日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

雪不足・・・

2013年12月26日 06時09分09秒 | 日記
あまり 大きな声では言えませんが、スキー場でも
雪が少なくて、まだ未だに雪作りしてゲレンデ整備
後50センチくらいは欲しいとか・・とは言うものの
私らからすれば、年末の忙しい折、あともう少しこ
のままお天気が続きますと、動きやすく車の交通も
歩行者も、そして何よりもお年寄りたちの安全も・
助かります。里には少なく、山やスキー場には多く
なんてわがままを言っているのは私ばかりではあり
ません、昨夜遅くまでかかって年賀状を仕上げて・
今日は帰ってから・・親戚や家族や孫たちの分を・
お客様や友人知人は・・今日発送です。
今日は 諏訪岡谷・松本安曇・と高速をフル稼働で
外出仕事の最後です。


先日の雪の・・夜の・・模様です












朝には 止んでましたが








初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス・・・とか | トップ | 年の瀬も迫って 本日仕事納め »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (70歳旅の途中)
2013-12-26 08:54:20
白一色、のイメージではない世界。今までも見たことがあるのかもしれないけれど、初めて目にした感じ。たとえば北海道の雪まつりみたいな。がっしりした白一色と まるで違う世界。当たり前といえば当たり前だけど、1ケ月前は紅葉だった並木道が繊細な線を残したまま白の世界。でもこれが1ケ月後は道路も歩道も区別できない世界になるのでしょうか?

 でも本当に美しい画像ですね。
寒さよりも、芸術的な美しさ、雪国を知らない無責任発言かも知れませんね。

 でもここに住んでいる人たちにとっては、寒さや、不自由さや、危険も伴っている場所?
冬籠りで、また違う楽しい過ごしかたも?あるかとおもいますが。

私が白馬に1週間滞在した年は11月20日過ぎ?で、雪はほとんどなく、その年は雪の少ない年でした。娘たちは3日前?雪は人工雪もあったのでしょうか?ホテルの食事の不満は書いてありましたが、雪の状態は書いてありませんでした。

今日も外回りのお仕事、無事のお帰りを。
返信する
一言 (T.K)
2013-12-26 14:44:51
楽しく拝見いたしました。いい年をお迎えください。
返信する
雪国の雪。 (kaeru)
2013-12-26 18:05:45
 上田の降雪は周りの山や峯に置いて寒風だけ吹き込ん
できました。でも少し積もれば車の交通はもちろん、学校
に行くのも大変でした。
 
 スキーとか観光とか雪が資源になる面と生活に困難をも
ちこむ面との折り合いをつけるのは難しいことです。そこに
暮らしている人たちの実情の理解からはじめなければ、と
思います。
返信する
鹿児島の姉上様 (ワイコマです)
2013-12-26 21:02:44
こちらでは10センチくらいの積雪が白一色の世界
郊外に出て、畑を見れば 色一色の世界も見られる
かもしれませんが畑や田んぼも起伏があって必ず
斑が出てしまいます。昨年北海道の雪原を見渡しま
したが・・・白一色とは・・いきませんでした。
白一色・・真っ青な空・・黒い闇夜・・・意外と難しい注文
かもしれませんね、その雪も今朝からの雨で・・・
半分以上溶けてしまいました・・・さて スキー場は・・
週末のドカ雪を待ちましょう。
スキー場も人口降雪機で作っていますから・・・雪は
あります・・舞い上がるパウダースノウでないと・・
雪じゃあありません・・・ おかげで8時半帰宅でした
ご心配 ありがとうございます
返信する
TKさまへ (ワイコマです)
2013-12-26 21:05:27
いつも 素晴らしい花の写真と・・淡彩画で
多くの皆さんを魅了されて、私もその一人として
有難く 癒やされております ありがとうございます
これからも もっと 楽しませて頂きたく
どうぞ よろしく お願い申し上げます
返信する
kaeru-23 さまへ (ワイコマです)
2013-12-26 21:12:12
信州は広く、上田も実は寒いところですよね
軽井沢ほどでは無いにしても長野よりだいぶ寒い
皆が雪を心配している・・・雪の欲しい人 要らない人
それぞれの思いを・・・雷様は雨で応えてくれました
さてこの雨が・・・吉なのか?? 凶なのか?? ですね

返信する