今朝は、曇り空でしたが、寒い朝でした気温が
4度、霜が降りる気温の限界でしたが少し西風
がありましたので、霜にはならなかったと思い
ます。今日は立春から数えて88日目というこ
とで、八十八夜、「八十八夜の別れ霜」などと
言われて遅霜の時期でもあります。とはいうも
のの、もう暫く霜には注意しなくてはなりませ
ん、そして歌で知られる一番茶の茶摘みの時期
でも知られていますが、信州では田畑の農業の
始まる時期、この時期になりますと北アルプス
の山々に雪形が出来て、これがまた楽しい季節
でもあります。雪形とは、山肌の残雪や雪が溶
けて黒い台地が顔を出したその形が、人物や動
物や昆虫や、農具などに例えて名づけられてき
たものです。此の雪形の出現が、農作業時期を
知らせてくれる目安になっていたりします。
https://www.go-nagano.net/theme/id=19412
信州の里では田畑が耕されて、水田に水が引か
れてそろそろ、水の順番取りと耕作準備の作業
が始まっています。都会に出て行った若者たち
もこの大型連休は田舎に帰って、農作業の手伝
いをしながら、久しぶりの田舎の空気に英気を
養う時期でもあります。
今年は常念岳の 常念坊を撮ってみました














4度、霜が降りる気温の限界でしたが少し西風
がありましたので、霜にはならなかったと思い
ます。今日は立春から数えて88日目というこ
とで、八十八夜、「八十八夜の別れ霜」などと
言われて遅霜の時期でもあります。とはいうも
のの、もう暫く霜には注意しなくてはなりませ
ん、そして歌で知られる一番茶の茶摘みの時期
でも知られていますが、信州では田畑の農業の
始まる時期、この時期になりますと北アルプス
の山々に雪形が出来て、これがまた楽しい季節
でもあります。雪形とは、山肌の残雪や雪が溶
けて黒い台地が顔を出したその形が、人物や動
物や昆虫や、農具などに例えて名づけられてき
たものです。此の雪形の出現が、農作業時期を
知らせてくれる目安になっていたりします。
https://www.go-nagano.net/theme/id=19412
信州の里では田畑が耕されて、水田に水が引か
れてそろそろ、水の順番取りと耕作準備の作業
が始まっています。都会に出て行った若者たち
もこの大型連休は田舎に帰って、農作業の手伝
いをしながら、久しぶりの田舎の空気に英気を
養う時期でもあります。
今年は常念岳の 常念坊を撮ってみました














こんにちは。
春が来たのに
まだ霜の心配があるのですね!
知りませんでした。
そういえば、庭に苗を植えようとしたら嫁がまだ霜が降りるからゴールデンウィークあけにしようと言われました。
さすが信州、いや塩尻ですね。
先月の信州ドライブでチラっと北アルプスの雪景色が覗けました。
感動しますね。
私達も二人で常念岳に登りました(夏山登山)
こんばんは。
今朝は冷え込みました。
寒くて目が覚めました。
氷点下で霜に霜柱、御嶽山は雪化粧でした。
常念岳の 常念坊ちゃんとお坊さんに見えています。
でも信州や北海道はまだまだ霜が来る時期ですが
そろそろ霜が退散するころですよ~ という日、
奥様のぉっしゃる通り、あと数日様子を見られて
苗を植えられたらいいと思いますよ、
それでも、苗を植え付けた後も霜が来そうな夜は
新聞紙をかぶせてあげるだけでも違いますよ~
黒い山肌が露出してきますと・・風が変わってきます
今は山からの吹きおろしは、冷たい風ですが・・
この雪が無くなりますと・・爽やかな優しい風が・・
故郷の東北信も同じでしょうが、あと少しでそんな
ふうに信州も変わります。 此の雪形もあと数日で
見えなくなってしまうでしょう。そして春です。
この常念岳はこの里から近いところにあるので・・
なじみ深い山です。 この辺では中学生の学校登山で
登ります。常念や 横通 燕 は 学生時代に登ります
田舎の特典です *\(^o^)/*
今は 雪形が一番きれいです あと数日です・・
開田は、また冬になってしまいましたね~
今朝もですが、あしたの朝もまたまたもっと冷える
今、市役所の広報車が、霜注意報のお触れを広報
しています。そちらも注意してくださいね~
昨日の雪は一日か二日で消える雪ですが、数日前の
雪はこれから梅雨入りまで少しずつ変わっていく雪
この残雪も・・またいいんですよね~