![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e3/c12df36d27e34e5abf58f41653490439.jpg?1681739982)
先週のことですが
数日吹き荒れた風がやっとおさまったので
富津岬の北から南を歩きました。
去年の12月以来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/2f9b495540737e7ecd3b68d694e6f515.jpg?1681740364)
温水プールの裏から海岸へ下りると
砂浜はアマモがたくさん打ち上がっていました。
でも貝殻は新しいものが見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/995403347acac7410aaf5fef361cea9d.jpg?1681740597)
冬に歩いた時はとても寒かったけれど
今は大丈夫。
ハマダイコンの花が満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/1da26132f8d8373128663a23b896b524.jpg?1681740781)
風はやっぱり強いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/21b3ef30e8fb375bcb3a034b141680ef.jpg?1681740952)
海の中に浮かんでるような砂地に
昔、アサリを採った時のことを思い出しました。
展望台で折り返して南側へ。
展望台で折り返して南側へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/7855ac6349156670bac67ae2e739c1ab.jpg?1681741324)
テトラポッドと防風ネットの間を抜けて
布引海岸の端っこに着きました。
明るくて暖かい海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/a00575e6f923bf9d0e616c9b4fdaed5f.jpg?1681741606)
釣りをしている男女がいました。
女の人の竿が引いていたので
ちちは注目して見ています。
すると結構大きなエイがかかっていました!
エイのしっぽには毒があるらしくて
針を外すのは男性に任せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/f0fc213318a40436b1e07bc7216d57c5.jpg?1681742002)
釣りのふたりをあまり見ては失礼かと
砂浜に目をやると
数日の嵐のせいで貝殻がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/751e9778f359eb9c2addb301515e6de8.jpg?1681742190)
北側には無かったのに
新鮮な貝殻ばかり。
そして近頃は見つけられなかったサクラ貝がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/1fa9c828be5144f84853bf555105250b.jpg?1681742356)
ちちはノエルと先へ進んで行くけれど
私は、サクラ貝探しの目になっていました。
サクラ貝は大きな貝殻といっしょに
ガサっと?ふわっと?
無事に
打ち上げられていました。
館山のより、大きくて色の濃いピンクが目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/87950e97cff17f45397af0f5756da321.jpg?1681742683)
もう少しゆっくり採りたかったけど
海を後にしました。
最高の日よりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/6e2a64e72165beeb3d9a3f0cd421cfb8.jpg?1681742796)
帰りは少し近道して森の小径。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/42d0475eaa87b08e58aef16e990916cd.jpg?1681742951)
ノエルもいっぱい歩けたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/4525e3a5e322398c106c85efce647594.jpg?1681743007)
今回の収穫です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます