と比べて、鳥たちの姿がいっぱいになっていました。 しばらくはここで、鳥たちのくつろぐ姿が見られます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます